電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1.新しいHDDに型どおりWin98をインストールしてシステムが正常に作動することを確認したのですが、使い勝手のいいUSB用キーボードに変え、マウスもキーボード付属の端子に接続して(PS2端子が空の状態)再起動させたところ起動しません(HDDを認識しない)。その後、2つのPS2端子のどちらかがマウス、キーボードに接続されているとUSBキーボードも含めて正常に動作することがわかりました。
初心者なりにいろいろやってみましたが原因がわかりません。これはどういうことなのでしょうか。M/BはA-Open AX3SPuro-U、HDDはseagate20Gです。

2.システムのC.master、slaveで別のHDDをdとして接続し、dは別電源にて必要時のみ作動させることは可能であると思いますが、システム作動中のd電源のON、OFFはシステムにどのような影響を及ぼすのでしょうか。
以上2つの質問よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

> BIOS USB Legasy Support という項目は私のBIOSにはありません。


> USB Controller 、USB K/B Support は enableです。

BIOSレベルのチェックルーチンがKBDが無いことを報告して、停止状態になっているわけではないのですね。
とすると、キーボードのコントローラの初期化タイミングが合わないとか、起きているのかも。

別のUSBキーボードで試してみるとか。

2.については、1個4000円くらいの安い5インチベイ用リムーバブルラックを買ってきて、稼働状態からいっきに引っこ抜く、とか実験してみては。
案外意外な結果が出るかも。
    • good
    • 0

2. 起動後に電源を入れた場合、対応するドライバが活動していない、初期化がされていない状態と考えられるので、


HDDに対して適切な処理が一切行えない可能性が高く、何が起きるかわからない。
OSとしても無かったはずのドライブが急に増えても対応できずハングアップする可能性も考えられる。
電源を切るにする場合、OSが何かを書き込んでいる瞬間になる可能性がありえ、
その場合は最悪HDDが書き込み動作中の電源断となり、
HDDをクラッシュさせる可能性が高い。
クラッシュしなくても、OSが書き込みキャッシュをしていた場合,
そのデータが書き込まれず,HDDのデータが異常になる可能性がある。
OS側で十分な対策がされていないと、突然デバイスが消えたことにより内部の動作に異常をきたし、
OSレベルでハングアップする可能性がある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
OSに対してご指摘のような影響があることは大体想像がつきます。それでは、メイン電源ON前のd、メインOFF後のdでは何も影響がないのかということになるとわからなくて・・・。たとえばON,OFF時の衝撃電流(?)の影響とか・・・。

お礼日時:2002/08/28 09:50

1.BIOS設定で、『USB Keyboard(Support)』って項目ありませんか?


  あれば『Enabled』に変更してみてください。

2.SCSI接続の機器ではよくやるんですがIDEではわかりません。
    • good
    • 0

BIOSの設定で、「USB Legacy Support」をenableにしても、ダメでしょうか?


キーボードが接続されてなくてもエラーにしない、と設定してみるとか。

IDEインタフェースに直接接続されたデバイスは、活線挿抜される事を想定されていませんので、マザーもしくはデバイスの故障をもたらす恐れがあります。
FireWireもしくはUSB2.0接続の外付けストレージを使った方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
BIOS USB Legasy Support という項目は私のBIOSにはありません。
USB Controller 、USB K/B Support は enableです。

2.に関しては、故障の原因になるであろう事はわかるのですが、その具体的理由がわからないので質問したわけです。

お礼日時:2002/08/27 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!