dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アンティークの古いソフビの人形についてしまっている
茶色っぽいシミのような汚れを落とそうとこれまで
除光液、洗剤、キッチンブリーチなどをティッシュに付けて
試して拭いてみたのですがまったく汚れが落ちず困っております。
アンティークの古い人形についている汚れなので、
それが油なのか判断できませんが、
短かにあるものでこれなら何でも落ちるよ!っていう裏技または
おすすめの汚れ落としなどご存知の方がおりましたら教えてください。

人形は無地のペイントのされていない普通のソフビ人形になります。
一つ一つ試してみたいと思いますのでよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

レンジの換気扇についた汚れを落とすような洗剤がありますよね。


これを使います。
まず本体一面にティッシュをかぶせます。
洗剤を吹き付けます。(びっしょりと)
その上をサランラップで包みます。
半日おきます。
これで落ちなかったら、物質変化を起こしているので落とせないと思います。
参考までに
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。無事落ちることができました。親切な回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/25 14:16

残念ながら無理です。

酸素(気中窒素酸化物)紫外線等により成型、着色し易くする為の添加剤の消失や化学変化による黄変白濁等の改善は無理です。機械的に(サンドペーパーや研磨剤により一皮剥くしかありません)化学処理(一般家庭では塩素漂白、還元漂白に生ると思いますが目玉が漂白されないようにするなど注意する必要も有ります)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。無事落ちることができました。親切な回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/25 14:16

洗剤ならレンジなどにつかう液体の洗剤なんかだと結構色々使ってみましたが落ちます。


ただ変色したものは落ちませんが・・・。
試しにどうぞ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。無事落ちることができました。親切な回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/25 14:15

おそらくですが


汚れではなく劣化あるいはその部分だけ変色している可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。無事落ちることができました。ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/25 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!