
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もっとも一般的なのは、左上に斜め45°に1箇所留める方法でしょうが、これが正解というものは無いと思います。
実際、私も左利きの教授の授業で、「私の授業のレポートは右上で綴じろ」という指示をされた事があります。極論を言うと、結局は相手の好みっていうのが答なのかもしれません。そのレポートを出す教授に過去にレポートを出している先輩か、同期の人に聞いて見たらどうでしょうか。時間がなければ今回は左上で綴じておいて、提出の時に、皆がどうしてたか報告しあったらどうでしょう。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=801792
http://okwave.jp/qa843736.html
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%9B%B8 …
No.2
- 回答日時:
決まっていないのなら、左上(ななめ45°でも、まっすぐでも)が良いのでは?
先生が左側にパンチで穴あけしてファイルするといったことがあれば、
上辺に2つだと、みにくくなりますもんね。
もっとも、ホチキスの止め方で点数に差はつかないと思いますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 日用品・生活雑貨 綴じ手帳について 来年度の綴じ手帳を購入しました 毎年違うものに変えたりしていますが、一貫して綴じ手 2 2022/12/11 07:38
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
- 事件・犯罪 刑法についてです 2 2022/06/04 03:11
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 高校 高校自主退学について 6 2022/06/18 10:20
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
- 学校 大学1年生です。今までレポートというものをやったことがないので、レポートに対してすごく苦手意識があり 4 2022/05/28 13:07
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- ノートパソコン 大学のレポート作成専用ノートパソコンとして、VAIO SX12(Core i7、32GB、1TB-S 5 2023/06/10 11:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
化学論文の Run と Entry
-
炭酸カルシウムで白濁させた水...
-
無機化学の合成
-
化学電池の実験について
-
なぜ実験をするときにスチール...
-
高校化学の無機の教え方
-
石灰水が黄色になる原因を教え...
-
錯体の合成
-
化粧品会社で試作実験等をする...
-
Diels-Alder反応の実験
-
理化学薬品(劇物・毒物)を手に...
-
カルシウムの分析方法
-
結晶中の結晶水の定量という実...
-
化学実験の図を描く方法教えて...
-
カルシウムイオンの作り方?
-
化学実験:ワセリンとグリース
-
化学のレポートに書く、実験を...
-
ホールピペットの使用方法
-
COD計算式の0.2について
-
合成したニトロベンゼンに塩化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミョウバンについての計算です
-
薬学部や化学科の実験中はメガ...
-
ピペットの検定を行う化学的根...
-
化学実験:ワセリンとグリース
-
化学論文の Run と Entry
-
薄層クロマトグラフィーについて
-
化学についてです。 水銀柱の実...
-
加熱の仕方
-
モル比法と連続変化法
-
化学のレポートに書く、実験を...
-
結晶中の結晶水の定量という実...
-
ピペット類の検定ということで...
-
ビュレットの校正
-
有機化学の質問です。 先日有機...
-
「攪拌する」=「混ぜる」?
-
加熱のとき,試験管の口を下げ...
-
無機化学の合成
-
ホールピペットの使用方法
-
合成したニトロベンゼンに塩化...
-
炭酸水素ナトリウムを熱分解す...
おすすめ情報