重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学の工学部で化学勉強しています。
春に入学した一回生です。

今度実験レポートを提出することになっているんですが、綴じ方が分かりません。表紙付きの場合、ホチキスでどのようにとめればいいでしょうか?

左上ななめ45°がいいのか、それとも上辺に2つとめたらいいのか…
お願いします。

A 回答 (3件)

もっとも一般的なのは、左上に斜め45°に1箇所留める方法でしょうが、これが正解というものは無いと思います。

実際、私も左利きの教授の授業で、「私の授業のレポートは右上で綴じろ」という指示をされた事があります。極論を言うと、結局は相手の好みっていうのが答なのかもしれません。そのレポートを出す教授に過去にレポートを出している先輩か、同期の人に聞いて見たらどうでしょうか。時間がなければ今回は左上で綴じておいて、提出の時に、皆がどうしてたか報告しあったらどうでしょう。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=801792
http://okwave.jp/qa843736.html

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%9B%B8 …
    • good
    • 1

参考までに、私の通ってる学校では上辺に2つでとめてます。



実験レポートを受け取る場所の職員に聞くか、学科の先輩に聞くことを
お勧めします。
    • good
    • 1

決まっていないのなら、左上(ななめ45°でも、まっすぐでも)が良いのでは?


先生が左側にパンチで穴あけしてファイルするといったことがあれば、
上辺に2つだと、みにくくなりますもんね。

もっとも、ホチキスの止め方で点数に差はつかないと思いますけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!