dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏28歳社会人
彼女19歳社会人
結婚予定無し
普通に付き合ってる彼女の父親に挨拶に「行かなければならない」ものでしょうか。
私は「父親が会ってみたいと思うのなら、やぶさかでない」もしくは「プロポーズがなされるまで特に会う義務はない」「そもそも父親は会いたいと思うか?」と思っています。
彼女は少しですが「挨拶に来るもの」と思っています。

みなさんは、「結婚承諾を求める挨拶以外」で彼女の父親に挨拶に伺うべきと思われますか?

A 回答 (4件)

挨拶というほど堅苦しく考えないで、彼女の家に遊びいく時に手土産でももって名前と顔を覚えてもらうとかでもいいんじゃないでしょうか?


人それぞれ考え方もあると思いますけど、自分の彼女の父親の場合は
娘がどんな人物と付き合ってるかが気になるとおっしゃってました。
挨拶の為だけに来るのではなくて遊びにきたついでで構わないといわれてました。
あくまでも自分の彼女の父親の場合ですけどね。
    • good
    • 0

うちの父は、「結婚を決めた相手」でないならば会う気はないという人でした。


まさにchupieさんの考えのとおりです。
父曰く、彼氏が変わる度に何度も紹介されるのはまっぴらとのこと。
そういうタイプの人に無理矢理会っても逆効果になります。

ただ、逆の考えの方もいらっしゃると思うので、彼女のお父さんがどのように感じるか、
彼女に探ってもらってから挨拶に伺うのがいいと思います。
    • good
    • 0

考え方でしょうね。

結婚を前提にしなくとも、付き合っている相手を家族に紹介するのが当然だと考える方もいらっしゃるし、結婚を決めてから挨拶に行った方が互いに気まずくならないと考える方もいらっしゃるし。

どちらかと言えば、前者の考え方に近年流れているんじゃないかな?
    • good
    • 0

結婚はまだ決めないにしても、相手を大事に思いやって付き合っているという同士ならば、お互い親に紹介くらいするという考えもありますね。


まぁ、婚約ではないですが、挨拶をした場合、破局はちゃんと説明できないと、という感じですね。若いですから、破局は親も考慮に入れているでしょう。
彼女は19で若いですし、彼氏は10くらいはなれているので、親からの娘に対する彼氏へのプレッシャーは結婚しろ、とかでなく、大人としてしっかり付き合えというものであると思います。くれぐれも、わが娘を傷つけるなよ、みたいな。
彼女が家で「彼氏とレストランに行った。」とか話ている家庭ならば、むしろ会わない方が、何か会えない理由でもあるのか、と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!