dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゼファ-750所有者です。
リアサスペンションの調整法がいろんな物件読んでもわかりずらいです。伸び側、圧側、ばね
それぞれありますが、取説には1、を普段に使うよう説明されていますが皆さんはどのような調整されていますか。

A 回答 (4件)

まず各部の役割と効果を実感しないと中々頭で理解できないと思います。


まずはサービスマニュアルなどにある標準値に各部合わせ、一箇所づつ極端に最弱・最強と乗り比べると判りやすいです。(必ず変更点は一箇所)
出来れば同じコースだけを走行し感想などをメモに取る、そうすれば自ずと判ってきますし、好み・方向性も見えるかもしれません。

本だけの知識では中々応用が利きませんが、メモを見返したり、迷ったら基準値に戻したりする事で熟成できると思います。(本は参考程度に)

あとバイクの各サスOH・グリスアップしてからをお勧めします。ヘタった状態でセッティングしても無意味ですので^-^b

ちなみに私の好みは良く動き・ピッチングが大げさなのが好きです
    • good
    • 0

こんにちは。


どのような乗り方をされているのか判りませんが・・・
サスペンションで何か困っているのでしょうか?
またサスをいじって、その違いがお解かりになるのでしょうか?(バカにしている訳ではありませんので、誤解のないように)

特に困っているのでもなく、変更してもその差が判らないのであれば、取説どおりのセッティングで乗られる事をお薦めします。
下手にサスをいじらない方が無難ですよ。

私がゼファー750に乗っていた頃は、フロントのスプリングも交換し、オイルも粘度を選択して交換し、納得行かないところはカラーをかますなどといった工夫をしていました。
リアサスに関しては、普段の街乗り、峠道、高速道路など、走行する状況に合わせてセッティングを変えていました。
特にジムカーナなどの練習をしている時には、コースに合わせて色んなパターンでセッティングをし直していました。
「マメにセッティングを変える事が出来る」か「セッティングを変えて、その違いが判る」のでなければ、下手にいじらない事です。

他人のセッティング方法を聞いたところで参考にはなりませんよ。
乗り方も違うし、走り方も違います。また体重も違うし、ライディング・スタイル(乗車姿勢)も違うでしょう。

サスのセッティングを試みたいのであれば、自分で色々やってみて、自分の身体で体験し学習して行くしか、方法はありませんよ(*^_^*)
    • good
    • 1

具体的に、今どのような不満点があり、どのように改善したいのか、イメージできていますか?



サスペンションセッティングは、走るシチュエーションや体調にまで左右されるものですから、「これ」と決まった数値など存在しません。

どのように調節するかは、まず問題を明らかにする事から始まります。
質問するのであれば、「うちのゼファー750は、今~という状態で、私としては~いう感じにしたいのですが、どのような方向で調節をすれば良いでしょう?」のような感じにして頂けると、回答する側も的が絞れます。
余談ですが個人的に、サスペンションセッティングは今より「良くする」のではなく、今ある不満を「減少させる」という方向の方が、問題点が見えやすくて好ましいです。
    • good
    • 0

取り説には1ですか?


うちのC6では1名乗車時IIと書かれていますが?
ちなみに伸び側、圧側、それぞれ数字の大きい方が硬くなる方向です。

セッティングはそのバイクの使用状況にもよると思います。
峠をガンガン攻めるのなら硬めに、街中を流す程度ならやわらかめに
といった感じでしょうか。
2名乗車が多いのなら硬めに。

前の方が書かれているようにメンテされた状態のサスが前提です。
へたったサスではいくらセッティングをいじっても一緒ですよね。

ノーマルのサスの可変範囲だとあまり体感出来ませんね。
気持ちの問題が大きいかもね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!