dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度は、マフラー交換とパワーフィルターに交換する際についての質問なんですが、400cc、4気筒、空冷のXJR400というバイクで、マフラー交換をしたいと思いました、非常に抜けのいい物らしいです。その際、エアクリからパワフィルにも交換したいと思いました。ノーマルキャブです。 友達に、マフラー交換しパワフィルにしたら、ノーマルキャブではバイクとしての性能が非常に低下し、良くないと言われました。これは、本当でしょうか?マフラー交換の際のセッティングはすべてバイク屋に頼み、キャブの同調、メインジェットの交換などをして貰う予定です。これでも性能は著しく落ちるのでしょうか?抜けが良いので低速がなくなるのは承知しております。 あとバイク屋に頼んだ際、キャブの同調とジェット交換等で、工賃はいくら位かかると予想されますか? みなさん回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

NO1です。


>同調とジェット交換等とセッティングは違う。と書いてありますが、セッティングとはどう違うのでしょうか?
ただたんに同調とジェット(サイズ指定して)交換なら工賃もそんなにかからず簡単にしてくれるでしょう。調子云々関係なく。
セッティングとなると、ベストを出すには、メイン、パイロットジェット、ニードル等々かなりのパーツの組み合わせを試さなければいけません。そのため、しばらくSHOPに預けることになるでしょうし、工賃はかなりの金額になるでしょう。
それでも、天候によって左右(そのたびにSHOPに持っていくわけにも行かないでしょう。)されるので、一年中満足できるセッティングはほぼ無理でしょう。何十万もセッティングにかける気なら別ですが。
ぬけのいい?マフラー交換ぐらいでは走れなくなるわけではないので、パワーフィルターは、最低限、自分でキャブレターパーツの交換位できるようになってからの方がいいかと。
    • good
    • 2

4気筒の同調はプロでも一発では決まりません。


でも趣味でご自身でやられるのも面白いです。
回答者は工具を買い込んでやりました。
人柱ならぬバイク柱はたちます。多少犠牲は付き物なんで気にしません。
    • good
    • 1

友達の言うことはある意味正解です。


複数気筒のキャブのセッティングと同調はシロウトには難しいのです。
それでショップに頼むと結構カネがかかるのです。
だから結局自分でやろうとしてミスセッティングして乗る人が多いのです。
その状態だと大幅な性能低下になることも無きにしもあらず。

豊富な資金がないなら、おすすめしません。
ただし、「自分の勉強のため自分でやるつもりで、不調も勉強のひとつ」と考えるなら別ですが。
    • good
    • 0

エンジン本体をいじる訳では無いので著しく


性能が低下する事はありません。

そのかわり、著しく性能がアップすることも
ありません。

カスタムに関わる調整をショップ任せにする
とお金がかかりますよ。資金不足で結局不完
全な状態で乗る人が大勢います。
(どう不完全かも理解出来ないお目出度い人
たちがほとんどですが)そうならないように
頑張ってください。
    • good
    • 1

吸排気バランスの問題なのでノーマルキャブだからと一概にはいえませんが。


パワーフィルターに変えた場合、天候(温度、湿度、気圧)などでセッティングが変わってくるので、一年中ベターな状態を保つのはむりかと。
>キャブの同調とジェット交換等
たんなる同調、交換(ジェットなど指定する)とセッティングは全然違いますよ。

SHOPに頼むとしても最低限どんな時期でのセッティングを望むのか、一年中ならセッティングデータ(メインジェットその他)を季節ごとにとる必要があるので工賃はかなり違ってきます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。 同調とジェット交換等とセッティングは違う。と書いてありますが、セッティングとはどう違うのでしょうか?回答お願いします。

補足日時:2006/10/28 12:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!