dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

93年式の4hmに乗ってます!プラグの焼けぐわいをみて黒いんで濃いんでキャブのパイロットエアスクリューを調整したぃんですが、場所がわかりません。あと、調整には特殊工具が必要ですよね?よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

はじめまして、XJいかがですか?


調子直りました?
参考まで、
ノーマルマフラーから社外マフラーへ変更されて、濃い症状(アクセル開度にもよりますが)の場合、あまりひどいようならば、ジェット変更も必要かと思われます。
症状が軽い場合は、パイロットスクリュー調整である程度は行けるかと思われます。
ちなみに、スクリューの場所は、キャブの下それぞれのフロートチャンバーの前か後ろあたりにいると思います。
しかし調整にはそれなりの技量が必要ですし、アングルドライバーが無いとやりずらいです。
正確に言うと、同調もあってないとね!(他にもありますが・・)
まあざっくりならば、症状は良い方に出来るかと思われます・・・
後は、薄くしすぎないようにおきお付けを!!
2St、でわ無いのでいきなり終わることわ無いと思いますが良くわないです。
調整方法は、他でもいろいろ出ていますので、調べて頑張ってください!

でわ、幸運を祈ります!!
    • good
    • 3

低速域の問題ではなさそうですね・・・


マフラーの『抜け』が良すぎるんじゃないでしょうか?
実際見てみないと解りませんね。
低速から高ギアで走り出すとエンストする・・大排気量車でもしますよ。
バッフルの無いマフラーなら一度バッフルをつけて様子を見ましょう。

この回答への補足

マフラーは純正をつけて見ましたが駄目でした

補足日時:2009/07/08 18:32
    • good
    • 2

黒いのでパイロットエアスクリューの調整?


バイクはノーマルですか?
吸気系や排気系が変わっていないノーマルとして
真面目に答えます。

アイドリングは安定していますか?
吹け上がりはどうですか?
調子が悪いのでしょうか?
問題なければ必要なしです。

そもそもパイロットエアスクリューは極低回転のみに作用するのです。
これをいじる事により確かに燃料を薄くする事は出来ますが
全閉~前開にわたりセッティングをしなければなりません。

使う工具は1番マイナスドライバーとキャブバランサーが必要となります。
結構な出費になりますね。
プラグを一度新品に換えてそれでも調子が悪いならバイク屋へ持ち込む事をお勧めいたします。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
吸気系はいじってません。
排気系はなんのマフラーかわかりませんが、変わってます。
最初の低速でのふけ上がりが悪いので調整しようと思いまして。ジェット類はノーマルがついています。少し意地悪して高いギアでの低速からの立ち上がりをしようとすると、パワーが足りずエンストします。バイクは数台のってますが初めての経験なので、いいアドバイスをいただけたらなと思います。よろしくお願いします。

補足日時:2009/07/08 13:05
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A