
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは単に、「鉄が濃硫酸によって溶けることで、水素の気泡が発生し、その気泡が邪魔となって溶けにくくなる」ということではありませんか?
つまり、「鉄の表面に発生した水素を取り除いてやれば、鉄は溶け続ける」ということです。
すなわち、「鉄を常に動かして表面に発生した水素の気泡がついたままにならないようにする」「濃硫酸を対流させて鉄の表面に発生した水素が液面に移動するようにする」という処置をとれば、「鉄は溶け続ける」ということになります。
これは、鉄を溶かす力が激しすぎるために起こるのであって、それを弱くしてやればいいのですが・・・・。(溶けるのが遅くなりますが・・・。)
概算で30~40%に薄めれば、発生した水素も液面に移動しやすくなるでしょうから、その程度ではないのですか?
数字的には自信がありませんが、参考にしてみてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報