
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プードルは飼ったことがないのでちょっと体重の増やし方というのはわからないのですが、どのくらいの運動量があるのかとか一日どのくらいの量を何回に分けて食べさせているかにもよると思います。
獣医師にやせ過ぎでもっと太らせる必要があると言われましたか?
栄養のあるものを食べるとゆるくなるのではなくて、ご飯の量が増えるから消化出来なくてゆるくなってるのかと思います。
どうしても体重を増やしたいのであれば、食事の回数を増やして、総量を増やすのがいいと思います。
まずは骨格個体差がありますのでかかりつけの獣医師に体重を増やすことが必要か相談してみるのが一番いいのではないでしょうか。
獣医師に体重を増やすことが必要・・と何気なく言われました(厳しくではなく)背骨、肋骨、ゴリゴリしています。抱くと骨の化石?を抱いているみたいな感覚です。でも、元気に飛び跳ねているし、フードもよく食べます。
No.6
- 回答日時:
軟便対策なら、フードに消化酵素を混ぜるといいですよ。
体質的にフードが消化しきれないのだと思います。
家の犬も軟便で消化酵素できれいな便になりました。
参考URL:http://www.green-dog.com/shop/products.php?pid=F …
No.5
- 回答日時:
食が細いか消化器系が弱い感じでしたら、ミルクあげてみたらどうでしょう?
うちの犬は夏場とか時々食が細くなって、少し痩せ気味かな~?って時にはご飯の他にミルクを何回か分けてあげてます。
(経験から一度に大量にあげない方がいいと思います。うちではおやつあげる時に、一緒に少しずつあげてました。)
私があげているのはリンクのミルクですが、色んなミルクありますからその子に合った、好きなミルク探してあげるのもいいかもですね。
http://www.toa-com.co.jp/product/milk/milk.htm
No.3
- 回答日時:
トイプードルは、脚が長くてほぼ四角形の格好をしていますよね。
そして、腹も柴犬みたいにボテッとはしていません。
ということは、そこに収められて腸もそれなりと言うことです。
我が家もM・シュナウザーも最初はウォルサムなんかを与えて軟便対策。
脚が長くてほぼ四角形な犬種の宿命みたいなもんです。
ともかく、食っても食ってもコロンとでかいウンコのハスキー犬とは大違い。
ですから、ともかく、軟便対策を先行されることです。
ウォルサム、ヒルズ、サイエンス、ナチュラルバランスと試すしかないと思います。
ともかく、その子にあったフードを見つけ軟便対策に成功することじゃないでしょうか?
ありがとうございます。うちはアズミラあげています。アズミラだけの時は、軟便になりません。太ってもらいたく、すこし、多めにおやつをあげたりすると、軟便になります。

No.1
- 回答日時:
その子はスリムな体質なのだと思いますよ。
うちのも1匹はご飯をあげていないんじゃないかと思われるほど(TT)ガリガリで、もう1匹はダイエットをしているのにデブデブです。
お腹がゆるくなるということは、やはりその子にとって少し多いのか、フードが合ってないか。
ドッグフードが好きではなくてあまり食べないという子もいます。その場合は野菜(タマネギ以外)と豚レバーなどを煮て白いご飯と一緒にあげるという人間的なメニューが合っていてよく食べます。
その場合は野菜(タマネギ以外)と豚レバーなどを煮て白いご飯と一緒にあげるという人間的なメニューが合っていてよく食べます。
やってみます。うちももう1ひきのプードルは3ヶ月というのもあり、よく食で、ぶでぶです。あげ方も難しいですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
餌をまったく食べないんです(T_...
-
エサ入れに入れると食べない・・・
-
いつもご飯をあげている時間に...
-
高蛋白フード(アカナ)で肝臓...
-
4ヶ月のペキニーズ子犬がご飯を...
-
犬の餌の量
-
イヌがエサを食べない
-
餌を食べない !
-
食べムラがあります。
-
犬のエサの給与量を計算して下...
-
生後二ヶ月のパピヨンの食事量...
-
5ヶ月のトイプードルのエサの...
-
犬の食事 フードについて
-
ドッグフードの虫除け剤ってあ...
-
一歳半のトイプードルですが、...
-
子犬のご飯の量…
-
キャットフード・ドッグフード...
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
ペット可住宅で、隣の犬の吠え...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エサ入れに入れると食べない・・・
-
いつもご飯をあげている時間に...
-
犬が餌に鼻をつっつく行為
-
高蛋白フード(アカナ)で肝臓...
-
うんちの回数が多くて困ってい...
-
犬用ガムは手作りできるんでし...
-
子犬のご飯の量…
-
犬(約8ヶ月)の食事
-
ドッグフードの虫除け剤ってあ...
-
犬が風呂場のゴムパッキンがカ...
-
イヌがエサを食べない
-
義姉の犬に対する態度が心配。 ...
-
犬がご飯をまったく食べてくれ...
-
生後3-4ヶ月の子犬が缶詰しか食...
-
ドッグフードか、手作りごはんか
-
ウンチの回数はどうしたら減ら...
-
子犬の成長
-
散歩の度に2回うんちが出るん...
-
お勧めのドッグフードを教えて...
-
ドッグフード(アカナ)の砕き方
おすすめ情報