dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になってます。
今回、会社で『料金受取人払』を使用することになりました。
そこで、郵便局に申請する際に、葉書の印刷見本を提出しなければなりませんが、どのように作成したらよいのかが分かりません(>_<)
作成方法やテンプレートなどありましたら教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

印刷屋さんに頼むのが一番です。


そう言うのを請け負ってる印刷屋さんなら
細かい説明無しでも見本を一部作ってくれます。

宛先を縦書きにするか横書きにするか
何らかの宣伝とかを入れるか、などの
ハガキのレイアウトやデザインは自分で決める事になりますが
その辺もある程度は相談にのってくれます。
すでに見本を提出する段階になっているのなら
受け持ち郵便局から専用の郵便番号や
宛先用のバーコードの指定は受けられていることでしょう。
まだなら郵便局に行って先にバーコードや郵便番号を聞いてきましょう。
これがなければそもそも見本の印刷自体が出来ません。

封筒の場合は宛先面のレイアウト図くらいで良いのですが
ハガキの場合は使用する紙の紙質チェックも必要です。
実際に使用する紙で見本を印刷して貰ってください。
ハガキのみを印刷する分にはさしたる心配も無いのですが
新聞の折り込みチラシの一部分を切り取って使ったりする場合には
紙質や実際に使う部分の重量がハガキの規定にあわなかったり
する可能性があります。
また切り取る部分が規定より大き過ぎたり
小さ過ぎたりする事もあるので要注意です。

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/uke_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくご回答頂き有難うございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
やはり、印刷屋さんに頼むことにします。注意点などを教えて頂いて勉強になりましたm(_ _)m

お礼日時:2007/10/26 14:01

テンプレートで作るモンでないが。


素人が片手間で作って提出して承認される様なモンでもない筈だし。

印刷屋に行って作ってもらえばよいと思うけど?
大抵の印刷屋なら見本は作れる筈。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
やっぱりそうですよね・・・。
印刷屋さんに頼むことにします!!

お礼日時:2007/10/25 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!