dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させていただきます。
赤色のランプは車外では禁止されていますが、車内でのイルミでは問題ないのでしょうか?
例えばフットイルミやメーターパネル、エアコンパネルなどです。

また、一番引っかかりそうなカーテシランプやスカッフ下のイルミはどうでしょうか?ちなみにスカッフ下のはアンダーネオンではなく、ドア開閉連動になります。

青が定番のようですが赤にされている人を見かけないのでやっぱりだめでしょうかね。車検の定義など、詳しい資料などがありましたらそれも併せて紹介していただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

基本的に、走行時ではなく停車時に点灯するものならば何色でもかまいません。


走行時に点灯可能なものに関しては、色や明るさに対しての制限は厳しく存在しています。

車内のランプの色に関しては一切決まりがありません。
ただし、一般常識からかけ離れた光度(明るさ)のランプをつけていたり
車内のランプが、前方や後方を向いている場合は指摘を受ける可能性はあります。

基本的に赤のイルミを見ない理由は、赤いものが走行時点滅していると見難くなるということと同時にあまり人気が無いからかな

光の波長の関係で、同じ明るさの青い光と赤い光があった場合赤い光の方がまぶしく感じます。

>ドア開閉時に赤が見えても問題ないのかどうかが知りたかったので少し安心しました。

これは問題ないですよ。
高級車に関しては、ドアを開けたときに後方に対して注意を促すための赤いランプがついている車も存在しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます!
青の方が人気なのが分かります。

ドア開閉時に足元を照らすためなら大丈夫ですよね。
安心しました。とりあえず赤で試してみてから使い難かったらオーソドックス?の青にします。

お礼日時:2007/10/29 08:24

車内では全く問題ないです。

純正でメーターが赤とかって
結構あると思います。

あまり派手派手しいのは視界不良によって事故にもつながり
ますので程ほどに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。車内で赤を使用されている純正のもあるんですね。
ドア開閉時に赤が見えても問題ないのかどうかが知りたかったので少し安心しました。

赤に統一しようというわけではないので、派手にならないよう控えめにドレスアップしたいと思います。

お礼日時:2007/10/25 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!