
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
三脚で水平をきっちり出したいなら
・平らな場所で
・三脚の脚を全部同じ長さにする
・3本とも開脚度を同じにする
・雲台の目盛りを、上下方向・左右方向の上にある印にあわせる
いったんこの状態を作り、水平がでているかをファインダーを覗いて確認しましょう。
雲台を回転させたときに水平がでないのなら、地面自体が傾いていたり
足の長さがあっていないということだと思います。
しかし、お使いのような三脚では足が別々の角度で広げることができるのが
利点ですので、脚の角度がそれぞれ違うような場合は、エレベーターの部分で
垂直をあわせるしかないでしょうね。
三脚の脚の状態に関わらず、雲台を回転させても水平が出したいならば
ビデオ用の三脚にあるようなポールレベラーがついていないとだめですね。
(ポールレベラーのついているカメラ用の三脚はないですね。)
No.6
- 回答日時:
三脚の買い替えを伴うので質問内容と微妙に異なりますが、ビデオ用の三脚は三脚と雲台の間がボールヘッドになっていて、雲台に水平器が入っていますので、どんな風に三脚を置いても水平は瞬時に取れます。
No.3
- 回答日時:
そもそも雲台のカメラ取付部が各軸と水平/垂直にするのが難しいですし、小型の水準器ではなかなか精度が出ないので、簡単に合わせる方法はありません。
脚の長さや雲台の傾きを微調整するしかないと思います。
測量機器などでも、雲台を回転させながら数カ所でチェックしますので、同じ方法で精度を高められます。
No.2
- 回答日時:
まず、平らな場所で脚が同じ長さになるようにしてから傾きが無いように雲台を調整します。
この雲台の調整位置を記録しておいてください。(角度の表示がある三脚なら0度に)
後は設置場所で脚の長さを調節して水平を出します。
開脚度で調整すると不安定になるのでNGです。
または、雲台を取り外せるのなら、取り外した状態で三脚の水平を出し、それから雲台を取り付け、再び水平を出します。
No.1
- 回答日時:
エレベーターが垂直になるように、脚の長さや場所によっては角度を変えます(角度を変えられる三脚を使用する場合ね)
雲台の基部や三脚の基部に水準器を取り付けて垂直を出します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドラマ 架空の原作者の共同ペンネーム 1 2023/05/25 17:48
- デジタルカメラ オススメの自動水平補正機能があるミラーレスをお教えください。 3 2022/08/08 09:37
- その他(AV機器・カメラ) 点で押さえない三脚ってありますか? 8 2022/09/06 19:20
- アイドル・グラビアアイドル 大根脚の何が悪い。美しいではないですか。 13 2022/11/28 16:27
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- DIY・エクステリア デスクを制作するために脚を買ったのですがネジ?ビス?ナット?とにかく底が平なふざけたものが入っており 8 2022/10/25 07:31
- デジタルカメラ 三脚をアルカスイス互換にしたい 1 2023/03/18 13:32
- ビデオカメラ 押入れから数年前の三脚が出てきました。 ホームビデオ用の三脚だったと思うのですが これはカメラを付け 5 2022/10/11 15:04
- ビデオカメラ TVを観ていたら、デジタルビデオカメラの三脚穴にグリップのようなものを取付けて、撮影をしてる人が出演 4 2023/07/30 13:29
- リフォーム・リノベーション シャワー水栓金具の取り換えについて、詳しい方教えて下さい 6 2023/02/03 15:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EOS kiss デジタル・レンズキッ...
-
4K@30Hzと 4K@60Hzの違いは何で...
-
デジタルビデオカメラの映像編集
-
webアルバムについて
-
ジャパネットたかたで・・
-
最近にデジカメの手ぶれ補正は
-
手元の作業を撮影しているこの...
-
MF一眼レフのファインダース...
-
QRが読み込めない
-
パソコンのカメラの精度
-
miniDVテープ60分は、PCの容量...
-
ビデオカメラにはタッチペンを...
-
明日水族館にいくのですが、持...
-
デジタルカメラで良い音で動画...
-
皆さんはビデオカメラ何を重視...
-
カメラでマトリックス撮影て可...
-
ビデオカメラ向けの一脚を所有...
-
頭に装着出来るビデオを紹介し...
-
Ipod 第5世代のカメラはインカ...
-
カメラモジュールの各ピンの機...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
滑りを悪くする方法
-
自転車で動画を撮るには....
-
ミニ三脚の使い方
-
コンパクトな三脚でオススメの...
-
ローアングルに強い三脚を探し...
-
三脚自体の水平を出す方法
-
三脚ケースの持ち方というか、...
-
一脚の機内持ち込みについて
-
社外品 EF70-200用三脚座につ...
-
シルイ三脚にボール雲台取付
-
マイネッテ社の三脚
-
C1-ZOOM用三脚
-
スリックのスプリントプロEZの...
-
カメラの三脚購入に関して
-
三脚を購入したいのですが、何...
-
ベルボンの三脚について
-
オススメの三脚を教えてください
-
おすすめの三脚を教えて下さい...
-
EOS kiss デジタル・レンズキッ...
-
三脚と一脚を組み合わせた、マ...
おすすめ情報