dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!1歳2ヶ月の息子のことで教えてください。
夏に入ってからかれこれ1ヶ月以上軟便が続いています。
(それまではとてもいいウンチでした)
回数は1日~2日に1回だし、めちゃくちゃ元気、食欲ありすぎるくらい…
なので健康上全く心配はないと思います。
一応、冷たいものはもちろんお茶の飲み過ぎには注意するようにしたのですが、
あまり変わりません。
食べ過ぎは…オヤツは減らしてもご飯の制御はできなかった。。。
生まれてこのかた、「もっとよこせ~!」は毎日言うものの、
「もういらない」と言ったことのない息子です。。。
一応、先日予防接種に行った際にお医者さんに相談したのですが、
やはり「食べ過ぎかのみ過ぎで心配はない」と言われました。

でも、軟便は軟便。カレーから溶けたチョコレート状態(変な例えでごめんなさい!)
大人だったらビオフェルミンでも飲んでおこうか~っていう感じだと思うのですが。
1歳児の場合何かよい方法はないでしょうか?
お薬ではなくても、おばあちゃんの知恵みたいな感じのものでも大歓迎です!
どうか教えてください!

A 回答 (1件)

お医者様にご相談なさったとき、便を持参されましたか?


口頭での説明だけではお医者様も判らないことが多いと思われます。
「大丈夫」とおっしゃったそうなので、心配ないものとは思いますが、もしどうしても気になるようでしたら、便を持って行って改めてご相談なさったらいかがでしょうか。そのうえでやはり大丈夫とおっしゃられれば、気になさらなくてもよいと思いますよ。
暑いから、ちょっと赤ちゃんのお腹もばてているのかも。
涼しくなったら直るかもしれません。

あと、りんご果汁は便を堅くする作用があると聞いたことがあります。
逆に、柑橘類はゆるくするんだそうな。だから、下痢のときはりんごのすりおろしを与え、便秘のときはみかん系を食べさせるとよいのだそうです。
もしよろしければ、お試しあれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

りんごですか!
そういえば私も子供のころ、風邪なんかひくとすりおろしてもらったなぁ。
そういう効果もあったのか!
これからちょうど季節だし、食べさせてみます!
ありがとうございます!

お礼日時:2002/09/14 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!