
No.3
- 回答日時:
PC起動してすぐになる音はPOST(Power On Self Test)と
呼ばれる起動時のシステムチェックの結果を
Beep音で知らせているのです。
メモリやCPUなどが正常に動いていればピッと短音1回が鳴ります。
もしエラーがある場合はピーピーなどBIOSチップごとに違う鳴り方を
するのでそのパターンで故障原因を判別できるのです。
突然の故障に備えて出来るなら消さない方が良いのですが
どうしても耳障りならBIOSの設定で無音に出来る可能性があります。
Show LogoやPOSTなどPCによって違いがありますが
起動時の動作の仕方を変更してみてください。
BIOSについては設定を間違えると起動不能になったり
変な挙動を示すようになったりしますので自己責任でお願いします。
取説にBIOSの入り方が載っていると思いますので調べて見て下さい。
もし載っていないならメーカー名や機種名などでググれば
いくつかのキー操作が出てきますのでそのどれかで入れるでしょう。
DelやF2、複数キーなど数パターンしかないはずですから。
ヘッドフォンジャックに繋いでいれば音が鳴らないなら
起動時は差しておいてOSが起動したら引っこ抜いて使用すれば
一番安全だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- ノートパソコン 電源の維持について 5 2022/06/20 17:44
- その他(ソフトウェア) Zoom 音が出ない 1 2023/02/11 11:00
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) Bluetoothイヤホンとスマホの音量を連動させたい 1 2023/03/25 15:55
- ノートパソコン 音声がでなくなりました 2 2023/04/12 19:39
- Windows 10 Windows Media Player12 2 2023/03/22 22:00
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- その他(動画サービス) ノートパソコンG834JY-I9R4090 使用していて Switch 、Elgato HD60 S 2 2023/05/28 19:05
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー WALKMANで専用のケーブルを使用してパソコンやTVから録音したいのですが、音量がとても小さくなっ 3 2022/11/19 17:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
Windows11 で電卓の起動が遅い
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
optiplex 3050に第8世代のcpuを...
-
アプリケーション起動時には音...
-
アプリケーションを起動できま...
-
単相交流モーターの回転方向を...
-
WindowsホストのVMware worksta...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
2つのOSを入れてもOS選択画面が...
-
HDDが認識・・・したりしなかっ...
-
wordがセーフモードでしか起動...
-
PC(Windows10)起動時、白い枠...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
リモートデスクトップ上のアプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
三相200V7.5KWモータ...
-
ネットの動画を録画するとき
-
アプリケーション起動時には音...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
exeファイルが起動しない
-
聞いたこともないような中国の ...
-
WindowsホストのVMware worksta...
おすすめ情報