dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素人小説を書いていまして、現在書いている作品は地の文が敬体なので
す。が、書き上げて、読んでみるとところどころで常体が混じっている
ような。文末はいいのですが、たとえば

AはBと別れて改札に向かいました。

このような文章がたくさんあるのですが、こういう場合、

AはBと別れまして改札に向かいました。

のように前半も敬体に直す必要があるのでしょうか。これだと文章がく
どくなるような気もします。が、敬体・常体の統一は文章作法の基本で
すよね。
どちらがいいのでしょうか。

A 回答 (1件)

○ AはBと別れて改札に向かいました。


× AはBと別れまして改札に向かいました。
「蜘蛛の糸」あたりを熟読してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/30 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!