dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンピューターウィルスに対しての安全策の一つとして、パソコンでインターネットをしている時はセキュリティーソフトを常時有効にしています。携帯電話でもパソコンから来るメールを受信できたりパソコンサイトをフルブラウザーで閲覧できます。その時携帯電話ではメールやパソコンサイトに対して、セキュリティーソフトのような物は働いているのでしょうか。

A 回答 (2件)

>その時携帯電話ではメールやパソコンサイトに対して、セキュリティーソフトのような物は働いているのでしょうか。



最近の機種でしたら、スキャン機能を搭載しており購入時の設定では「ON」になっていると思います。
詳細はお使いになっている機種の取説でもご覧ください。

ちなみに、現在のメールやインターネット上のウィルスは基本的に「windows」や「Internet Explorer」などマイクロソフト系のソフトを狙ったものが主ですので、それらのウィルスが携帯電話送られてきても携帯のOSやメールソフト、ブラウザはまったく違ったものですし、機種によって搭載しているソフトも様々なので、まず感染することはありません。

>携帯電話のウィルスから自分の携帯電話へ感染してしまう事はあるのでしょうか。
今のところ、携帯向けへのウィルスはあまりありませんが、もし出てきたらあり得ることだと思います。ただ、作る人がいないだけなので。
PCみたいにある一つのソフト向けに作れば、爆発的に広まるものでもありませんから、作る方にしても面白みがないのでしょうね。
ただ、携帯も高機能化に伴いOSやアプリケーションソフトを共通化する方向に進んでいますから、今後出てこないとも言えません。
    • good
    • 0

携帯電話のOSはパソコンとは異なるのもなので、パソコン用のウィスルが入ったとしても携帯の中でウィスルが機能(実行)する事はありません。


携帯電話のOSでは特定エリアへのアクセスは禁止される仕組みを持っているので、携帯用のウィルスが作成されたとしても機能は限定的なものになるでしょう。

この回答への補足

携帯電話のウィルスから自分の携帯電話へ感染してしまう事はあるのでしょうか。回答ありがとうございます。回答内容から、ひとまず安心しました。又よろしくお願いします。

補足日時:2007/10/28 10:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!