dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分でこのようなことを言うのは恐縮ですが....

運よく関西の旧帝大(理系)に進学できて、そのまま関東の旧帝大の大学院(修士)に進学して、現在同大学院の博士課程に在籍しております。
勉強や研究に関しては真面目だと思いますが、その他は不真面目だと思います。

合コンとかも好きで、女性の方と知り合うことがあるのですが、よく「あなたとは何か生きている次元が違って、遠く感じる」様のことを言われます。

自分としては全く知識とかそういうものを小出しにしているわけではなく、普通の若者を演じているつもりです。

当方の性格などは無視して、一般的な高学歴の男というのは引かれるのでしょうか?

A 回答 (21件中11~20件)

質問者様が話している普段の会話そのものに堅苦しさがあるのかも知れません。



たとえばこの質問文を飲み会で女性に言おうモンなら、確かに遠く感じるかも知れません。
「恐縮」「当方」とかはその典型です。飲み会でこの言葉を言う人間は早々いません。
「恐縮」「当方」だけなら、確かに質問者様も飲み会では言わないかも知れませんが
逆にこういう質問の場でもこれらの言葉が出ない人もたくさんいます。
そういう人からは堅苦しく見えるのはもう避けようが無いです。「遠い」と言われるだけ
まだマシなのかも知れません。

ちょっとそれますが、確か外国(欧州、米国圏)ではIQの高い人間の集まりがあるはずです。
何故そんな物があるのか・・・・孤立しやすいのだそうです。IQが高すぎる事が裏目に出て・・・・
IQ高い者同士はIQ高い者同士で無いと、人間関係が上手く構築できないらしいです(おそらくどっちの視点から見ても・・・)。

学歴も同じことなのかも知れません。そして、人間早々違う価値観の人間とわかりあう事は
難しいのかも知れません。
    • good
    • 0

一般的に高学歴だから敬遠はないです



でも理系の高学歴のひとは変な人が多いです
なんでですかね


普通に話しているつもりでも内容が高度すぎて話の展開が速すぎでついていけないんだと思いますよ
女の子は理屈っぽいのは嫌がりますからね・・・
相手の顔に?が浮かんだらもうその話はやめるとか、相手の話を聞いてあげるのに徹するとかしたほうがいいかもしれないですね
    • good
    • 0

高学歴をひけらかすのは変ですが、高学歴を気にするのも変です。



私の兄弟も、質問者様とほぼ同じ経歴ですが、もてましたよ。
他の回答者の方も仰っていますが、質問者様の良さを理解できない女性とばかり、知り合っているのではありませんか?

>その他は不真面目だと思います。
不真面目って、アピールポイントなのですか?
中学生や、高校生ではないのですから、真面目がかっこ悪い、という考えから卒業なさった方が良いかも知れません。

それから、女性からお付き合いを断るときって、特にお見合いのときに良く使われる
「私にはもったいない方です。」
という常套句はご存知ですか?
噛み砕いて説明すると、
「人間性とか、そういうことに問題があるということではなく、ともかく、友達以上の感情がもてそうもない。」
という時に使います。
私なりに、
「あなたとは何か生きている次元が違って、遠く感じる」
という言葉を読み解くと、
「知的レベルのことを言っているのではなく、趣味や、嗜好が自分とは違うように感じる。お互い無理して付き合っている感じがする。」
ということだと思います。

高学歴の男性を好む女性と知り合う機会を、たくさん持ってみてはいかがですか?
    • good
    • 0

こんにちは。


高学歴やお金持ちというのはただのオプションだと思いますよ。
オプションがあればたしかにつきあう方としてもトクはあると思います。
ただ、そのオプションが何かをじゃましてたら困っちゃいますよね。

彼氏だったら一緒にいて安らげたり楽しかったりしてほしいですよね。
でも、頭がいいため相談しても理論で返されたり、頭が堅い話ばかりでおもしろくない、になってしまったら、彼氏としてはやってないかと。
お金持ちだけに肝心な所が甘いんだよね、というのもよく聞く言葉です。

逆に彼は頭が切れるだけに、勘がいい、とか先回りして考えてくれる、とか、その知能でばりばり先を切り開いてるね、っていうのは頭がいい人じゃなきゃ出来ない技だったりしますよね^^

でも、イコール高学歴とは限らないと思います。
高学歴イコール「やっぱ勉強以外なんもできないよね」もあります。
話は戻りますが、学歴はオプションにすぎず、その人の生きて来た過程とか、生きる能力が、人間の一番の魅力かな、と思いますよ。
    • good
    • 0

結論から言うと、(自分に対しても相手に対しても、どちらでもいいのですが)学歴をネガティブに意識している女性からは引かれると思います。



学歴を気にしない女性、質問者様と同じように学歴が高い女性、また学歴を重要視する女性を相手にしていたら全く問題ないと思います。
割合的にはこちらの方が断然多いと思います。
むしろ「院生と付き合ってる」って、インテリ好きな女性にはたまらないんじゃないかと思ったりしたのですが(^^;)

合コン相手がどんなタイプなのか定かではないですが、もし「某女子大」とか「某企業のOL」をお相手にされているのでしたら、もっと身近で探されたほうがいいかもしれません。
価値観も近くなりますし。
特に、企業に入ってしまうと、よほど大学時代に院を理解する機会があった(あるいは院に興味を持つ)人や、その分野に関心をもっていたり、自分の職業もその分野だったりする人でないと、院という一種特殊な環境にいて、自分とはタイプの違う苦労をしている人に共感するのは難しくなるかもしれません。

とはいえ、私がお世話になった大学の先生(人文系)は院生時代に女子大生からOLまでモテモテだったらしいので、一概に言えることでもなさそうですが(どこでどう出合ったのかは知りませんが/笑)、少なくとも私の周囲の院に行ってる友達は(分野・大学が異なっている)院生や同じ分野の学部生と付き合ってることが多いです。

実はたった今、私自身が「学歴の高い男性って女性にある程度の学歴だけではなく他のステイタス(職業・経済力など)も求めるものなのでしょうか(外見・性格の問題は省く)」という質問をたてようかと思ってたところなので、微妙にかぶるなと思いつつ興味深く読ませてもらいました(^^;)

あ、ただちょっとひっかかったことも書かせてもらいますと(笑)
「演じているつもりです」とありましたが、演じちゃダメでしょ!素でないと!とは思いました(ただの言葉間違いだと思いますけど/笑)
あと、「その他は不真面目」というのも、不真面目も考えものですよ~(これも「自分はいたって普通の人間だ」とアピールしたかっただけですよね?/^^;)
もしかしたら、ですけど、質問者様も無意識のうちに自分の学歴を気にされて力んでいるのかな?と思いました。
そういうのってどんなに気をつけても出ちゃいますから、もっと肩の力を抜けれるといいですよね☆

いい恋愛ができますように!
    • good
    • 0

基本的にそうだと思いますよ。


とある有名大学の付属校で男子校の学園祭に行った事があるのですが、
女子校かと思うほどの女子生徒が来ていました。
ナンパらしきものもチラホラ見かけました。

有名大学に入学するのは大変ですから、
入学したらそれなりの努力はしていると言う証になります。
なので、僅かながらもその人に対して安心感はあると思います。
それに、"名前負けしない高学歴"なら確実に高給が貰えますしね。

>あなたとは何か生きている次元が違って、遠く感じる
理系だからじゃないですか?
文系は遊び人が多いと聞きますから、バリバリ勉強や研究をやってる理系とは少しとっつきにくいのだと思います。
まぁ私は理系の方が後々良いと思いますけどね。
    • good
    • 0

引かれるのは東大だけだと思います


東大の人は大学名をだすと引かれてしまうので
明治とか早稲田とか嘘をつくみたいな話はよくききます
し別次元とか宇宙人みたいな形容をする人はよくいます
それは博士課程に対する1つの偏見でしょうね
その女性にしてみれば知っていっているというより
知らないで言っているのでしょう
    • good
    • 0

あなたの知識レベルに合った人と出会ってないのではないでしょうか。



男通しでの飲み会でも年収1000万円クラスの人が多くいる飲み会と、
年収300万円そこそこ人が多くいる飲み会では会話の方向性が違いますよ。

学歴・年収で差別するなと言われそうですが、
年収1000万円を超える人は才能にあふれ、向上心が大せいで、知的な駆け引きを含んだ会話を楽しむと思います。

女性も好む会話の傾向がありますからね。
一度、そのような女性の人脈が出来ると後は芋づる式に現れるものですよ。
    • good
    • 0

あくまで私個人の考え方ですが・・



学歴は関係ないと思いますよ!
質問者さんが引かれているならば、それは「あなたとは何か生きている次元が違って、遠く感じる」と言われる、質問者さんの性格からくるものではないでしょうか。
むしろなぜ、学歴のせいと考えるかが解りません。

>普通の若者を演じているつもりです。
とあるように、演じなければ普通ではないと、意識していないだけで質問者さん自身もわかっているように感じます。

>勉強や研究に関しては真面目だと思いますが、その他は不真面目だと思います。
このあたりがバレバレなのではないですか?

私は学校の勉強ができることと、人として賢いということは全く別だと考えています。
質問者さんも学校のお勉強だけでなく、人として賢くなられてみては?
    • good
    • 0

高学歴に限らず、自分と生き方があまりにも違っていると「合わない」と感じることはあるかなと思います。



たとえば、あなたが女性を好きになる場合に、高校中退で中卒の女の子だったら、「ん?」って引っかかりませんか?頭が悪いんじゃないかみたいな先入観というか、やんちゃな子だったのかな?みたいな先入観だったりとか、何か自分とは違うような、自分とは違うなって感じるような気がしてしまいませんか?高校中退の子が全部が全部やんちゃで頭が悪い子じゃないんですが、今まで身近にいなかったタイプって感じで、なんかそういう変なイメージってあるかなと思うんです。思いっきり偏見なんですけどね。

あなたの性格をよく知れば、この人は学歴を鼻にかけたような人でもないし、頭が良すぎて変わってる人でもないってことはわかると思うけど、なんていうか、イメージみたいなのってあると思うんですよ。ものすごく頭のいい人は変わってるんじゃないか、みたいな。相手を理解できないかもしれないという不安もあるかもしれないけど、自分のことをわかってもらえないんじゃないかという不安もあると思います。

逆に、「高学歴がいい」って思う女性もいますよね。頭がいい人が好き、みたいな感じで。

あなたが出会った女性は、たまたま高学歴に対していいイメージのない人たちだっただけで、そうじゃない人もいるし、学歴ではなく人柄で判断する人もいるので、気にしないでいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!