
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
奥様のこと、ご心配ですね。
カルテの保存は5年間ですのでそこから調べるのは難しいと思います。
参考URLに厚生労働省が平成16年に公表したフィフリノゲン納入先医療機関リストがあります。
それに奥様がかかられていた病院が入っているか調べてみてください。
(古い資料で申し訳ありません。)
新たに名簿が発見?されたようですので、しばらくしたら何か動きがあると思います。
参考URL:http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/12/h1209-1/ind …
毎日、ニュースは欠かさずにチェックしています。
厚労省からも関係書類が出てきた…等、本当に少しづつですが、進んではいるのかな、と。
ただ、一刻も早くきちんとした答えを手にしたいです…。
妻の体内のウイルスは今この時も、活動していることは事実なので。
しかしながら、私の知らなかったHPアドレス、ありがとうございました。
国の発表をただ指をくわえて待っているだけでなく、自分からも少しは行動を起こして「安心」したい…、なんて、思ってしまっている、勝手な人間です。
質問に回答して頂いた方々に、私が順位付けをするという行為は、そもそもおこがましいと思うのですが、御礼の言葉が足りませんので、付けさせて頂きます…。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カルテを紛失されました。法的...
-
医師事務作業補助者の医療要否...
-
昭和の看護師さんもどのくらい...
-
今でもなんで「カルテをドイツ...
-
医療事務の方は、ドイツ語や医...
-
病院から、カルテのコピーをも...
-
医師はカルテをドイツ語で???
-
医師の診断書の記入しかた
-
電子カルテの評判について
-
病院のカルテは、いつまでの期...
-
カルテ
-
第二外国語について
-
カルテに嘘を書く医者
-
電子カルテとオーダリングシス...
-
PCカルテの診断内容について
-
画像診断について
-
履修カルテを無くしてしまった...
-
約5年前にAという婦人科に通院...
-
靭帯切ったことある人いますか...
-
歯の治療跡から個人を特定する...
おすすめ情報