dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が勤めている病院の院長が
処方してもいない薬を処方したとカルテに書きます。
実際に処方した薬は 容量もまったく違う薬なのに・・・
「書き直すな」「明細にも薬の名前を出すな」とキツく言われて
その時は その通りに従ったのですが
後から考えると カルテに嘘を書いた事実を知っていながら
黙認してしまっている という罪に押しつぶされて どうかなりそうだったので
後から院長に黙って、そのカルテに 本当に処方した 正しい薬の名前を書いたのですが
また後から考えると 院長にバレて、怒鳴られる事を思うと
毎日生きた心地がしません。

医者が カルテに嘘を書いたりとかは
よくある事で 看護師である私が、深く考える問題ではないのでしょうか?
私にはどうしても カルテに嘘を書く という行動が信じられなかったので・・・。

ちなみに 動物病院です。

A 回答 (3件)

医療関係です。


関係法規の授業のときに「違法だと思う指示を出されたときは、日時や内容をメモしておけ。自分の身は自分で守れ」みたいな話を聞きました。
万が一患者さんが訴えたときに罪をなすりつけられたりしないよう、証拠となるようなものをつけておいたほうがいいかもしれません。
わたしもそんな医師のもとで働くのは精神衛生上よろしくない気もしますが…。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
会社に雇われている 雇われ院長 ですので
メモを社長に読んでもらおうと考えています。
巻き込まれるのだけは勘弁です;;
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/15 23:19

公文書偽造ですか・・・



院長は公文書偽造しているので確実に違法行為ですが、看護師が勝手にカルテを書き換えるのも違法です。
まずは院長の違法行為を、お近くの保健所に内部告発すべきです。
あなたまで罪に問われてしまう前に、正直に告発したほうがいいです。

医者がカルテに嘘を書くなんて、ありえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

看護士がカルテを書き換えるのも違法なんですね;;
勉強になりました。
雇われ院長ですので まずは社長に報告をして
様子を見てみようと思います。
カルテに嘘を書くなんて、本当にありえませんよね。

お礼日時:2009/09/15 23:21

なんでしょうねぇ・・・。


人間の病院であれば保険料をせしめる詐欺行為かと思ったのですが・・・。
まぁ、「院長の指示」と「真実」のどっちをとるか天秤にかけて、「真実」を選んだのですし、どのみちその病院には性格的にいられないんじゃないですか?

転職先を探した方が健康的かと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カルテに書けないような内容の治療をしているのかとか
考え出すと怖くて怖くて・・・
転職先を探します。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/15 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!