
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
30年ほど前、レセプトに関わる仕事をしていました。
当時は大きな病院でもまだまだ手書きのレセプトがほとんどで、医事の職員さんは「あのドクターの字は読めない」とか「○さんなら解読できる」なんて感じでコンピューターに打ち込んでいました。
小さな医院なら「どんな癖字でも読めるようになる」ものでした。
実際のところ、カルテには専門用語しか書きません。なので小さな病院なら診察する科の内容を覚えて居れば、癖字に対応できたのです。
大きな病院で、月に数回しか来ないドクターだと、めんどくさいこともあったようです。
今は小さな病院でもほぼコンピューター化されていて、大きな病院なら100%医師が自分でコンピューターに入力してカルテや処方箋が出来上がりますので、今は癖字で困るようなことは無いと思います。
No.3
- 回答日時:
今時、個人の診療所以外、日本語の電子カルテ。
医師またはクラークが、別途、処置箋にチェックを入れます。
投薬は、院外処方。
だから、医療事務担当はカルテを目にする事はありません。
もっぱら、処置箋のチェック項目に基づき端末を叩くだけです。
No.2
- 回答日時:
昔仕事でカルテ読むことありましたけど、、、
働いていた医療機関では日本語か英語と決められていました。
慣れるのに、半年以上かかりました。
わからないことは、先輩に聞いてましたけど、
先輩でもわからない部分は医師に直接聞くことになってました。
まあ、医師それぞれに癖があって、それをつかめばなんとなくわかるようになってきます。
当時は、院内処方でしたので外部からの問い合わせはなかったのでどうにかなりました。
https://www.pharmacytimes.com/view/can-you-read- …
さすがに、こういうレベルになると、読み慣れていないと厳しいですね。
No.1
- 回答日時:
今時日本でドイツ語のカルテを書く医師はいないでしょう。
>処方箋を作成されていますが
しませんよ。
それに手書きのカルテも個人医院以外で使っていることもないですね。
個人医院なら医師と1対1だから読めるようになるし判らなかったらすぐに聞けますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今でもなんで「カルテをドイツ...
-
昭和の看護師さんもどのくらい...
-
不倫の元妻を助けたくない
-
日本語になってない会話
-
仮病と診断書
-
服薬指導について。
-
がんの免疫療法がノーベル賞を...
-
「在院患者延日数」とは、どう...
-
女性看護師の態度
-
未経験で入った医療事務。泣け...
-
統合失調症と暴力の関係性について
-
シャワー中、気のせいで救急車...
-
国立大学病院の勤務医の妻にな...
-
酸素治療をしていて、酸素ボン...
-
レポートでの呼び方
-
特別入院基本料ってなんですか?
-
療養型病院から急性期病院に転...
-
意見書と診断書の違いってなん...
-
医師(歯科医師含む)が患者に...
-
転院された医師の気持ちはどん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カルテを紛失されました。法的...
-
医療事務の方は、ドイツ語や医...
-
医師はカルテをドイツ語で???
-
医師事務作業補助者の医療要否...
-
カルテ開示について
-
昭和の看護師さんもどのくらい...
-
レセプトの合計点数
-
歯の治療跡から個人を特定する...
-
電子カルテの評判について
-
約5年前にAという婦人科に通院...
-
病院から、カルテのコピーをも...
-
医師の診断書の記入しかた
-
病院のカルテは、いつまでの期...
-
未経験で入った医療事務。泣け...
-
仮病と診断書
-
散髪時に誤って耳をハサミで切...
-
女性看護師の態度
-
日本語になってない会話
-
統合失調症と暴力の関係性について
-
「在院患者延日数」とは、どう...
おすすめ情報