
あと4日で10ヶ月になる男の子のママです。
離乳食を始めたのが遅かったので、現在まだ2回食です。
食べる量が少なく、せっかく手作りしても残して捨ててしまうことが多いです。
そこで質問なんですが、大人が食べている料理を子供に食べさせても大丈夫でしょうか?
私自身、料理がものすごく苦手なため、頑張って手作りしたものを残されると悲しくなってしまいます。
大人が食べているもの与えても大丈夫ならそうしたいです。
それに、頻繁に私の実家へ行くのですが、母に、昔は大人と同じものを食べさせてたんだから大丈夫じゃない?って言われます。
実際、与えていいものかどうか迷っているので、アドバイスいただけると嬉しいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
親がどこまで気にするかだと思いますが・・・
うちは2歳になったばかりの息子でも大人と一緒はほとんどあげていません。やっぱり味が濃かったり塩分が強いので・・・
煮物など作っている途中で薄味で取り出しておきます。
ちなみに私が聞いたのは1歳過ぎないと消化機能がしっかりしないという事です。もちろんあげれば食べるでしょうが、消化がきちんとできなくて体に残ってしまったりするそうです。それが少し大きくなるとアレルギーとして体に出てくるそうです。離乳食を早く始めた子供(今は6ヶ月過ぎてから良いと言われています)やアレルギーが出やすい食物(卵など)の早くから食べさせてしまった子供がアレルギーになっているデータが出ているそうです。
昔はそうだったかもしれませんが、食べ物自体、野菜とかにしても変わってきていると思いますよ。
私はあまり昔の育児はあてにしていないので、今になって分かってきていることもいっぱいあるし、今聞いた事を参考にします。
薄味でも10ヶ月で使える食材や調味料は増えてくると思うので味付けを変えてみてはどうでしょうか?
アドバイスありがとうございます。
アレルギーが心配なので、大人と同じものをあげるとしても薄味にして、
普段は息子のために頑張って作ろうと思います!!
No.3
- 回答日時:
はじめまして、私は三人子供がいます。
やはり大人と同じものは味が少し濃いのではと思います。
あまり小さいうちから濃い味を食べさせてしまうと薄味のものを食べなくなってしまうし塩分も取りすぎになると思います。
私もあまり料理は得意ではなかった方なので、子供用に何種類かを一度に多めに作ってそれを小分けして冷凍しておきました。後はチンするだけ。
大人のおかずなどをあげる時はやはり味付けする前に取り分けたりしましたね。
うちの子も食が細かったのでいつも残してばかりでした。
頑張って作ったのに残されるとガックリしちゃいますよね。
たまには手抜きをしてもいいんじゃないですか?
ベビーフードとかで。
なんて言っていますがうちの三人目の子は1才前にはお姉ちゃん達のご飯を横から手を出してたべていました。
なのでたまにあげるのなら良いと私は思いますが毎回はちょっとやめたほうがいいですね。
あまり頑張りすぎないようにお母さんの出来る範囲でやった方がいいですよ。
大変かと思いますが我が子だからこそ出来る事なので頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
「がんばって手作りしたものを残されると悲しくなる」という気持ちよくわかります。でも大人と同じ物を・・・というのは少々気になるところですよね。#1さんのようにお母さんが薄味好みであればOKだと思いますが私は味付けをする前に取り分けて食べさせていました。味付けには気をつけた方がいいかもしれませんね。育児雑誌にも書かれていると思いますがおみそ汁のダシを多めに取って製氷器に取り分けて冷凍してそれを使うという方法はよく使っていました。手抜きかもしれませんが市販のベビーフードに少々手を加えて食べさせたりもしました。(手抜きしたものの方がよく食べてくれて複雑な心境になることもありました。)アドバイスありがとうございます。
やっぱり、大人と同じものは味が濃いですよね・・・。
味付けする前や、薄味のものからあげてみますね^^
No.1
- 回答日時:
うちは私が薄味なのもあって
3回食からはふつうの食事あげてました
ごはんはかなりやわらかめに炊いていました
おかずは香辛料とか塩分・糖分の多いもの、油モノをさければ大丈夫だと思います
最初はすり鉢でつぶしたりしていたのですが、だんだんめんどうになって、半噛みにしたものをあげたり(ちょっと消化酵素がまざるのですが、虫歯菌もいっしょにあげることになっちゃいますね・・・うちの子はほとんど虫歯ないですが。)
ただし、初めてあげるものは、ほんとにほんのちょっとから試してくださいね
赤ちゃんの様子(食べ方とか消化の状況、うんちなど)をよく見て
調節してください
食べるからといってどんどんあげるのもダメですよ
(調子に乗って食べさせてニコニコしてるのにいきなり吐いたとかありました汗)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学3年生、夜勤でお留守番。
-
乳児を連れて遊びに来る友人に...
-
3歳の子供の食事、塩サバについて
-
食べ残しはやってはいけないと...
-
他人の食べ物ばかり欲しがる2歳児
-
25歳になっても、反抗的な娘。...
-
カレーの王子様は大人にも食べ...
-
細くてスタイルいいけど、風俗...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
インスタで1歳児にじゃがりこを...
-
出産後、姑に嫌だなと感じるこ...
-
生後8ヶ月になる息子がいます。...
-
障害者と貧乏人とブスは 子供産...
-
甥とお風呂に入るのは、何歳まで?
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
妻と小学生の娘がすぐ喧嘩になる
-
口をぱくぱくします
-
親の顔をなめるのは?
-
ママ嫌いな子っていますか?
-
ママよりパパになつく
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他人の食べ物ばかり欲しがる2歳児
-
乳児を連れて遊びに来る友人に...
-
食べ残しはやってはいけないと...
-
小学3年生、夜勤でお留守番。
-
子連れの友人のおもてなし
-
25歳になっても、反抗的な娘。...
-
2歳の子供にあげるパンのおすす...
-
3歳の子供の食事、塩サバについて
-
カレーの王子様は大人にも食べ...
-
1歳8ヶ月。大人の枕で寝る
-
2歳児が大人用枕を使いたがる...
-
離乳食、大人と同じ時間ですか?
-
子供用のいすについて
-
頬にシミのようなもの
-
離乳食(完了期)~普通食への...
-
6才の男の子がおばけをこわがり...
-
プリキュアが大人の人が好むと...
-
3歳健診で「手を使わず1人で階...
-
1才6か月の子供ですがさっきも...
-
きっちりしてる52歳1か月って...
おすすめ情報