
1才2ヶ月の子供がいます。前からうんちに人参やほうれん草、納豆等が食べたままの形で出てきていたのですが、1才になった今も同じです。これって普通のことなのでしょうか?
かかりつけのお医者さんからは、丸飲みしているから、もっと食材を軟らかくして、カミカミって言ってきかせなさいと言われています。
そこで質問なのですが、
1)丸飲みをさせなくなるコツってありますか?(一応毎回カミカミねと言って、私がカミカミしているのですが、子供はまったく知らん振りで食器や食べ物をひっかきまわしています、、、。)
2)かかりつけのお医者さんはたとえそのままの形で食べ物がウンチになってしまっても、栄養は吸収されているから気にしないでと言っていたのですが、なにかで”吸収されていません”と書かれているのを見ました。そこのところはどうなのでしょうか?ご存知の方、どうか教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
人参はかなり大きくなるまで、うんちに出ますよねー。
栄養はそんなに気にする事もないとは思いますけど…。丸飲みしているということは丸飲みできるぐらいの大きさなのでしょうか。
大きく、一口では食べられない大きさで柔らかく煮込むと、いやでも口の中でかまないと食べられないですよ。でも柔らかいので一度かむとすぐに崩れて「カミカミ」って感じではないですけど。
わざわざ人参でカミカミしなくても、他のものでかませるようにしては?カミカミできるほど固い人参って子どもはあんまり好きじゃないことが多いんじゃないかなぁ。
かむと味が出るようなものがいいですよ。薄切りの豚肉とか甘辛く味付けして焼いて(生姜焼きみたいな味付けで)、細く切ったものとか、子どもはけっこう好きです。
回答ありがとうございます。
なるほど、大きめの大きさで煮込むのがポイントですね。
その豚肉のお料理、おいしそうですね。今度作ってみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
1歳3ヶ月の子供がいます。
ウチもあまり噛まずに飲み込んでしまい、にんじんや豆類、コーンやひじきなどはそのままに近い状態で出てきます。
丸飲みしてつまらせたりするのが怖いですが、栄養面は体重も身長もそれなりに増えているので心配ないかなぁと楽観するようにしています。
子供にいくら「カミカミしてね」と見せても、しら~っとしてますし、まだ言うことを理解できないし、困り者ですよね。
栄養も完全には吸収できていないでしょうが、体がちゃんと成長しているのであれば様子をみていいのではないでしょうか。
お互いがんばりましょうね。
回答ありがとうございます。
実は子供がミルクでないと寝ない為、一日3回もミルクを未だにあげてしまっているんです。身長も体重も標準をだいぶ上回っているのですが、ミルクのせいかなーと思っていまして、離乳食での栄養面が気になっていたんです。
でも、同じくそのままの形で出てきてしまっている子もしっかり成長なさっているのだから、そんなに心配することもなさそうですね。
ありがとうございました。
お互い、がんばりましょう!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ご飯を食べない子供を最近You Tubeで見ました。偏食とか食わず嫌いなんて次元じゃなくて、本当に食
- 動物愛護法に関して質問です。 某キャンプ場でこのような形で飼育・展示されているうさぎが居ます。 気温
- 子供に食べ物を残さないようにとだけ教える大人について
- 嫌いな食べ物の克服方法
- 私が怒るのって間違ってますか?
- 成長期の子供の朝ご飯について
- 養育費払ってる人と結婚を控えています。 養育費は毎月5万×あと16年。 手切れ金のような形で払ってい
- 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です
- 子供(5歳)の偏食。 赤ちゃんの頃から食べる事があまり好きでないようでした。3歳ごろまでは食事の時間
- もうすぐ結婚20年。 以前ほどでは無いけど妻からのモラハラに苦しめられ、私の実家との絶縁を強要され、
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
一歳の子の表情が乏しく笑いが少ない
子育て
-
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
-
4
離乳食。食べない。1歳と1ヶ月です。今朝、ついに爆発してしまいました。 元々あまり食べるほうではなか
子育て
-
5
生後10ヶ月、バイバイ、ハーイ、バンザイ、パチパチいつからし始めました
赤ちゃん
-
6
1歳半の早食い、詰め込み、丸呑み
子育て
-
7
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午前11時ごろから、お昼寝をしてて現在午後の2時になろうとしてますが、ま
子育て
-
8
離乳食後期、米嫌いになってしまいました
避妊
-
9
一歳三ヶ月。ミルクは必ずやめなければダメですか?
避妊
-
10
離乳食、納豆、与える量
子育て
-
11
フォローアップミルク作ってからどのくらい保管が効くのか
子育て
-
12
一歳4ヶ月の息子について。自閉症じゃないか心配です。
子育て
-
13
1歳2ヶ月の息子、バナナしか食べません。
子育て
-
14
1歳の娘の育児にウンザリしています
子育て
-
15
一歳半の息子にイライラして怒鳴ってしまいます。
子育て
-
16
テレビを見続ける1歳9か月の娘、どうしたら?
子育て
-
17
赤ちゃんのタンパク質とりすぎについて
子育て
-
18
離乳食後1時間は風呂に入れないようにしてますか? ネットにそう書いてあったのですが… 守ったほうがい
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1歳8ヶ月。大人の枕で寝る
-
他人の食べ物ばかり欲しがる2歳児
-
乳児を連れて遊びに来る友人に...
-
食べ残しはやってはいけないと...
-
1歳3か月 毎日の献立どうし...
-
離乳食、大人と同じ時間ですか?
-
肌着以外の子供服の洗濯、毎回...
-
どの程度大人と同じもの食べれ...
-
3歳の子供の食事、塩サバについて
-
一歳児(女児)鼻の下の産毛の...
-
子連れの友人のおもてなし
-
車で帰省
-
コンソメや鶏がらスープの素、...
-
赤ちゃんをバーベキューに連れ...
-
小学3年生、夜勤でお留守番。
-
大人のもの、味を欲しがる・・...
-
2歳児が大人用枕を使いたがる...
-
一歳の子供の外出先での食事に...
-
いつごろから食べさせ(使い)...
-
大泣きし反り返ってチャイルド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他人の食べ物ばかり欲しがる2歳児
-
食べ残しはやってはいけないと...
-
プリキュアが大人の人が好むと...
-
乳児を連れて遊びに来る友人に...
-
1歳3か月 毎日の献立どうし...
-
1歳8ヶ月。大人の枕で寝る
-
コンソメや鶏がらスープの素、...
-
一歳児(女児)鼻の下の産毛の...
-
肌着以外の子供服の洗濯、毎回...
-
離乳食、大人と同じ時間ですか?
-
3歳の子供の食事、塩サバについて
-
2歳児が大人用枕を使いたがる...
-
2才女の子、寝る前の自慰行為...
-
10ヶ月児の離乳食。大人が食...
-
どの程度大人と同じもの食べれ...
-
子連れの友人のおもてなし
-
いつごろから食べさせ(使い)...
-
大人と同じ食事はいつから?
-
小学3年生、夜勤でお留守番。
-
カレーの王子様は大人にも食べ...
おすすめ情報