
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1歳半の息子がいます。
うちはおにぎり大好きなので、出かけた際はコンビニのおにぎり大活躍です。
ただし、具は味が濃すぎるのであげる前にほとんど出してしまいます。だいたいツナマヨか鮭、おかかか塩むすびです。
実家にいくと白いご飯と具だくさんのみそ汁を用意してくれていて、その具から食べれるものを選んであげます。豆腐、かぼちゃ、サツマイモ、大根、にんじんは大丈夫ですが、キャベツ、白菜、キノコ類は噛み切れないらしくてベーします。
食欲がいまいちな時でも、アンパンマンのスティックパンやフルーツ(イチゴ、バナナ、キウイフルーツ、みかん等)は食べます。
皆さんおっしゃるように、聞いてみるのが一番かな。
何でもいいよ、という返事なら、ちっちゃく握ったおにぎりとイチゴがあればうちはテンションアップです。
ジュースはビミョーかな。うちはできるだけあげたくないけど、出されたらあげなきゃ悪いし。果汁10%のとか出されるとつらいです。幼児用のアップルジュースとか野菜ジュースならOKかな。うちならペットボトルの麦茶を常温で1本用意してもらえると嬉しいです。
あと、アルコールの入ってない手口用ウエットティッシュの用意と、オムツを替えたときにサッとビニール袋を出してうちに捨てていいよ、なんて言ってもらえたら感激です。
でも、私なら友達がこうやっていろいろ考えてくれてるのが、それだけで嬉しいです。楽しい一日になるといいですね。
No.5
- 回答日時:
食事についてはお友達に率直に聞くのがいいと思います
あとは、飲み物はコップが上手に使えるか微妙な年齢なので、紙パックのジュースを用意してあげる
デザートは、フルーツやゼリーなど、子どもも一緒に楽しめるものを用意する
お昼寝してしまったとき用にブランケットなどをすぐに出せるようにしておく
小さい子が来て危なくない環境を作っておくことも大切だと思います
楽しい時間になるといいですね!
No.4
- 回答日時:
拝見しました。
遠慮の要らないご友人ならば率直にアレルギーの有無、食べれる物など聞かれると良いと思います。
気を利かして準備しても役に立たなければ無駄になったりお互いに申し訳ない気持ちになるのもかえって相手に気を使わせてしまうかも知れません。
分からない事は相手に聞いて準備出来るのであれば「準備しておくね」と対応してあげるのもおもてなしの一つだと思います。
子どもが小さい場合大抵はお子さんの事は母親がきちんと準備されてくると思いますので聞いてみた方がよいでしょう。
大人向けは質問者様の得意な料理でおもてなししてはいかがでしょう。
No.3
- 回答日時:
1歳半の子って、どういうものが食べられるかはその子によってすごく違います。
ほぼ大人とおなじようなモノを食べられる子もいれば、まだまだ離乳食のようなものしか食べられない子も。まだ食べられる食材に限りがある子も多いし、味付けだって母親でなければわからないです。なので、そのぐらいの子を連れて訪問するのなら、母親自身が食べるものを持参するのが普通ですよ。
お友達は、どういうつもりでいるのか聞きましたか?当然持参するつもりかもしれませんよ。
まず、「お昼はどうしようか?子どもちゃんは何を食べられるの?」と聞いてみては。そうしたら、指定があるかもしれませんし、自分で持っていくから大丈夫と言うかもしれません。
No.2
- 回答日時:
アレルギーの問題もあるので、一番はお友達に聞くのが一番ですけど…。
1歳半ならまだ味付けも大人と一緒じゃないって場合もありますしね。
大人と子供は別と考えたほうが無難だと思いますよ。
卵が大丈夫なら、お好み焼きとか。
アンパンマンのレトルトカレーならその辺のスーパーでも売ってるので、ご飯を炊いてカレーはレトルトとか。
普通に一口サイズのおにぎりを数個作って、お味噌汁程度つけて。でもいいと思いますけどね。
うどんはハズレないですが、汁が飛ぶのでテーブルその他は汚れることを覚悟しなければなりません。
No.1
- 回答日時:
本当なら、何が好き?って聞いてみるのが一番!ハズレがありませんから双方にとって気が楽です。
お腹が空いているのに食べれるものが無い。子どもが一番ぐずるシチュエーションになっちゃう。
もし、事前に聞かないのでしたら、冷凍うどんを冷凍庫に入れておくかな!保険に。うどんが嫌いっていう子は
まず聞かないから(笑)。
あと、男児か女児がわかりませんが、1歳半ぐらいから「じっとしてられない」時期ですからね、
触られたくないものや、壊されたくないものは完全にシャットアウトしておくのも忘れずに。
それから、余談ですが おしぼりタオルなどの用意も万全にネ。でないとテレビや家具に
べったりと、食事で汚れた手で触られちゃいますよ・・(汗)。
それから、できればレンタル屋さんなどで、幼児向けのDVDを借りておくといいかも。
じっとしてない時期は、ゆっくり会話もできないですから。
大人も子供も食べれる料理・・一歳半って言っても、成長具合が随分ばらつきがありますからねえ・・。
遅い子はまだ離乳食(離乳食コーナーへ行ってごらん。12ヵ月用とかあるから)みたいなのを食べてるし、
早い子は枝豆だろうとチキンの照り焼きだろうと、普通に大人の食事ができるし。
グラタンとかドリアなら、大人も子供も食べれるかな・・。あ、でも今はアトピーで乳製品がダメなの。
なんて子も少なくないから、気を付けなければね。
楽しい時間になりますように!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫婦逆転生活してみましたが。 3 2022/06/19 19:08
- 友達・仲間 先日幼なじみの家に友人2人と遊びに行った際 私の息子に千円のお年玉を友人夫婦からもらいました。 他の 2 2023/01/11 18:49
- 子供 1歳4ヶ月の子供を無視する夫について 5 2022/04/27 22:53
- 子育て 子供(5歳)の偏食。 赤ちゃんの頃から食べる事があまり好きでないようでした。3歳ごろまでは食事の時間 3 2022/05/03 00:21
- 子育て 子供のご飯を、まともに用意できない 8 2022/04/04 07:34
- 子育て 私は子育てに向いていないタイプですか? 4 2023/03/16 16:05
- カップル・彼氏・彼女 友達の彼氏とその友達と自分と女友達もう 1人の、合計4人で日帰りで出掛けた時に スタバへ入ってレジを 1 2022/05/29 21:00
- 所得・給料・お小遣い 41歳夫婦。私の家庭は変わってるか、普通の範囲内か教えて下さい。 ●41歳。 ●結婚は28歳の時。 9 2022/12/25 11:09
- 子供 先日、友人と外で食事をしていた時にいた近くの席の子供について。 私たちの近くの席にいた親子連れの家族 4 2022/04/16 23:39
- その他(悩み相談・人生相談) 遠方から友人が遊びに来た際の食事代について。 今更もやもやしていることがあり眠れないので相談させてく 4 2022/11/24 01:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
乳児を連れて遊びに来る友人に、用意すべきものは?
子育て
-
2歳の子供が遊びに来るのですが・・・
レシピ・食事
-
子供連れで遊びき来た時・・・気にし過ぎでしょうか?
赤ちゃん
-
-
4
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
5
簡単なおもてなしお昼ごはん
レシピ・食事
-
6
子持ちの友人と会う時間帯について
その他(妊娠・出産・子育て)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他人の食べ物ばかり欲しがる2歳児
-
食べ残しはやってはいけないと...
-
3歳の子供の食事、塩サバについて
-
プリキュアが大人の人が好むと...
-
離乳食の食べこぼし
-
乳児を連れて遊びに来る友人に...
-
小学3年生、夜勤でお留守番。
-
子連れの友人のおもてなし
-
3歳健診で「手を使わず1人で階...
-
2歳児が大人用枕を使いたがる...
-
1歳3か月 毎日の献立どうし...
-
25歳になっても、反抗的な娘。...
-
在園児保護者の代表挨拶につい...
-
生後8ヶ月になる息子がいます。...
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
自閉症を心配したママさん
-
親の顔をなめるのは?
-
夜出発の車での帰省の場合、チ...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
社交的なママ友を見ていると落...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乳児を連れて遊びに来る友人に...
-
他人の食べ物ばかり欲しがる2歳児
-
1歳8ヶ月。大人の枕で寝る
-
食べ残しはやってはいけないと...
-
25歳になっても、反抗的な娘。...
-
3歳の子供の食事、塩サバについて
-
2歳の子供にあげるパンのおすす...
-
2歳児が大人用枕を使いたがる...
-
子連れの友人のおもてなし
-
肌着以外の子供服の洗濯、毎回...
-
引き戸の安全対策について
-
カレーの王子様は大人にも食べ...
-
小学3年生、夜勤でお留守番。
-
子ども(2歳)のご飯の時間って...
-
10ヶ月児の離乳食。大人が食...
-
3歳健診で「手を使わず1人で階...
-
1才の子供のうんち、未だに人...
-
車で帰省
-
3歳1ヶ月ですがパスタをフォー...
-
コンソメや鶏がらスープの素、...
おすすめ情報