
こんにちは。
相談させてください。
今度大学時代の友人2人が泊まりで遊びに来ます。
そのうち一人は2歳の男の子を連れてきます。
お昼ごはんは外に食べに行こうと思っているのですが、夜は家でおもてなしをしようかと思っています。
でもメニューに悩んでいます。
大人だけならいろいろ思いつくのですが、2歳の子供にはどんなメニューを用意してあげたらいいのかわかりません。
うちにはまだ子供がいないので、2歳の子がどの程度食べるのか、どういうものなら喜んで食べるのか、味でもたとえばカレーならどの程度の辛さなら食べられるのか、・・・全然わかりません。
子供によっては野菜嫌いでサラダは全然食べられないとかあるのかなぁ・・・とか。。。
なんとなく友達(ママ)に「○○くんはどんなごはんが好きなの~?」と聞いてみたのですが、「う~ん・・・なんでも食べるよー。」と・・・。
たぶん好き嫌いはあるのでしょうけれど・・・。
子供も食べられて大人にとってもお酒を飲みながら食べられるようなおすすめメニューはありませんか?
昼間遊んで戻ってきてからの準備になるので、前日に下ごしらえができるもの、夕方戻ってきてからもパパッと作れるものなどを教えていただけるとありがたいです。
(ちなみに我が家には揚げ物用の鍋がないので・・・たくさん作るとなると揚げ物系はちょっと厳しいように思われます。。。)
アドバイスよろしくお願い致します。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
メニユーではないのですが、気になった点を少し。
二歳だと、その子にもよりますが、スプーン&フォークの子が多いと思います。
もしそのお子さんが箸を使っているようでしたら
普段使っているものを持参してもらってはどうでしょうか。
ホットプレート、鍋料理は、普段からお子さんが見慣れていないと、ヤケドの元です。
もしテーブルで火を使うようでしたら、お友達に事前に確認しておくか
あるいは、夕飯はキッチンで料理するメニューにして、
お子さんが寝てから、大人だけゆっくりと鍋をかこんだりして
第二ラウンドをされるのもいいかと。
その場合は、昼間、お子さんをいっぱい遊ばせて、バタンキューと寝てもらいましょう。
箸ではなく、スプーンやフォークのほうがいいのだろうなぁ・・・とは思ってました。
いつものやつが使いやすいようなら持参してもらうようママに言ってみます!
ホットプレートも場合によっては×ですね・・・確認してみます。
いつも食べてる物を聞く感じだとホットプレートとかは使ってなさそうな雰囲気でしたが。。。
難しいです(;_;)
アドバイスありがとうございました!

No.6
- 回答日時:
餃子なんてどうでしょうか?
うちではいつも皆で皮に包んで、ホットプレートで焼いて食べます。
子供も楽しめるし、大人も酒のつまみには良いと思いますよ。
うちは、実家に姉と子供たち、私と娘で集まったときによくやります。
子供たちは餃子大好きです。
前日か、出かける前に種だけこねて作っておいて、後は皆で包みながら焼く・・・どうですか?
メニューを決めたらご友人にこのメニューにしたいと思ってるけど
大丈夫?って聞いてみるといいんじゃないですか?
私も、そんな風にきかれると、何でも食べるよっていうと思います。
具体的に料理名を聞いたら、それは食べる食べないっていえるとおもいます。
ホットプレートで餃子は思いつきませんでした!
大人もビールでいけますしね。
やはりメニューを伝えて確認するのが一番ですかね・・・。
おもてなしなのでメニューは内緒でびっくりさせたいなんていうのもあったのですが、それで食べられなかったらかわいそうですよね。
アドバイスありがとうございました。
皆様へ
短期間にたくさんのアドバイスありがとうございました。
今まで家に招待しておもてなしするときは、大人しかいなかったのでわからなかったのですが、子供がいる場合は、前菜にメインに・・・という感じではなくて、普段の食事で子供に人気のあるようなものでおもてなしするほうが良いのかな~と感じました。
参考にさせていただきます!
どうもありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
⊃`ノ 二 千 ヮ...φ(≧∀≦*)
うちの子が今3歳になったばかりで、この間まで2歳でした。
2歳は結構好き嫌いや食べたり食べなかったりと激しい時期ではありますね。
カレーは甘口でいいと思います。子供さんの分だけ取り分けて少し牛乳を入れて滑らかにしたら美味しいです。
焼肉なんてどうですか?
大人は辛口のたれで、子供さんは甘口(少し蜂蜜を入れる)
焼肉のたれって子供も好きですし、お肉の柔らかそうな所をご飯に乗せたら食べてくれると思います。
もう何でも食べれますから、あんまり考え過ぎないでいいと思いますよ★
うちは大人と同じ味付けのカレーでも食べますよ。
丼なんかもいいかも知れませんね(@`▽´@)/ ハイッ
頑張ってくださいね★
年齢的には何でも食べられるのですね。(好き嫌いはあると思いますが・・・。)
カレーは甘口ならみんな甘口にしないとだめか・・・と辛口好きな我が家的にはう~ん・・・って感じでしたが、子供用にちょっと取り分けて甘口にすればいいんですよね~なるほど。
カレーも候補に入れてみます!
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
お母さんと同じ食事で大丈夫だと思いますよ。
香辛料を使わなければ・・・ですが。
それにプラスして、デサートのプリンやゼリー・ジュースなんかを用意しておくと喜ぶかもしれません。
でもデザートを普段食べさせているか・アレルギーはないか、それは聞いておいた方がいいですよ。
レストランなんかの、お子様ランチを参考にされると良いかと思います。
楽しい時間になるといいですね☆
そうですね、甘いものとかは普段食べさせてない場合はママとしては気になるところでしょうから・・・やたらに出さないようにして確認してからにします。
アレルギーは気になったので聞いておいたのですがそれは大丈夫そうでした!
お子様ランチを参考にするとハンバーグとかでも良さそうですね!
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ホットプレートありますか?
お好み焼きや焼きそばなんかうちの子は喜んで食べます。
大勢来た時も色々鉄板焼きできて簡単でGOODです。
お酒のアテ にもなりますよ^^
あとは鍋とかは?
閉めでなく合間に麺類(うどん、ラーメン)も喜んでたべます。(基本的に2歳児はほぼなんでも食べれます。
繊維質の強いお肉はまだ難しい子もいてます。)
ホットプレートあります!
お好み焼きいいですね~・・・と思うと、おいしいところがあるので夜もそこに食べに行っちゃうでもいいかな~なんて思い始めました(^_^;)
好き嫌いはあるにせよ、2歳児はほぼなんでも食べられるのですね。
子育ての経験がないので本当にこのあたりのことはわからなくて・・・。
スプーンとか使えるのかな?とかそこから心配してました(^_^;)
アドバイスありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
グラタンやシチューはどうでしょう。
子供はクリーム系のものが好きです。鍋物だと、軟らかく煮えた白菜、豆腐、肉団子など良く食べると思います。おうどんを入れて煮込みうどんにしてもいいですし、子供の分だけ小鍋に取り分けて、大人はキムチ鍋にしてもいいです。
質問を書いた後、グラタンいいかもな~ってふと思ってました!
クリーム系子供には人気なんですね、シチューの方がオーブンの順番とか気にしなくて済むので良いかも知れません!!
鍋は子供にとっては味気ないかなぁと思っていたのですが、肉団子ならいいかもしれませんね!
ちなみに我が家で鍋といえば大根おろし+ポン酢のタレで食べることがほとんどですが、ポン酢は子供にはちょっと厳しいですよね・・・。
アドバイスありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
「う~ん・・・なんでも食べるよー。
」は、あくまで「私が作ったものは」という条件付です。「普段どんなものを食べさせているの?」と聞き直した方が無難でしょう。ちなみに私自身は、2歳どころか小学生になっても、余所のお宅で出される得体の知れない食べ物には一切箸をつけませんでした ( ^^;
どんなものを食べるかもそのとき話をしたのですが、「炒飯」をよく食べているみたいでした。
ごはん+おかず、っていうパターンがちょっと難しいみたいで、全部混ぜちゃうと食べてくれるみたいなことを言ってました。
炒飯だと大人のおもてなしにならないし・・・と悩んだのですが、最悪お子さん用に炒飯作るでも良いかなと思ってます。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 ご飯作りが迷走しています。 結婚5年目、夫婦同い年32歳です。 子供4ヶ月これから離乳食が始まります 5 2022/06/29 07:26
- 子育て 子供のご飯を、まともに用意できない 8 2022/04/04 07:34
- ダイエット・食事制限 30代ワーママのゆるダイエット 7 2022/09/06 13:30
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
- 食生活・栄養管理 朝は、 ご飯、味噌汁、目玉先 昼は、 会社食堂のチキン南蛮定食 (ご飯、南蛮、汁物、小野菜サラダ) 1 2023/04/13 17:47
- 子供 1歳4ヶ月の子供を無視する夫について 5 2022/04/27 22:53
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- ショッピングモール・アウトレット フードコートでの出来事 6 2023/04/18 12:31
- 子育て 子供に食べ物を残さないようにとだけ教える大人について 11 2022/09/04 17:26
- その他(悩み相談・人生相談) 遠方から友人が遊びに来た際の食事代について。 今更もやもやしていることがあり眠れないので相談させてく 4 2022/11/24 01:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
味が薄いプルコギ
-
刺身用サーモンの食べ方
-
乳幼児にナンプラー
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
河原の菜の花って食べられますか?
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
甘口の麻婆豆腐を辛くしたい
-
鶏胸肉の血管について
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
軟白ネギ
-
昨日のアジのお刺身の賞味期限...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
乳幼児にナンプラー
-
牛スジの代わりの肉
-
味の素のほんだしとシマヤのだ...
-
刺身用サーモンの食べ方
-
コチュジャンはどれぐらい辛い...
おすすめ情報