No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
皆様、普通にあげられているようですね^^私も、本人さえ喜んで食べられるようなら、満1歳~2歳くらいで、食べさせてもいいように考えておりました。
我が家には2歳11カ月になろうとしている娘がいます。
先日・・・・2歳8~9ヶ月くらいの時だったかな・・・・ウナギを食べさせたところ、とても喜んで食べたので(たれは薄め、ひつまぶし風にしてあげました)これはいい♪と私も思っていました。
ところが!
夜、何時になってもちっとも寝付かないのです。
昼間たくさん遊んで、本人も疲れているはずなのに、そして眠りたそうにしているのに、なかなか眠らないので、親子ともども大変な思いをしました。
何日かして、冷凍保存しておいたウナギのほぐし身を同じようにひつまぶし風にして夕食に出しました。そしたら、またその日の夜、同じように眠れずにぐずぐず・・・・。
最初、どうしてこんな風になるのかまったくわかりませんでしたが、原因はウナギではないかという結論に達しました。ひょっとしたら、子供には少し強すぎたのかな(大人にとっても精がつく食べ物とされていますし)と思ったのです。
うなぎのエキスが出すぎないように、市販のたれを少し薄める、一度にたくさん与えすぎないようにする等、気をつければ、食べやすい食品だと思うので、離乳食が終了しているようでしたら、食べさせてあげてもいいのかもしれません。
ただ、私はあのひどい寝ぐずりに対応するのも、本人が眠そうにしているのに興奮しちゃって(笑)眠れないという状態を見るのも可哀想なので、しばらく様子を見て、もう少し大きくなった頃にまたあげてみようと考えています。(ちなみに食物アレルギーはありません^^)
子供さんによっては、まったく平気という子もいると思うので、量を加減してあげてみるのはいいと思いますよ。
参考になれば^^
No.3
- 回答日時:
私が持ってる幼児食の本によると、1歳代は×、2歳代は○となってます。
小骨に気をつけるように書いてるので、そこがポイントなんでしょう。
逆に、それがクリアできるなら1歳代でもいいんじゃないでしょうか。
皆さん1歳代でも食べさせているようですしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳の子供にあげるパンのおすす...
-
他人の食べ物ばかり欲しがる2歳児
-
子連れの友人のおもてなし
-
3歳の子供の食事、塩サバについて
-
乳児を連れて遊びに来る友人に...
-
25歳になっても、反抗的な娘。...
-
うなぎ
-
子ども(2歳)のご飯の時間って...
-
食べ残しはやってはいけないと...
-
1才の子供のうんち、未だに人...
-
障害者と貧乏人とブスは 子供産...
-
細くてスタイルいいけど、風俗...
-
生後8ヶ月になる息子がいます。...
-
赤ちゃんの人見知り
-
園バスの送迎が苦痛です
-
お菓子をもらおうと勝手にかば...
-
大泣きし反り返ってチャイルド...
-
自閉症を心配したママさん
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
夜出発の車での帰省の場合、チ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他人の食べ物ばかり欲しがる2歳児
-
25歳になっても、反抗的な娘。...
-
食べ残しはやってはいけないと...
-
乳児を連れて遊びに来る友人に...
-
3歳の子供の食事、塩サバについて
-
小学3年生、夜勤でお留守番。
-
子連れの友人のおもてなし
-
2歳の子供にあげるパンのおすす...
-
3歳健診に対して、以下の判断...
-
うなぎ
-
3歳健診で「手を使わず1人で階...
-
台北に託児所付きのホテルはあ...
-
子供に食べ物を残さないように...
-
乳児にハチミツがダメな理由は?
-
3歳1ヶ月ですがパスタをフォー...
-
2歳児が大人用枕を使いたがる...
-
1歳8ヶ月。大人の枕で寝る
-
与えて(使って)よい時期を教え...
-
プリキュアが大人の人が好むと...
-
10ヶ月児の離乳食。大人が食...
おすすめ情報