dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ミュージシャンは たいてい音楽学校をでてはいませんよね。どこで どのように曲のつくりかたを 学ぶのでしょうか。

A 回答 (2件)

大抵本を読んだり独学だと思います


作曲は基本さえ学べば難しくないです
それにレコード会社所属アーティストなら周りは皆
ミュージシャンですし教えて貰えるようです
もちろん専任の指導者もいますし

それに今は紙に音符を書くというよりマッキントシュやフェアライトなどで行う事が多いので

元ELTの五十嵐満氏はAVEX内の電話番しながら打ち込みの独学をしてたそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本さえ学べばむずかしくないんですか。作曲って どんなふうにするのか不思議で不思議で。作詞は 私でもできますけどね。

お礼日時:2007/10/31 14:53

はじめまして。



多くの人は「真似」から始めるのではないでしょうか。
自分の好きな音楽を真似て、自分流にアレンジしてみたり、自分の思いや気持ちを追加したり。
そうやって徐々に音楽のスタイルや独創性が生まれてくるような気がします。
ごくまれに「曲作りは空中に浮いている音符を拾うんだ」という天才もおられますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。それでも基本て ありますよね。その基本てどんなものなのなんでしょうね。

お礼日時:2007/10/31 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!