dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫が事故をしました。本人は元気です。
が、車が元気ではありません。
タイトル通りのことでずっと悩んでいます。
相談に乗ってやって下さい。。。

事故は3車線ずつの国道。(右折レーンを入れると4車線ずつ)
直進してきた(当方に一番近い直進レーン)先方と右折した当方がクラッシュ。
当方の車の、前輪より前の部分あたりが真横にえぐり取られた様な感じです。

原因は、トラックの無理矢理の交差点進入。
先方はまだ黄色だったと言い張っています。
3車線ある内、他の2レーンは既に車が停止していたのですが。
当方は右折矢印が出てからアクセルを踏んだと夫。
勿論私は夫を信じていますが、とりあえず物的証拠はありません。

当方は230万円程度のマツダ・アテンザワゴン。2000ccです。
購入して2年です。とても気に入っていたのですが・・。
修理見積もりは120万円といわれました。
保険会社からは
「とりあえず交渉は1:9から始めますが…」
とは言われていますが、
よくて2:8、恐らく3:7では、と覚悟しています。

さて…ここで、悩んでいます。
勿論相手の修理費と責任の割合が決定しなければ
最終的な額面が出ないことはよく分かっているのですが…
だいたい先方からは100万円程度が振り込まれると考えています。

1)修理して乗り倒すべきでしょうか。
エンジンは問題ないらしいのですが
フレームはゆがんでいるといわれました。
中古として売りたくても、大した値段はつきませんよね。
贅沢かもしれませんが、事故車に乗るということにどうも抵抗があります…。
また、その場合、修理費を保険で出すか自腹を切るかで悩んでいます。
保険は東京海上日動の10等級、割引率-40% 26歳以上 ですが
今回は等級が下がりますと言われました。
現在月額12000円程払っていますが、等級が下がるといくらぐらいになるのでしょう。。

2)新車にするべきでしょうか。
同じ車種が、年初にはフルモデルチェンジをするらしく
今なら200万程までは値下げ出来ると言われています。
そうなると、保険を使ったとしても、持ち出しが80万円。痛いです。
でもこれって…来年まで待てばもっと下がるのでしょうか…
それとも他のメーカーを当たるか、マツダの他の車種にグレードを下げるか…

3)中古車を探すべきでしょうか。
2300ccのアテンザワゴンは多い様ですが
車をよく使う家なので、ハイオクを利用するのは辛いです…。
また、中古車を買った経験がないので、色々と不安もあります。

色々と分からないことだらけな為
今私が把握している情報を全て書いてしまいました。
プロ・専門家の方々には「何を馬鹿なことを書いているんだ」と
お叱りを受けるかもしれませんが
もし貴方であったらどう対処されるかを教えて頂けると
とてもとても嬉しく思います。
宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (5件)

こんにちは。


私の経験上ですが、買い換えることが可能ならそうした方がいいと思います。
私は路肩に駐車中(幸い自分はクルマを降りていたので身体的被害はなかったのですが)に飲酒運転のクルマにぶつけられ、右後方を完全にえぐり取られる事故に遭ったことがあります。このとき修理費は96万円(当然こちらの過失割合は0)で、エンジン周りは生きていたので修理することにしたのですが、表面上は綺麗に直っているようでもしばらく乗っていると、
「何となく立て付けが悪い」
「タイヤの減り方が左右で著しく違う」
「エンジンフードカバーのずれ(閉まっている状態で水平でない)」
「高速走行時の振動(ホイルバランスを何度取り直してもダメ)」
「塗装ムラ(破損部は一旦切り取って溶接でつなげたらしく、その教会で微妙に新旧塗装の違いが出てしまったらしい」
等々、いろいろと不都合・不快な現象が現れてきました。
半年ほど乗り続けましたが、結局は修理代にプラスして支払われた格落ち代(約50万円)を頭金に新車に買い換えました(即廃車にしておけば頭金として146万円使えたのにとそのとき後悔しましたが・・苦笑)。
こんな感じでした。
以上、私の経験からは大きく破損したクルマはいくら修理しても無事故車と同様の状態に戻すことはできないと思われます。クルマを買い換える際にはいずれにしても費用が発生するのですから、遅いか早いかの違いだと割り切って買い換えなさることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。
Lescaultさんのお返事を見て、新車にする決心がつき、
今日ディーラーへ行って、見積もりをお願いしてきました。
楽しいお話ではないのに、色々と教えて下さり
ありがとうございました。(夫の後押しにもなりました!)

お礼日時:2007/11/04 00:45

修理見積もりは、実際に修理したときにかかる費用よりも


安く出てくることが多いようです。
(相手保険会社による見積もりの場合)

今回、120万の見積もりですので、実際に修理した場合、
もう少しかかる可能性もあります。

但し、廃車にした場合は120万の損害しか認められません。

後、修理についてですが、これは修理工場の腕次第です。
フレーム修正も、腕の良いところならば、
ちゃんと直るかどうかの判断もできるはずです。
(直せるが、安全性に難有りとか、ちょっと走行に心配なケースも判断できます。)

そういう信頼できる修理工場(ディーラー)とつきあいがあれば
私は何ら修理でも問題はないと思っています。

実際、私も以前フレーム修正の入る事故に合いました。

相手保険会社の見積もりは70万。
フレーム修正で十分に直る程度との判断で、修理しました。
修理しなければ、70万しか出ませんでしたが、
実際の修理費用は100万でした。

アテンザよりもよりスポーツカー的な車種ですが、
スポーツ走行を行っても何ら問題がない程度に直ってきました。

当然ですが、修理内容に、4輪アライメントなども
入れてもらっています。
(この検査結果も全く問題ない正常値でした。)

なお、できあがりに納得がいかなければ、
納得がいくまでやり直してもらえばよいのです。

当然ですが、そこまで信頼できるディーラーがないのであれば
修理は勧められません。でも、それは新車に乗り換えても
メンテの部分で同じ事が言えるような気がします。

以上参考になれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。
今日車本体を見てきたのですが
フレームの歪みがある様に見えて
120万円で直せるということに驚きました。

新車にすることにします。
色々と詳しく教えて下さり、ありがとうございました!

お礼日時:2007/11/04 00:47

私なら、今まで乗ってきた車に愛着がわいているので、事故っても修理して乗り続けます。


ただ、もう事故車には乗る気がないとのことなので、
買い換えるのがいいんじゃないですか?
どちらにしろ、何かを犠牲にしなくては。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何かを犠牲にしなければならない…仰る通りだと思います。
事故車は嫌なのですが
色々思い出も多い車で愛着があるので迷っています。

お礼日時:2007/11/02 22:16

>フレームはゆがんでいるといわれました。



次に事故にあうと、安全性は保障できません。

>事故車に乗るということにどうも抵抗があります…。

既に、現車に対して愛着がないようですね。

>もし貴方であったらどう対処されるかを教えて頂けるととてもとても嬉しく思います。

私の場合だと、迷わず廃車にします。
フェンダー・バンパーが曲がった程度ならば修理しますが、フレームまで傷んでいる車には乗りません。
また原油価格高騰でガソリン代も高くなっていますから、もっと燃費の良い車を探します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
事故車は嫌なのですが
色々思い出も多い車で愛着があるので迷っています。

もっと燃費の良い車…
これは確かに考えてみないといけないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/02 22:16

一度乗りたくないと決めた車には愛着もわかず、不安のある中古車もまたしかりです。

多少負担はあっても新車購入を決断すべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
事故車は嫌なのですが
色々思い出も多い車で愛着があるので
迷っています。。

お礼日時:2007/11/02 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!