
いつもお世話になっております。
今回もよろしくお願いします。
今回は友人の代理投稿です。
数日前友人の家にお邪魔した時飼っている金魚を見せてもらったのですが、
その中の流金一匹の鱗が、一枚だけ周りから浮いているというか、離れ気味になっていました。
見た感じ「張り付いている」というイメージです。
よく魚屋さんに行くと魚の鱗が落ちていますが、あの白っぽい鱗がそのままぺたっと張り付いた感じです。
友人は「気づかなかった…いつからだろう?」ととても心配しているのですが、
これは病気もしくは怪我なのでしょうか?
ネットで調べてみたら「鱗が盛り上がって充血したら松かさ病を疑いましょう」とありましたが、
今朝聞いてみると「赤くはなっていない」とのことでした。
また、オランダ獅子頭の頭(こぶ)の部分に白いもの(点にしては大きく、付着物のような感じ)が出来ていました。
友人曰く「この子は、ちょっと前に白点が何個か出たんだけど、全然増えないから白点病かどうか分からなくて」と、
様子を見ていたら、今度はこぶにこの白いものが出来たらしいです。
お心当たりのある方、もしくは「ウチの金魚もそうだよ」という方、どんな情報でもいいので教えて頂けないでしょうか。
分かりにくい文で申し訳ありませんが、補足などで頑張りますので、よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
松かさ病であれば、1枚のみと言うことはありません。
全体のウロコがめくれ上がった感じで、見た目かなりグロテスクなのですぐにわかりますよ。
金魚のうろこは、流木やオブジェにぶつかっただけで、簡単に取れてしまう場合もありますから、
今回のケースもそれではないでしょうか?
獅子頭のあたまに白いものがあるとのことですが、
寄生虫の疑いが強いかと思います。
白いという事から、ウオジラミなどではなく、イカリムシの寄生初期段階かもしれません。
獅子頭を網ですくって、濡れ布巾等につつみ、観察してみてください。
イカリムシであれば、ピンセットで抜き取ることができますよ。
おはようございます。アドバイスありがとうございます。
鱗の件は、そんなに急を要する感じではないようなので安心しました。
でも、寄生虫…!怖いですね。早速友人に知らせました。
早速よく見て対処すると言っていました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ペットの飼い主として知っておくべき法律とは?ペットを捨てるとどんな罪?
コロナ禍を材料にペットビジネスが急拡大したが、それに伴い幾つかのトラブルも噴出しており、それらは販売する側と飼育する側で分類することが出来る。 販売する側についての問題点は、教えて!gooで「保護猫ビジネ...
-
動物のプロに聞いた!日本で飼われている珍しいペット
多くの人が動物と一緒に暮らし、「ペット大国」ともいわれる日本。コロナ以降おうち時間が増えたことをきっかけに、ペットを飼う人がさらに増えたという話も耳にする。最近では、犬や猫といったおなじみの動物以外の...
-
見逃してない?犬や猫の可愛い仕草に隠れた病気を獣医師に聞いてみた
ペットはその愛らしさで人間を癒やしてくれる存在だ。個体によって癖や仕草に違いがあり、固有のポーズに心が満たされるという人もいるだろう。以前、「教えて!goo」で公開した「萌えポーズ!犬や猫が首をかしげる...
-
犬や猫にマイクロチップを装着する際のメリット、デメリットを獣医師に聞いた
今夏、犬や猫に所有者情報を記録した、マイクロチップの装着を義務付ける「改正動物愛護法」が成立した。今後、繁殖業者が出荷、販売する子犬や子猫と、繁殖用の犬猫にマイクロチップ装着が必要となる。また、3年以...
-
楽しい☆動物学研究室:第10話「ライオンの事情」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報