

ヒレがとても長いこの金魚の種類はなんでしょうか?
今日アクアショップで金魚を見ているとヒレがとても長い金魚がいました。
ヒレは金魚自身の体長より長く、とてもゴージャスな素敵な子で一目ぼれしてしまい我が家に迎え入れることにしました。
昔金魚はよく飼っていましたが初めて見る姿で、店員さんに種類を聞いたところ「スーパーロングなんとかこんとか」という名前で、何かの種類の金魚の中でまれにヒレが長い子が生まれるらしくその固体を交配させていき固定させた珍しい金魚だと言っていました。
(店員さんははっきり種類を述べていたのですが、私は金魚についての知識が浅く忘れてしまいました)
とても気になったので、ネットで検索してみたのですがこのような名称がついた金魚は見つかりませんでした。
金魚のサイトを見ても見つからないので、まだしっかり確立されていない、そのアクアショップさんの取引先かどこかで固定化させた種類ということなのでしょうか?
ヒレ以外はリュウキン型に良く似ているようなので、ヒレが大きい分重いのか泳ぎがヘタな感じがありますが比較的飼育は難しくないと考えてよさそうでしょうか?
宜しくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
見た感じはキャリコ流金ですね。
日本産で、三色出目金と流金の交雑種なのですが透明な鱗があるので
色は赤・青・黒などの点在色になります。これを「キャリコ」と呼びます。
尾が長いところは三色出目金と和金の交雑種の朱文金(しゅぶんきん)
と同じで尾びれが長くのびる「吹き流し尾」なのが特徴です。
体の色は同じ感じなので、この2種が交雑したものではないかと推測されます。
あえて名前をと言うなら
キャリコ流金で吹流し尾ということになりますかネェ。
回答ありがとうございます!
キャリコ流金調べてみました。そっくりですね!そのままヒレが長くなった感じですね。
では仕入先の方でキャリコ流金の尾が長いタイプを固定化していったという感じでしょうか?
それにしても「スーパーロングなんとかこんとか(確か尾が長いような意味合いの単語だったと思います)」とは、またまんまな感じだな~(笑)と思っていましたが、お店の方で名づけたのでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜は金魚の水槽を暗くしてあげ...
-
凍ったザリガニは生き返る??
-
金魚を運ぶ方法
-
メダカか金魚飼おうと思うです...
-
ペットの世話を人に押し付ける...
-
どなたかわかりますか? 金魚が...
-
金魚が横たわって沈んでいます ...
-
サワガニが酸欠?
-
金魚の水はアルカリイオン水で...
-
大きい金魚と同じ水槽で小さい...
-
週に1~2回ほど、絶食日させた...
-
金魚水槽を一度塩浴したいので...
-
テナガエビと金魚
-
半年ほど前から金魚にこのよう...
-
金魚のキスのような仕草
-
金魚の脱腸?
-
金魚 片側のお腹膨れ
-
金魚が底に沈んで横たわりえら...
-
キャップを閉めたペットボトル...
-
緊急! 1週間前くらいからドジ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報