dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が私の好みじゃないものを買ってきます。
それは、プレゼントしてくれるのですが、
1つ1つがとても高額で、しかも私の好みではないのです。
受け取る時はありがとうとお礼を言って、
それとなくもう買って来なくて良いと言っているのですが
高価だから私が遠慮して言っていると思っているようです。

それは何も聞かず&言わずに突然買ってきて、
高額な品物なので、私が「じゃあ、クリスマスプレゼントに
もらっておくね。」という流れになってしまいます。

買ってくれるなら、今、自分の欲しいものを買って欲しいし、
親が買ってきたものは、もらっても使い道に困るし
無駄遣いにしか思えないのです。

具体的には、以前好きだったブランドの洋服やアクセサリー、
必要のないnintendoDSなど。
そのブランドは好みが変わって、好きじゃないと伝えたハズなのに。
今の自分を全く理解して貰えてないのが悲しいです。

親に買ってもらったものなので、処分する訳にもいかず、
受け取る時に、いらないって突っ返すのも申し訳ないし、
とても困っています。
どういう風にしたら、親の気持ちを傷つけずに
高額な買い物をやめされられるでしょうか?

A 回答 (3件)

再度supu007です。


親心は謎です。子供の頃の出来事を思い出しました(涙)
私が小学校2~3年だったでしょうか、冬の寒い日曜日・・・。
とある百貨店のおもちゃ売り場、日本人形のコーナーに行ったんですよ。
ミニチュアの家具が展示してあって、私は手に取り、あまりにも精巧に出来ていて感動していました。近くを見るとお侍さんの人形もあったんです。
腰に刺している刀も、あまりにリアルに出来ていて、そ~っと人形から抜いて、鞘(サヤ)から出したり入れたりして遊んでたんです。
そんな私を見た父が、「欲しい?」って聞いてきたので「うん」って答えました。
そうしたら数日後、やって来ました!雛人形7段が!
うえぇぇぇーーー!?何これっ!?
「嬉しいか?」どうだ喜べ!オーラ出まくりの父と、凹む私・・・。
「ほら、欲しかったんだろ?」と手渡されたお侍さん・・・。
もう絶句ですよ(子供なのに~)。
後で聞いた話、私が欲しいと言ったお侍さんは、7段のセットにしか入ってなかったそうです。
でも細かく言うと、欲しかったのは刀だけ・・・。(もちろん言えません^^;)
これって親の自己満足じゃないのかしら???
nina-liliさんのご両親も、きっと良い事してるんだって思っていると思います。
だから余計言えないんですよね~。
私もう1つ、している事があります。
「私の為に、XX会社の株買っといて~」(一単位100株)←74万円
「ゴールドバー1kg買っといて~」←今300万円位?
こう言う物は、後々役に立ちますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうです。喜んでくれる(喜んで欲しい!)と思ってしてくれているのが、解るのでどーしたものかなと・・。(^^;
後々使えるものならまだ良いんですけど。
手始めに普段から、自分の欲しいものを口に出す様にしようかなと思います。

お礼日時:2007/11/03 20:04

羨ましい限りのお悩みですが、当事者としては深刻なのですよね。



親御さんはあなたへサプライズプレゼントをしたいのでしょうが、それはやめてもらわないといけませんね。

どうでしょう、あなたが思いっ切り甘えた態度を示して、親御さんに一緒に買い物に行ってもらうよう“おねだり”しては如何ですか?

そしてプレゼントを買ってもらったら、それまで以上に(大袈裟に)喜ぶ様子を見せてあげたら、次からは一緒にプレゼントを買いに行こうと誘ってくれるのではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
親と買い物に行くことはあるのですが、
自分のものを買ったら、自分で払っているんですよ。
親の懐事情と一緒に買い物に行くタイミングが合わないのか、
私のアピールが足りないからか・・・。
はたまた、その時買ってあげられなかったから
その埋め合わせのプレゼントなのか・・・。
親の心理は謎です。

お礼日時:2007/11/02 01:06

あー分かります!それっ!


私も昔、有り得ない!って服を買ってこられた時は、固まりましたね。
平日会社から戻ると、私の部屋にドレッサー(鏡台)が置いてあった事も・・・。普通家具を勝手に買うでしょうか・・・。しかも趣味じゃない形・・・。
でも今は大丈夫です!常に欲しい物はリクエストしてますから。
「エルメスの青のエブリン(鞄)が欲しい!」←40万円
「ミキモトの花球真珠のネックレスが欲しい!」←70万円
「ロレックスの2ダイヤの腕時計が欲しい!」←80万円
「バンクリのブレスレットが欲しい!」←240万円
はい、どれも買ってくれません。
それどころか、な~んにも買ってくれなくなりました。
でも万が一買ってくれたとしても、これなら嬉しいです(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
家具のプレゼントの話には、びっくりしました(^^;
家具なら、なおさら好みじゃないと辛いものが・・。
欲しいものを、普段からアピールしてみるというのは
良いアイディアですね。
超・高額なものをねだって、購買意欲を無くすというもの
効果がありそうです。

お礼日時:2007/11/02 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!