dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メカ音痴な素人です。

400ccバイクのエンジンについて
一発始動に失敗するとエンジンがかからず、
その後セルを回してもすぐに(30秒ほどで)弱まってしまいます。

エンジン始動しない原因は、「プラグ」とか「バッテリー」とか「キャブ」とか云々だそうですが、いかんせんド素人のため原因追求ができません。

どういう手順で点検をすれば原因をわりだせるでしょうか?

A 回答 (3件)

(1)まずはバッテリーが弱ってます。

交換しましょう。

(2)1回失敗したら次にかからないのはプラグかぶりが
考えられるので、ばらして真鍮のワイヤーブラシなどで掃除するか、
高いものではないので、いさぎよく交換する。(手っ取り早いです)

ここまでは、とりあえずやっといたほうがいいです。

(3)キャブ云々に関しては素人が手を出さない方が無難なので
(1)(2)で具合がよくならないならバイク屋に持っていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりました。
ご回答ありがとうございます。

バッテリー交換してみました。
以前より元気よくセルは回るようになったのですが、
やはり一発始動に失敗するとエンジンがかからなくなります。

とりあえずプラグの状態を確認しようとバラしてみたところ、
車載工具のプラグレンチじゃプラグ部分まで届きませんでした。

プラグレンチを買ってきて、プラグ交換までは自力でやってみようかと思います。

また、追加質問ですが、一発始動でちゃんとエンジンがかかっても数秒後にアイドリングがすぐに弱まってエンジン停止してしまうのですが、これはプラグのカブりとは関係ないですよね?

お礼日時:2007/11/18 16:15

まず、一発始動に失敗したときは多分カブッてるのではないでしょうか?


エンジン内部にガソリンが噴射されたのに、点火することが出来ず、点火装置がガソリンで濡れてしまっているのです。
そのため、次回も点火できず、同じ現象が起きているかと思われます。
(他の原因もあります)

その後の部分が気になるのですが・・・
>その後セルを回してもすぐに(30秒ほどで)

それはバッテリーが弱まっているのだと思います。
30秒も回せばバッテリーはもうヘトヘトです。
しばらく放置すればある程度復活しますが、次回は30秒も持たないでしょう。

その前に、30秒もセルを回すのは大丈夫なのか?と心配になります。
昔、バイク屋さんに
長い時間セルを回すとセルモーターが焼きついて修理費がかかるよー
と言われたことがあり、それ以降自分は5秒以内にエンジンがかからないときは諦めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりました。
ご回答ありがとうございます。

なるほど、点火装置が濡れて始動しない。
これが俗にいう「カブって」いるということなんですね。

とりあえずはプラグの交換しようと思います。

お礼日時:2007/11/18 16:09

どういう手順で点検ってよりも、セルを回して弱まるのであれば


少なくとも、バッテリーは弱っていると思います。


ついでにプラグも、交換すればも問題はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりました。
ご回答ありがとうございます。

バッテリー交換してみました。
以前より元気よくセルは回るようになったのですが、
やはり一発始動に失敗するとエンジンがかからなくなります。

プラグの交換しようと思います。

お礼日時:2007/11/18 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!