dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカ在住の者です。
先日、スーパーでいつものように銀行のカードをデビッドカードとして支払おうとしました。ところが、PINナンバーを入れてもINCORRECTと表示され、支払いが出来ませんでした。
もちろん、PINナンバーを変更したことはありませんし、いつもの店でいつものように支払おうとしただけです。突然の出来事でビックリしました。
店員は「デビッドカードを使いすぎたのでは」と言っていたのですが、デビッドカードに使用回数制限なんてあるのでしょうか?銀行に持って行けば、解決してくれるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ここ最近、ウェブサイトで何か購入されましたか?


私のカードはセキュリティー上、カード会社が何か不審な買い物をしたことを察知すると、一旦保持者に確認するまでPINが使えなくなります。
たとえば、アメリカから日本のサイトで買い物をしたときや、主人が出張で東海岸にてカードを使っていて私は中西部で買い物をしているとき、また、旅行で西海岸に行ったときなど、カードが使えなくなって私から銀行に連絡をしたり、銀行から連絡があったりします。
使用の確認が済むとすぐまた、使用できるようになります。
まずは、明日一番に銀行に連絡されてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
今回のカードを使って、ウェブで買い物をしたことは一度もありません。
今回の件で、いろいろ皆様にはお世話になりました。また、いろいろ勉強にもなりました。明日一番で銀行に行きます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/06 07:36

州によっても違うかもしれませんが、デビッドカードには1日あたりの利用可能額の制限があります。

銀行によっては使用回数制限があるそうです。
また、前回利用で誤ってChecking Accountの残高が一瞬でもマイナスになると講座がクローズされるケースがあります。(わずか数セントの計算ミスでやってしまったことがあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
銀行によっては使用回数制限があるのですね。
1日あたりの利用額制限には引っかかっていないはずです。
単にスーパーで買い物しただけなので…。
なるべく早く銀行に行くつもりです。

お礼日時:2007/11/06 07:33

CA州在住です。

私が使った3つの銀行の場合と知る限り使用に関しての有料・無料の違いは有っても使用回数への制限は有りません。

銀行口座の残高が十分に有り、複数の場所で使えない、最後に使ったのが1年以上前と記されていますが、もしこの口座の利用取引が1年以上まったく無かった場合、ATMの使用が凍結されている可能性が考えられます。

米国の銀行は各々この Freezing Policyを設けていて、利用実績が長期に亘りないと、州への移管処置のまえに凍結期間を設けます。 もし、この事態なら銀行の窓口に ID(運転免許証など)とATMカードを持参して、この処置の解除を依頼することが必要になります。 (私の知人はWA州でこの事態になりました。)

機械的な故障でPIN#が読み取れない場合もあるでしょうが、上記の可能性が高いです。 オンラインで買い物時点での残高を確認されたらと思います。 もし問題がないようなら銀行のATMで PIN# を確認しましょう。 これまでの PIN# が使えなかったら、事故(犯罪)の可能性が有るので、すぐに銀行に確認すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
最後に使ったのが1年以上前ではなく、カードを作ったのが1年以上前です。この間、毎日ではないにしても日常生活で頻繁に使っておりました。
すぐに銀行へ持って行くことにします。

お礼日時:2007/11/06 07:31

デビッドカードに使用回数制限があるかどうか定かではありませんが、口座開設時の選択次第ではATMの利用回数制限はあります。

契約書をチェックされたらどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
契約書をチェックいたしましたが、使用回数制限などについては特に記述がありませんでした。
今まで、スーパーで買い物するときに現金を引き出していたので、ATMは実は一度も使ったことがありません。ただ、デビッドカードはほぼ毎日1回くらい使うので、回数制限があるなら制限まで達したのかもしれません。ちなみに、カードを作ったのは1年4ヶ月前です。
週明けに銀行に問い合わせてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/04 13:46

“使いすぎて口座にもうお金が残ってないのでは?”という意味でその店員さんは言ったのではないでしょうか?


基本的にデビットカードはATMで現金を引き出して買い物するようなものですから、いつものように使っていただけなら使えなくなることはないはずです。
何が起きているのか、銀行に早急に問い合わせた方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
店員さんは、そのような意味で言ったかもしれません。ひょっとして誰かにお金を引き出されていたとか…と心配になり、すぐにネットで確認しましたが、残高に特に異常はなく、もちろん十分買い物できるだけの額はありました。
たまたまそのスーパーの機械がおかしかったのかも、と思い、別のスーパーでも使ってみましたが、やはりダメでした。カードに問題があるようです。
おっしゃるように、銀行に問い合わせてみます。週末で銀行が休みだったので、こちらのサイトを利用させていただきました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/04 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!