dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのままですが、どう違うのでしょうか?

A 回答 (4件)

近所の板場さんの話だと木のまな板は肩が凝らないそうです、包丁の研ぎも長持ちするそうです、ちなみにまな板は柳の木がぴか一だそうです。

    • good
    • 0

以前プラスチックのものを使っていましたが、現在は檜を使っています。



包丁の持ちは木製のほうがよいらしいですよ。
包丁を買い換えるときに刃物屋さんでそう言われて、檜のものに変えました。手入れは木製のほうが手間がかかりますが、衝撃がプラスチック製のものより弱いため、肩こりなどにも多少よいと聞きました。本当にわずかでしょうけどね。
    • good
    • 0

主に雑菌の繁殖が違うと思いますよ。



木は隙間があるので、どうしても隙間で雑菌が繁殖しやすい。
ただ、適正な清掃と天日で干して殺菌してやれば、
いずれも問題ないように思えます。

木はくすんできたらカンナで削って再利用できるってメリットもあるかな。

http://www.geocities.jp/bokuookokomo/syoku19.htm
    • good
    • 0

木のまな板は、長年使うと、真ん中がへこんできて、包丁で切り落としたはずのものが、ずらっとつながったままになったりしますね。



プラスチックのまな板だと、魚がすべるのがちょっと怖い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!