アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

プラスチック製や金属製の高さ調節のできる床束とは
大引に使うものだと思いますが
根太に対して使用することはかえって危険でしょうか?

床の上貼りをする際に根太を部分的に増やしました。
素人考えですが、根太を少し増やしたとは言え
単純に上貼り剤の分重量が増えると思い
既存の根太の強度は十分とはいえ
何かした方がいいのではないかと思いました。

あとネットで見たのですが
ピアノなど重量物を置きたいフローリングの床下に
木の板やゴム板などをかませて床束で支えるDIYを見ました。
この使い方はまだ正規の?使い方なのでしょうか?

A 回答 (3件)

ああ、結局は上張りしてるんですね。


しかも根太も増やして。

それならあとは根太のしなりに対策をするかしないかということで、
調整束を使うかどうかは「ご自由に」ですね。

床の沈み込みを少しでも避けたい、根太の限界応力内であってもまだ何かをしたいのなら、やれば良いだけで、正規かどうかなんてのは関係ないですし、別に危険でもないです。

・床板の下地の間隔が半分程度まで狭くなり床がヘタリ難くなった
・床板は上張りを行ったので12mm単板合板よりも丈夫になった
2種類の補強を兼ねた床のリフレッシュをした
それでも何かしたい >>> すれば良い ということです。

その床の事が心配でノイローゼになるくらいなら気の済むまでやれば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます!

一応大人が少し踏んでもしっかりとしてる感じまで
補強が出来たのですが
床束と言う部品を数日前に見つけたので質問させて頂いた次第です。

以前の回答でもあった通り根太追加が1番効果があったように思います

お礼日時:2022/09/12 13:09

>既存の根太の強度は十分とはいえ


何かした方がいいのではないかと思いました。

もう施工済みのことですから、それはそれで正解です(^^


>フローリングの床下に
木の板やゴム板などをかませて床束で支える

硬度のある木の板の面積が広ければそれだけ広い部分に荷重が分散するので、すこしは(ほんの少しは)効果ありとは。

ゴム板は弾性による防振にはそれも少しは効果あるとは、思います。
「正規」とか・正規でないとかは誰が決めつけるものではありません。

効果期待できるトライアルは(あからさまな欠点・マイナス効果がない限り)常に普及拡散の程度によって「正規」?とかに思われます。。
    • good
    • 0

必要ありません



ピアノを置く場合は、床板の下地として、24~30mmの合板を先に施工します 補強として、根太を倍にすることも必要です
(これは床鳴りを抑えるためです)

補強する本来の目的が違うので、正しい知識が必要です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!