dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年くらい前に買ったコンパクトフィルムカメラ(APS)が壊れたのでデジカメに買い換えをしようか悩んでいるときにふと思ったんですが、未だにフィルムカメラを買う人ってどういう人なんでしょうか?一眼レフのフィルムカメラであれば、昔からのこだわりのプロとか、アマチュアの人がいるのでなんとなく理解できます。

しかしコンパクトカメラであればフィルムではなく、デジカメの方がその場で写真を確認できますし、プリントだってお店に持ち込めば従来のフィルムカメラとどうようプリントすることができます。なので使いかってなどはフィルムに比べてデジカメの方が優れているような気もします。ふとした疑問なんですが、どのような人がコンパクトフィルムカメラを買うのかなと思って質問させて頂きます。よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

数万~十数万円もする「高級コンパクトカメラ」だと、一眼レフと同じ理由で使う愛好家もいるかもしれませんね。



でも、フィルム一眼レフの需要が減っているように、フィルムコンパクトカメラ自体の需要も減っているのは確かでしょう。

安いコンパクトカメラだと、デジカメを選ぶ人が圧倒的に多いと思います。
ただ、電池の件はおっしゃるとおりです。
シャッターチャンスがいつあるかわからないので、いつもカメラを持ち歩きたいとか、車に積んでおきたいという人は、フィルムコンパクトカメラの使い道があると思います。
私は、レンズ付フィルム(使い捨てカメラ)を車に積んでます。
    • good
    • 0

銀塩一眼レフカメラのサブ機として活躍する場面は多いと思います。

    • good
    • 0

イメージ的には新しいものになじめない年配の方、という感じでしょうか?



あとはフィルムのカメラは撮ったもの全部を現像してみますが、デジカメは
必要と思ったものだけ。

不便な反面、どんな写真が撮れたのか、という楽しみや、現像する価値が
無い、と思った写真が実は数年後振り返ってみると楽しかったり・・・
というような感覚を大事にされたい方ではないでしょうか?

自分は上記のような事を考えつつも、利便性等からデジタル派では
ありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに年配のかたであれば、昔から使い慣れているモノの方がなじむというのもあるので、フィルムカメラを選ぶかもしれませんね。あと思ったのですが、バッテリーの問題もあるような気もします。デジカメで充電は頻繁におこないますが、フィルムだと数年電池の寿命があるので、充電を気にする人であればフィルムを選ぶ人もいるかも知れませんね。

お礼日時:2007/11/05 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!