
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1,3です。
> 参照をクリックするとダイアログに「MY Data sources」フォルダの下に「新しいSQL Server 接続」と「新しいデータソースへの接続」二つが表示されます。そして下のファイル名が空白になっています。どちらを選択してファイル名にはメイン文書が入っているファイル名を入力すればよいのでしょうか?
ファイル名の入力は不要です。作成したアドレス帳に名前を付けなかったのでしょうか?アドレス帳を開こうとしているのですから作成した文書のファイルは関係ありません。
その画面(ダイアログ)で確認されるなら、「ファイルの種類」欄に「Microsoft Office アドレス帳」を指定してください。鍵の付いたアイコンにファイルの名前が表示されると思います。
そのファイルのどれかをクリックして「開く」ボタンを押すと「差し込み印刷の宛先」という画面が開きます。見覚えのある名前があれば、そのファイルが先に作成されたアドレス帳です。
アドレス帳を確認するだけであれば、「マイドキュメント」→「My Data Sources」の方が近道です。
なお、上記はWord2003での操作ですので、他のバージョンでは少し違うかも知れません。
No.3
- 回答日時:
ANo.1です。
> ワードのDMの案内文書に宛先の選択から新しいリストの入力の“作成”から新しいアドレス帳にデータを打ち込んでいきましたが、再度開いてそのデータの活用をすることができません。
それであれば、「マイコンピュータ」の「My Data Sources」フォルダに保存されていると思います。
ご確認下さい。
この回答への補足
何度もすみません。画面を開けてツール→差し込み印刷をクリックすると差し込み印刷の作業ウインドウが表示されます。宛先の選択で既存のリストを使用にチェックを入れて参照をクリックするとダイアログに「MY Data sources」フォルダの下に「新しいSQL Server 接続」と「新しいデータソースへの接続」二つが表示されます。そして下のファイル名が空白になっています。どちらを選択してファイル名にはメイン文書が入っているファイル名を入力すればよいのでしょうか?そのダイアログで開くをクリックするとデータベースサーバーに接続というダイアログが表示されサーバー名を入力するようになっているようですが・・・。そこの入力もどうしたらよいかわからないのですが・・・。初心者で何もわからなくて大変申し訳ありません。教えていただければ大変ありがたいです。宜しくお願いいたします。
補足日時:2007/11/06 11:41No.1
- 回答日時:
差し込みに使用したデータ(データベース)であれば、
もう1度同じ差し込み印刷を実行して、データを指定する画面に前回指定したデータが表示されていると思います。
差し込み印刷を実行しただけで、「新しい文書に差し込み」して、名前を付けて保存していなければ、そのデータは消えていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会計ソフト・業務用ソフト 一太郎で封筒の宛名印刷したいです。 1 2023/07/20 10:14
- Word(ワード) wordの差し込み印刷で困っています。助けてください。word2019です。 エクセルで作ったデータ 3 2023/03/17 13:51
- PDF PDF印刷後に「変更を保存しますか?」と訊かれる 2 2023/04/28 17:35
- Web・クリエイティブ 名刺印刷方法 2 2023/08/27 14:17
- Word(ワード) 差し込み印刷 4 2022/07/19 20:51
- Excel(エクセル) エクセルの散布図で新たに入力した値のデータラベルが空欄になる現象 1 2022/04/26 09:31
- Access(アクセス) お世話になっています いまクエリを作っています。。 デザインビューの画面の集計の欄で、「グループ化」 4 2022/09/17 17:03
- その他(Microsoft Office) OneNote2016で過去のデータを読もうとすると「このページが開けませんでした」となってしまう。 2 2022/10/30 12:58
- Excel(エクセル) エクセルでキーリストからデータを取り出して1枚1枚印刷するには? 11 2022/06/27 09:52
- その他(プログラミング・Web制作) Accessの代わりのノンプログラムデータベース作成 4 2022/10/21 09:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AccessからExcelにエクスポート...
-
自動的に整理されたメールをも...
-
outlook.pstデータがインポート...
-
エクセル内のメールアドレスを...
-
アドレス帳(WAB)データの中身...
-
out lookのocnのメアドで・・・
-
OutlookのpstファイルがMS Offi...
-
Outlook2007でLotus Notes受信...
-
アドレス帳の場所
-
backup.pst というバックアッ...
-
Outlook2000で個人用フォルダが...
-
メールアドレスの保存について
-
windows10でOutlook2013のアド...
-
outlook2003の全データの保存先
-
DATAファイルの開き方
-
エクセルに写真の貼り付けが出...
-
独学でCATIAを学んでいる者です。
-
エクセルで画像を挿入し保存し...
-
パワーポイントからエクセルを起動
-
パワーポイントで『図の圧縮』...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AccessからExcelにエクスポート...
-
outlook.pstデータがインポート...
-
自動的に整理されたメールをも...
-
エクセル内のメールアドレスを...
-
Outlookのpstファイルが見当た...
-
Out look 2003のデータバックア...
-
windows10でOutlook2013のアド...
-
outlook2003のpstファイルの場...
-
OutlookExpressのメールをサン...
-
OutlookのpstファイルがMS Offi...
-
差し込み印刷で入力したデータ...
-
dbxファイルを Live メール...
-
セーフモードでのメールの取り...
-
Outlookのエクスポート後同期が...
-
アドレス帳(WAB)データの中身...
-
HDDからMicrosoft Office Outlo...
-
microsft outlookのPST,PABファ...
-
Cookiesについて
-
Windows7標準のアドレス帳
-
2台目のPCへアドレス帳をコピー...
おすすめ情報