dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(30代女性)の同級生(男性)が亡くなりました。卒業してから連絡をとっていないため、私の結婚(改姓)をしりません。遠方へ嫁いだため、結婚後の住所と名前だけではご遺族の方はわからないと思います。
小さな町ですので、両親同士は顔見知りですし、旧姓と実家の住所を書けばわかりやすいのですけど・・・
このような場合、香典の表書きと記帳はどのようにしたらよいのでしょうか?
また、遠方なので両親または友人にお香典をお願いすることはいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

そのような場合は、中袋の付いた香典袋を利用します。


中袋に旧姓を書けばわかると思います。

会社など大勢の方で一緒に香典を出す場合も、中袋に全員の名前を書いた紙も入れたりします。

参考URL:http://www.sanretsu.jp/kouden/omotegaki.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

中袋に書けば、名前や住所の確認の時、わかりやすいですね。
参考URLもつけていだだき、ありがとうございました!!

お礼日時:2007/11/06 17:35

#1です



マネーレタックスは廃止になったようです、ご免なさい
    • good
    • 0

横に(旧姓○○)と書かれても失礼にはなりませんし分かり易いでしょう



>遠方なので両親または友人にお香典をお願いすることはいいのでしょうか?

構いませんが、マネーレタックスを利用する方法も有ります

http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/letax.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!。このことを冠婚葬祭の本やホームページで探したのですが、見つからなくて・・・。
葬儀に直接行きたかったのですが、急に家族が体調を崩してしまったので、行けそうにありません。
友人にお願いしてみます。

お礼日時:2007/11/06 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!