【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】

学校の担任の先生に腹をたててしまうことってありますか?
あるとしたらどんなことですか?

最近モンスターペアレンツという言葉が流行りはじめましたね・・・
私のまわりではまだ聞いたことがないので、かなり稀な例だとは思いますが。

それでも自分はモンスター予備軍?なんて思ってしまうことがあります。
時折先生に対して色んな疑問が沸き起こり
理不尽でも何でも意見してしまいたい気持ちにかられます。
やはり私って今時の母だなぁと感じてしまいます。

特に何かささいな事で連絡帳などを通して注意されると
日々精一杯なのに、これ以上何をどうしたらいいの!?と泣きたくなってしまう時があるのです。

A 回答 (4件)

自分も中学生のときによく担任に腹を立てていました^^;


まぁ私だけでなくクラスの大半もそうで、本人も自覚していたみたいですが。。。
そのときの自分はまだまだ子供でしたが、教師であっても一人の人間だからダメな人もいれば優秀な人もいるんだなと自覚したのを覚えています。

個人的な意見で恐縮ですが、現在は昔と違い学歴や人柄がトップクラスでなくても教師になることができ、またマスコミが教師の不祥事を前面に公表することで一般の人から見た印象が悪くなっているため、結果的に教師の質も立場も悪化しているのではないかと思います。
確かにモンスターペアレンツが存在するのも確かでしょうが、トチ狂った教員がいるのも事実です。
先ほどの嫌われていた先生もよく不祥事をしては生徒の前で謝っていまして、そのたびになんでこんなのが教師になれたんだとつくづく疑問に思ったものです。校長や教頭先生がマトモだったからその場の流れが間違った方向に行かなかったのではと今では思います。

ひとまずの解決方法ですが、とりあえず何事も先生のやることが正しいという前提で物事を考えてみてはどうでしょうか。乗り気でなくても。
代表的な例としましては教師が自分の子供に手を上げたときでしょうか。自分の子供が叩かれたからムカつく、などと端的に考えず、逆に先生が手を上げるのは理由があったに違いないと考えて何が悪かったのか学校の先生や友達に聞いてみたりすべきかと。
もっとも先生が間違っている可能性も否定できないので、そういうときには他の学校の先生などに相談するしかないと思いますが……

善悪や常識非常識の判断は個人ではなく多数決で行われるものですから、自分個人や教師個人が判断してはいけないのかも知れません。本当に困ったときには他の学校の先生や市町村の相談室に相談するしかないと思います。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます
中学の頃は絶対ありますよね^^;多感な年頃だし。

先生がやることには理由があるに違いない、という風に考えてみるのはすごく良いことですね!
そういう男性っぽい冷静で建設的な考え方って尊敬します。

この質問を書くとき私はなんとなく感情的になっていたみたいで
後から読んだらなんだかきちんと書けてなくて反省しました。。。

お礼日時:2007/11/09 16:48

度々どうもです。



>色々やり方もあるだろうにって思っちゃいます。
そうなんですよね。でも先生は自分で「こう」と決めた以外の事には
なかなか手を出したがりません。だから結局、親などがその分をカバー
するしか無くなっちゃうんですよね。

>50問に5分かかったと家で泣いてすっかり自信をなくしてしまいました。
これを読んでビックリしました。小学3年生で、10問で1分が遅いかな?
充分に満足できる速度だと思いますが。お子さんには、速さよりも間違わない
ことの方が大切なんだと、お母さんから良く説明してあげて下さいね。
何だか、勘違いしてしまいそうで怖いです。競うのは大事ですが、
それでやる気を無くしたり、それだけに拘るようになってしまっては
本末転倒だわ。

あ、それから、まだお子さんの年齢では早いでしょうけれど、高学年に
なってきたら「先生の言っていることが全部正しいとは限らない」
と言うことも、話して良いと思います。その上で、先生は知らないことを
教えてくれるのだから、馬鹿にしたりしないでちゃんと話を聞く、但し
変だな、と思ったら他の人に(例えば親に)確かめてみるのも必要だと、
教えてあげましょうね。誰かがバランスを取ってあげないとこれから先、
勉強だけではなく色々大変だと思いますよ。

>せめて中学からはがんばって私立に通わせようかなと思いました。
これも一つの考え方ですね。ただ、私立も色々なので通わせている方の
様子や、雰囲気をしっかり見てから決めてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局相談みたいになってしまってどうもすいません

でもアドバイスありがとうございました
ここでのやりとりだけでもかなり気が楽になりました><

先生に頼っているからイライラしちゃうんですよねきっと
これからはもっといろいろな人にも相談して
よりよくやっていけるようにしたいです。

お礼日時:2007/11/18 22:22

イライラするのなんて年中です(笑)。


そのくらいでは、モンスターペアレンツではありませんから、ご安心下さい。

若い先生は叱らないですよ。娘の担任は今年28歳、2年目(その前に
講師をしていたらしい)の男性教諭ですが、まあ叱らないこと。娘は
学級委員なので「先生、注意してください!」と言っても、無反応。
挙句に「じゃあ、○○さんから言ってあげて」・・・オイ!中学生なんだよ。
学級委員の言うことなんて男子が聞くわけ無いでしょ! ってなものです。
叱ることで嫌われるたらイヤ、みたいに思っているんですね。
担任に限らず、役員で学校へ出入りしているせいで、先生方の話が色々
入ってきて、最近は呆れるのを通り越して諦めています。本当に、書き
出したらきりが無いくらいです。

疑問が湧き起こった時には、同じ学校に通われている他の保護者と情報を
交換するのも一つの手段ですね。そうすれば、自分の方が理不尽なのか
そうでないのかも、ある程度相対的に判断することができます。
多少のガス抜きにもなりますし(笑)。
「モンスター」になる親御さんは、周囲とのそういうコミュニケーション
手段を持たないため、事の是非を確かめずにいきなり学校へ乗り込むケースが
多いように思われます。

ただ一つ言えますが、先生に意見しても、おそらくは聞く耳は持ちませんよ。
(上から=つまり教育委員会などから圧力をかける場合を除いて。)
意見でなくて「できればこうしていただけると助かるんですけど」と
提案形で話しを持っていったら「親が学校のやり方に口出すんですか!」と
逆切れされたことがあります。PTAに「協力」とやらで頼んできた事柄に
対してです。意見したいお気持ちは分からないでもないですが、却って
疲れてしまうケースも多い、と言うことは知っておかれたほうが良いと
思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます、具体例も書いてくださって。
私は昼間外に働きに出ていて他のお母さん方との交流が少なく、それが原因かもしれません。

先生方の人柄というのは人それぞれですから
例えば卒業のときに別れを惜しんでくれるような生徒が少しでもいれば人間的にはOKなんじゃないかなって思います。

ただ学習面では小学3年生で基礎を頭に入れる大事なときですから
あまり偏ったやり方はなぁと思ってしまいます。
文章を読みこなす力がない子にムリに算数の文章問題をやらせたり、計算問題のタイムを競わせたり
音読み訓読みの読み方だけで漢字を覚えさせようとしたり
そうかと思うと作文などは興味がないのかチェックしてくれていません。

学校には色々な子がいますから
文章問題が苦手なら教科書などで文を読む練習をさせてみるとか、色々やり方もあるだろうにって思っちゃいます。
先生のやり方で突っ走っているのでなんだか引いちゃいます。

うちは計算のスピードがあまり速くなく、割り算50問に5分かかったと家で泣いてすっかり自信をなくしてしまいました。
一瞬、え?と思いましたが公文など行っている子は30秒でやれるらしいです。
遅いのは"できない"んじゃなくて暗記しているかしていないかだけだから覚えちゃえば速くなるよ、となだめ
子供ですから単語帳でさっさと覚えてくれましたが・・・
これでは安心して目が離せない(学校には任せられない)とひやひやしました。

昔は誰が伸びるか、誰に素質があるか、という考え方だったかもしれませんが
今はそういう時代ではないし・・・無駄に苦手意識もたせるなよ、先生もうちょっとがんばれよって思ってしまいます。

学校へ乗り込むほどの怒りはありませんが
せめて中学からはがんばって私立に通わせようかなと思いました。
がんばってというのは勉強ではなくて学費をがんばって出そうかなという意味です・・;-;

お礼日時:2007/11/09 18:37

先生も子供に手を出すと大問題になるので、色々注意してるみたい


です…

親ごさんたちが、これ以上責めると先生たちの教育が間違った方向
にいきそうです…

先生が子供を叱れなくなると、大人になってからキレやすい子供
が増えれような気がします…

多少厳しくてもいいと思いますが、子供にとって将来的にも
いい大人になるような…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
わかりにくい内容ですみません、子供を叱ってもらう事に抵抗は全く感じていません。
実際うちは女の子で目だって悪い行動もしていないからか、怒られたことがないと言うのです。

それどころか今年に入って若い先生にかわると、先生からは怒らずに保護者に注意してくださいと連絡帳などをとおして託してくるので
なんとなくイライラしてしまいました。

保護者の目を気にしているのかもしれませんが・・・

じゃあ先生と世間話をしたり仲良くするのかなと思えば先生とそんな話はしないと子供達はいいます。
叱らないけど仲良く話すこともない・・・私の世代からみると未知の世界なんでしょうか、頭の中が???になってしまったのでこういったアンケートをしてみました。

お礼日時:2007/11/08 03:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報