
すみません。この手法がどういう名称なのかわからず、過去ログの検索もできないのですが、以下のことがやりたいのです。
ホームページの一部に、ブラウザから書き込めるようにしたいのです。
たとえばページをtableタグで分けて、右上の隅のセルに「今日のひとこと」とか「管理人の日記」のようなコーナーを設けて、ここにはHP製作ソフトやFTP転送を使わずにどこからでもブラウザで書き込めるようにしたいのです。
私はまだHP製作に関しては初心者ですが、いろいろ調べると「掲示板」あるいは「日記」というCGIと、HP側にJavaを使うと実現できそうに思えるのです。ただ、書き込んだものが何日分も表示される必要はなく、1回分だけ表示したいのです。
こんな特殊なCGIってどこかで配布されているでしょうか? CGIの設置は何度かしていますので、大体の事はわかりますが、自分でプログラムを書く実力はありません。それから、アクセス制限(書き込み制限)は不要です。関係者しか知らないファイル名のFormページから書き込めれば、あるいは直接CGIを呼び出すのならCGIの名前をわかりにくいものにすれば良いと思っています。
当方の環境は(あまり関係ないとは思いますが)・・・
Win98SE、IBMホームページビルダーとFrontPageを使っています。サーバーはwakwakで、CGIの設置は自由です。
以上、よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
外観をカスタマイズできる掲示板スクリプトならば可能だと思います。
書き込みform部分を切り取り、丸々別ファイルにして記事表示ファイルに
書き込めるように設定します。
具体的には、書込みform部分の書込みボタンのタグの部分、つまり
例:<form action="*****.cgi" method="post">
を記事表示ファイルとのパスに合わせます。
これで、書込みform部分を分離できます。
さらに記事表示部分を、1件のみ表示させるようにカスタマイズします。
それをiframeタグで表示したり、記事表示部分をまるごと
トップページにしたりと。あとは自由に。
わかりづらい説明で申し訳ないです。
スクリプトとして、これをお勧めします。
http://www.2apes.com/index.html apeboard+
ご回答ありがとうございました。
どうもやりにくいような気がして、結局、書き出しはCGIを使い、表示部分にはFlashを使うことにしました。この方が簡単か?と言われると言葉に詰まってしまいますが、ただいまFlashの勉強中で、これならできそうなのです。
質問と違う結果になってしまってお恥ずかしいのですが、ご回答に深謝申し上げます。
No.1
- 回答日時:
IFRAME機能で表示させるスクリプトで、WEBから書き込み可能なものがあります。
それではいかがでしょうか?
参考URL:http://www.zerocity.net/cgi/zc_new.html
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
サンプル画面を見て、いくつもの履歴が表示されていますので、これをカスタマイズできるのか少々戸惑っております。いろいろ試してご返信いたします。
ご回答ありがとうございました。
ただいまFlashの勉強中ですので、書き出しはCGIを使い、表示部分にはFlashを使うことにしました。
質問と違う結果になってしまってお恥ずかしいのですが、ご回答に深謝申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CGI (フリーの)ツリー掲示版CGI、昔は多用させてもらいましたが・・今セキュリティ上どうでしょう? 2 2023/06/25 07:18
- ホームページ作成・プログラミング CGIが実行可能なHP領域又はレンタルサーバーでおすすめの所を教えてください 現在ホームページ領域の 1 2023/01/01 11:47
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- CGI CGIが読み書きするデータファイルのパーミッションはさくらのインターネットでは何にするべき? 1 2023/05/02 16:44
- 美術・アート トレパク疑惑をかけられにくくするには ここ最近いわゆるトレパク警察のいいがかりがが厳しくなったようで 1 2023/08/21 09:59
- SSL・HTTPS 掲示板サイトへの書き込みができない件(ブラウザソフトを変えてもできない) 2 2022/11/20 10:48
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- HTML・CSS Chrome のキャッシュについて 3 2022/05/26 07:50
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マウスオン&アウトで小画面を...
-
カウンター
-
自分のHPへ訪れた人のIPアドレス
-
FORMを使ってperlでファイルへ...
-
日付表示
-
レジストリの設定をすぐに反映...
-
スタートアップ(シャットダウン...
-
VBスクリプト---アプリの終了に...
-
ジョブ名、ステップ名の取得方...
-
サーバーからクライアントのMAC...
-
アクセスカウンターの設置について
-
リンククリック数に応じて出現...
-
CGIを利用せずにウェブサイ...
-
HTMLの書き方(HPの作り方)で...
-
掲示板でIPアドレスを取得
-
c-board.の設置方法について
-
掲示板に画鋲、ホッチキス以外...
-
サイト内全文検索CGI、インデッ...
-
VBSで既に開いているIEにパスワ...
-
2ショットチャットルームのお勧...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PowerShellでのエラー出力の読...
-
jQueryを使ってドラムロールを...
-
VBスクリプト---アプリの終了に...
-
レジストリの設定をすぐに反映...
-
ホームページにブラウザから書...
-
ブラウザの JavaScript 設定を...
-
エロゲにおける『スクリプト入...
-
サーバーからクライアントのMAC...
-
マウスオン&アウトで小画面を...
-
メールアドレス必須のCGI
-
携帯用の占いサイトを作成したい
-
日付表示
-
CGIの改造をしてくれるサイトを...
-
スクリプトで「タスクが終了」o...
-
イラストレーター、縦中横のシ...
-
FORMを使ってperlでファイルへ...
-
CGIの修正をHPビルダーで...
-
WindowsのPowerShellで SIGNAL...
-
掲示板を複数設置するには?
-
質問に答えて、その人のタイプ...
おすすめ情報