dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ccd,img,subという三つの形式があるのですが、デーモンツールでマウントしたところファイルが表示されました。
しかし、その中身のデータをCDにコピーして書き込みし 他のパソコンでインストールしました。

インストールは完了したのですが、CDドライブにCDが入ってるのにもかかわらず「CDを挿入してください」と表示されます。

デーモンツールで新しいドライブを生成し、そこにccdファイルをマウントすることで パソコンで起動することができました。

普通のCDメディアにデータをコピーし焼いて それをデーモンツールのような仮想CDみたいなことをすることはできませんか?
そうすれば、普通のパソコンでも「CDを挿入してください」と表示されなくなるはずなんですが・・・。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

> PCゲームは風来のシレンです。


「風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! for Windows」は
コピープロテクトとしてSafeDisc 2.8が採用されています

「風来のシレン 月影村の怪物」もコピープロテクトとして
SafeDisc系が採用されていたと思いますがバージョンは失念しました

> 仮想CDから実CDへ、メディア毎コピーすれば良いのでは愛でしょうか。
ムダです、出来ません

Daemon Tools等の仮想CD自体がSafeDisc等のプロテクトを
エミュレートして(ごまかして)動いているだけです
    • good
    • 1

ソフト名が分からないので推測するしかないですが。


それはインストールして使うタイプのソフトなのですか?
そして、仮想CDをマウントしている場合は起動ができて、仮想CDの中身をコピーしたメディアをマウントしたら起動できないという意味でしょうか?
だとしたらコピー方法の問題ですよ。
仮想CDから実CDへ、メディア毎コピーすれば良いのでは愛でしょうか。

この回答への補足

PCゲームは風来のシレンです。
いろいろ検索したんですが下記のブログにも同じようなことが書かれていました。
下の方に、、
http://blog.livedoor.jp/miturugimeiya1216/archiv …

やはり、何かプロテクトがかかっているのでしょうか。
プロテクト判断ツールを使用しても何もかかっていませんし・・・。

やり方が間違っているのでしょうか。
よろしくお願いします。

補足日時:2007/11/09 04:04
    • good
    • 0

> コピー防止のプロテクターはありません。


「コピーガード」で「複製したメディア」で動かない様になっているだけです
マスターディスクで遊びましょう

この回答への補足

分かりました。 マスターディスクの起動でやってみます。

あと、一つだけお聞きしたいのですが、まだやっていなくてわかりませんがimgだけCDに書き込んでも意味なしですよね?

imgファイルだけ容量がでかいんです。

よろしくお願いします。

補足日時:2007/11/09 03:13
    • good
    • 1

ANo.2に少し補足すれば「当然コピーガードがない」のが前提です


コピーするのにDaemon Tools必要ありません
    • good
    • 0

CDからccd等を作ったソフトでccd等を読み込んでやれば出来ますが?

この回答への補足

CloneCDでイメージを作り出したので、それを使用して書き込みの方をやってみました。

書き込んだところ、そのままコピーした感じで見た目が同じでした。
しかし、パソコンにインストールはできましたが やはりCDを挿入してください。と表示され 起動することができません。

もちろん、ドライブはスーパーマルチで、他のパソコンでも試してみましたが 同じ結果でした。
コピー防止のプロテクターはありません。

よろしくお願いします。

補足日時:2007/11/08 23:59
    • good
    • 0

そのファイルを作成したソフトであれば出来ますが


何かエラーでも出るのですか?

この回答への補足

デーモンツールでccdファイルの中身を見ることができますよね?
つまり、マウントして 中身のファイルをコピーし それをCDメディアにコピーしたデータを書き込んだんです。

もちろん、エラーも欠けたファイルもありません。
そのファイルはPCゲームのデータです。

そして、他のパソコンでもインストールすることはできたのですが、いざ そのインストールしたのをを起動しようとすると「CDを挿入してください」と表示され 起動できないんです。

CDにはデータが入ってるのですが、認識しません。
インストールできても、起動することができないんです。

なので、認識する方法を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

補足日時:2007/11/08 22:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!