
よろしくお願いします。
昔からMACとWINを愛用しています。
この度、MACが起動しなくなったので、CD起動してからインストールしました。そしたらきちんと起動するようになったのですが、以前までなかったログイン画面が現れるようになりました。
しかもログイン後にコンソール画面に変わるんです。
MACでコンソール画面になるのは生まれて初めてでした。
パソコン無知な家族も全員このMACを使っているので、コンソールに移られるととても困ります。
なんとか元のデスクトップ画面のままになるようにしたいのです。
最悪、この状態からデスクトップ画面に移れる様になるだけでも構いません。手順を覚えてもらえればそれくらいなんとかなると思います。
今はOSXが入っています。
コンソールの状態
[Macintosh~]keiko%
です。 本当に困っています。どなたか助けてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
多分、シングルモードで起動したのだと思います。
MacOSX(10.4.10)のヘルプにありますが、「reboot」と入力して Return キーを押すと再起動するようです。再起動後にはマルチユーザーモードになると記述されています。
私も以前、突然とシングルモードになったことがあり、パニクった覚えがあります。
私は、パラメーラRAMを無効にする方法で直りました。その方法は、電源(パワーボタン)を入れて、Commandキー、Optionキー、 Pキー、Rキーを同時に押す方法で起動すると起動音が2回なりますので、その方法でパラメタ RAM (PRAM) をリセットされ、通常の画面に戻りました。
参考URL:http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=1 …
この回答への補足
結果のご報告が遅くなり申し訳御座いませんでした。
先日rebootをかけたところ、残念ながら無反応でした。
泣く泣くアーカイブインストールに踏み切り、なんとかマックは動きましたが、一定期間以降のデータが戻ってこず、あきらめざるをえない結果になりました。
いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
今後トラブルが起こったときにも参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございます!
reboot>
logout後に出てくる画面で行う再起動とはどうも違うようですね・・・。今すぐ試したいのですが、家から教えて!gooの回答が見れなくなっているので帰ってすぐに試してみたいと思います。
PRAM初期化>
これは私も試してみました。いつまで押してていいのかわからず、起動音5回くらい聞きました。
なんだか直りそうな予感がしたんですけどだめでした・・・
reboot、かえってすぐに実行したいと思います!
結果報告します。
お返事遅れて申し訳ございませんでした。
ご回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
使用機種やOSXのバージョン等の情報が書かれていないので、今ひとつそちらの状況が判然としないのですが・・・
CD起動してのディスクの検証/修復では「異常なし」だったのでしょうか? OS再インストールは「新規」または
「上書き」のいずれでおこないましたか? 使用環境にもよりますがハードディスクの寿命は意外に短い場合もあります。
特に高温(機器内部が常時50度以上)の環境(ノート型やiMac等の一体型など)だと平均故障時間(MTBF)1万時間を
大幅に下回るそうです。2~3年でハードディスクが故障するという事例は珍しくありませんし、実際に私も過去2回ほど
古いMacでトラブルに見舞われたことがあります。(この時はディスクウォーリア等の市販の修復ソフトでも復旧不能でした)
バックアップの必要性はこの点にあります。日頃からバックアップを取っていればディスク交換&システム復旧はスムーズに
行えますが、もしないようであればディスク全体を一旦消去して行う「新規インスール」はつらい決断になります。
「上書きインストール」だと主なデータは残りますが、トラブル原因も引きずったままになる可能性があります。
スキルがある方ならディスク交換自体はそれほど難しくありませんし、費用もそれほどかかりません。(デスクトップ型で1万円前後から)
使用機種やディスク容量にもよりますが、PCショップによっては僅かな手数料を払えば交換してもらえる所もあります。
ご回答ありがとうございます。
修復の結果は異常なしではありませんでした。
平均故障時間、そんなに短いとはしりませんでした。
なんとなく宿命だったように思えます。
家族はみんなバックアップの術を知らなかったようで、データが消えることを伝えるとしょうがないと言ってました。
当方WINスキルは高いほう(自作ですので)なので、ディスクからディスクにデータを移したりするのはできます。
なんとかがんばってみます。
メインのパソコンもおかしくなってしまって、家から教えて!gooの回答を見ることができなくなってしまいました。
この現象はよく起こるらしいのですが、家のパソコン3台おかしくなってつらいです。
お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
ご回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
ANo.1の補足です。
ディスクの修復が終わりましたら、メニューバー上「ユーティリティ」にある「起動ディスク」から該当するHD(ハードディスク)を選択し、再起動すれば良いでしょう。これで直らないようであれば、ディスク自体の
ハード的な故障も考えられます。この場合はディスク交換となってしまいます。
ありがとうございます。
ディスクの検証、修復をしてもきちんと起動をしなかったので、CD起動しインストールも行いました。
これまで何も(物理的にも)手を出さなかったのにいきなりディスクの故障というのはありえるのでしょうか・・・ショックが大きいです。
もしまだこの質問をご覧でしたら、データの退避の方法を教えていただきませんでしょうか?
これまでマックを4代くらいつかってきましたが、いつも意味のわからない故障で買い替えとなります。
ちょうど新作がでるころに寿命が設定してあるのでしょうか・・・
質問返しばかりですみません。
No.1
- 回答日時:
現状では再インストールがうまく出来ておらず、正常に起動しなくなった時点でのトラブルを引きずっていのだと思います。
おそらくトラブルの原因はディスク上の重要なシステムファイルが壊れていることによるものなので、Macに付属していた
インスールCD(DVD)をドライブに装填し、Cキーを押しながら再起動して下さい。そしてインストール画面が出たら
メニューバー上の「ディスクユーティリティ」を起動し「ディスクを修復」と「ディスクのアクセス権の修復」を行って
下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- マウス・キーボード 非常に困ってます。 液タブを最近買ったのですが、起動時にペンが反応しません。 画面はついており正常な 1 2022/09/26 11:11
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- デスクトップパソコン PCが起動しない 11 2023/03/13 20:32
- マウス・キーボード pcが勝手に起動する 4 2023/01/14 17:39
- UNIX・Linux Linux Ubuntu22.4の起動時エラーについて 2 2022/07/22 14:52
- Mac OS Macか Windowsか?悩んでいます。 6 2023/04/07 09:35
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- モニター・ディスプレイ 一つのノートPC(windows)を二人で別画面(もう一つはMACのデスクトップ)で同時に別の。。。 5 2023/04/19 22:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OSなしのHDDからDOSを...
-
moの初期化の仕方を教えてくだ...
-
os9起動しません!!(泣)
-
N88BASIC DISKBA...
-
Winブートマネージャーが起動し...
-
OSXでHDDのパーテーションが一...
-
OS10.5.7でカーネルパニック頻...
-
外付けハードディスクからの起...
-
Cドライブ(SSD)のボリューム縮...
-
MacBook Airに精通されてる方!...
-
古いMacBookを初期化したいので...
-
旧Macから新Macへのデータ移行...
-
macOSXの再インストールについ...
-
ディスクユーティリティーのFir...
-
外付けHDDのデータの一部が消え...
-
SATA-USBで繋いでもHDDを認識し...
-
スキップで消えたデータはどこ...
-
外付けHDDの空き容量の表示...
-
バックアップの取り方・・全デ...
-
オンラインストレージbox drive...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Power Book G4 の初期化
-
MacBook Airに精通されてる方!...
-
MacのFinderの「情報」がおかし...
-
Cドライブ(SSD)のボリューム縮...
-
G4/MDD/OS9.2.2で1TB HDDは認識...
-
Windows2000のフォーマット方法
-
/etc/fstabを書き間違えた!
-
新PCに、旧OSが入ってるハ...
-
Windows10のSSDクローンで失敗
-
OSなしのHDDからDOSを...
-
⌘Rで起動後、ディスクユーティ...
-
N88BASIC DISKBA...
-
moの初期化の仕方を教えてくだ...
-
クローンコピーしたハードディ...
-
オートランディスクって何ですか?
-
Power Mac G5の内蔵HDD交換につ...
-
Linux Ubuntu インストールDVD...
-
LinuxでのWindowsファイルのア...
-
DiskWarriorでの修復で「ディス...
-
マウスでクリックしても反応がない
おすすめ情報