
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
症状から想像しますと、
・温度センサーの故障。
・コントローラーの故障または誤動作。
などが、考えられます。
> ヒーターは1年半ぐらい使用しており、1年中設定温度を変えたことはありません。
一年以上、コンセントにつないだままならば、コントローラー内部のPICマイコンの誤動作も考えられます。
誤動作ならば、一度コンセントを抜く事によりリセットできます。
一度、ヒーターユニット一式を水槽から取り出し、バケツに水を張り、バケツの水を加熱し、温度を測るテストされる事をオススメします。
水槽でテストは厳禁です。
本当にヒーターユニットが故障していてテトラが煮魚になったら可愛そうです。
コントローラーの誤動作ならば、一度コンセントを抜く事でリセットされ正常動作するはずです。
正常動作を確認したら、20℃・25℃・30℃程度のテストを行います。
全てOKならば、水槽に戻して大丈夫でしょう。
バケツの水も32度など、異常水温になるようならば、コントローラまたは、センサーの故障です。
ヒーターも一年半ほど使用しているという事なので、ヒーターも含めて買い換える事をオススメします。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/11 09:40
昨日20度にダイヤルを設定したら、水温26度で夜まで安定していました。・・・で、でも今朝みたら32度でした。今、教えていただいたバケツチェックをしています。結論!今日新しい物を購入します。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プレコはひょっとして生きてい...
-
先日ミナミヌマエビ、ヤマトヌ...
-
ヒーターカバーの隙間入り込み...
-
レッドビーシュリンプ水槽にヒ...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
アマゾンフロッグピットの根が...
-
グッピーが水槽の角に群れています
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
どじょうが死んでしまった
-
ジャンボタニシに関する参政党...
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
タラバ蟹を購入したら生きてい...
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
留守中のアベニーパッファの餌
-
ベタから白い糸
-
白点病になった金魚がいた水槽...
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
熱帯魚について
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プレコはひょっとして生きてい...
-
先日ミナミヌマエビ、ヤマトヌ...
-
メチレンブルーの色が付いたヒ...
-
陸亀が死んだのですが・・・
-
アクアリウムについて質問です...
-
ヒーターが故障したようです(...
-
プレコひょっとして生きている?
-
水槽のヒーター
-
熱帯魚の水温等について
-
熱帯魚水槽の質問です。 私の水...
-
水槽セット、コンセント何個?
-
メダカビオトープで高水温対策...
-
水槽のヒーターについて
-
メダカとドジョウの適温
-
転覆病の再発を繰り返し背曲が...
-
水槽用クーラーは冬はどうすれ...
-
カメの目がおかしいです。
-
ネオンテトラ出てこない
-
熱帯魚 ヒーターのやけどについて
-
イエアメカエルのためにお勧め...
おすすめ情報