
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ローカル変数を使えば可能だと思いますよ
VB6.0の場合
Function fnc( byVal a as Byte, Byval b as Byte) as Integer
dim ar(1) as Integer
ar(0) = a + b
ar(1) = a - b
fnc = ar
End Function
VB.NETなら
Function fnc( byVal a as Byte, Byval b as Byte) as Integer
dim ar(1) as Integer
ar(0) = a + b
ar(1) = a - b
return ar
End Function
VB.NETでも fnc = ar と言った記述も出来ます
呼び出し側では 動的配列として返り値を受けます
dim results() as Integer
results = fnc( 5, 3 )
と言った具合です
No.4
- 回答日時:
以下、VBA(Excel2000)なので、VBで動くかは知りません。
試してみてください。
Function fnc(ByVal a As Byte, ByVal b As Byte) As Integer()
Dim p_fnc(0 To 1) As Integer
p_fnc(0) = a + b
p_fnc(1) = a - b
fnc = p_fnc
End Function
Sub test()
Dim ary() As Integer
Dim i As Integer
ary = fnc(1, 1)
For i = 0 To 1
MsgBox "配列 ary(" & CStr(i) & ")の中身は。。" & CStr(ary(i)) & "です。"
Next
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Functionで戻り値を複数返す方法
Visual Basic(VBA)
-
VBのFunctionで、配列を引数や返却値にできますか?
Visual Basic(VBA)
-
Functionの戻り値を2次元配列にする方法
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VB.net 引数で配列変数を渡す際の要素数
Visual Basic(VBA)
-
5
VB.net 任意の例外を発生させるには・・・
Visual Basic(VBA)
-
6
VB.NETでDataTableにデータ追加したい
Visual Basic(VBA)
-
7
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
8
クリップボードの内容をEXCELに貼付け
Visual Basic(VBA)
-
9
Visual Basic.NETの、Form 間での引数の引渡し方法を教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
10
.NET SqlDataReader のレコード有無判定
Visual Basic(VBA)
-
11
String"から型'Double'への変換は無効です。 とエラーが出ます。
Visual Basic(VBA)
-
12
VB.NET getとsetの概念がわかりません。
Visual Basic(VBA)
-
13
VBのReturnの使い方
Visual Basic(VBA)
-
14
VB.NETからVBAマクロ(引数)を呼び出す方法
Visual Basic(VBA)
-
15
vb.netです。2次元配列の要素をFor Eachでひとつづつ取得したい。
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel VBA セルの値がおかしいです
-
VBA セル間のリンク修正につい...
-
エクエルのVBAコードについて教...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
ダブルクリックで貼り付けた画...
-
vba textboxへの入力について教...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
えくせるのVBAコードについて教...
-
Excelのマクロについて教えてく...
-
VBAでセルの書式を変えずに文字...
-
複数のExcelファイルをマージす...
-
Vba Array関数について教えてく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
VBAの「To」という語句について
-
VBAでFOR NEXT分を Application...
-
VB.net 文字列から日付型へ変更...
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel VBAでsub,dimは何の略?
-
Functionの戻り値を配列にした...
-
VB6で配列を引数にするときの2...
-
三項でたとえば交換って
-
xmlの値を配列変数に格納し...
-
2次元配列のデータをファイルへ...
-
ExcelVBAで他のファイル(proje...
-
配列に複数の値があるか簡潔に...
-
Pascalでの選択ソート
-
xmlの値を配列に格納したいんで...
-
VBA public変数はどのようなこ...
-
アクセスできない保護レベルエ...
-
C#のループでtextboxに値を入れ...
-
visual basic初心者です。 visu...
-
VB.NETでのイベントの途中終了
-
他のフォームから別のフォーム...
-
エクセルVBAでテキストボッ...
-
【VB.NET】テキストボックスに...
-
プロシージャまたは関数の引数...
-
VBAで入力数値について
おすすめ情報