
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
補足です。
三浦折りの現物をご覧になりたいのでしたら,書店の地図売り場をのぞいてみて
下さい。去年の春ごろから,ゼンリンという地図出版社が「ミウラ折り登山地図」シリーズを
出しています。また,「ミウラ折り関東圏広域東京横浜地下鉄鉄道路線図」というのもあります。
Durandal様 私も山は歩きますが,そんなに捨てたものではないと思いますよ。
等高線の正確さや縮尺の大きさなどの点からいうと,常時手元において現在地を確認するのに使うのは
ふつう国土地理院の地形図であって,ゼンリンはじめ民間の登山地図は,むしろ
プランニングとか,頂上からの展望を確認するときなどに補助的に使うものだと思います。
ですから,地形図を三浦折りして山に持っていこうとは思いませんが,登山地図が
最初から三浦折りされているぶんには,私は構わないというか,1つの選択肢として
そういう商品があってもよいと思います。まして鉄道路線図なら,全部拡げる
ことに不便を感じる状況はあまりなさそうなので(ラッシュの車内でもないかぎり),
いいのではないでしょうか。まあ半分は好みの問題なので,意見を押しつけるつもりは
ありません。
ちなみに,人工衛星の太陽電池パネルを折り畳むのにも使われているそうですね。
No.8
- 回答日時:
Durandal様
コメントありがとうございました。なるほど,そういうことでしたら全く同感です。
確かに,あのサイズの地形図を毎回全面的に拡げていては大変ですよね。しかも折り目をつけるところから全部自分でしないといけないので,非常に手間がかかるわりにはそれに見合ったメリットが得られない。
No.7
- 回答日時:
私の場合はもちろん国土地理院25000分の1地形図を実際自分で折ってのことです。
地図全体を開いていて風にでも飛ばされたら自身の生命に関わるので勧められないと申したのです。
No.5
- 回答日時:
お尋ねの件は皆様がお答えの通り「ミウラ折り」です。
言葉では教える事は不可能なほど難しいです。
今月号の(二月号)の「BE-PAL」(アウトドア専門雑誌)に特集してありますので、そちらをご覧になられると良いかと思います。まだ書店にあると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
三浦折って実際やってみましたが山岳地図では全くの無意味ですね。
面倒な上嵩張るし・・・必要な所だけ見えればいいのに全部開かなきゃならない、
等汎用性に乏しいのでお奨めしません。
No.2
- 回答日時:
以前似たような質問がありましたよ。
そちらも参考してみてください。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=15737
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=15737
No.1
- 回答日時:
三浦式(参考URL)というのがあったんで、これかもしれませんね。
その他参考になりそうなのは、
http://www.dino.or.jp/shiba/survey/sur_105.html
http://www.kid.ne.jp/bus/zenrin/backnumber/vol22 …
参考URL:http://www.wnn.or.jp/wnn-o/yamakei/dai2/miura.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DIY得意な方へ。折りたたみ台車の案をください。 4 2022/06/23 09:56
- Excel(エクセル) Excelグラフについて 1 2023/05/12 16:26
- 事故 横断歩道手前で人や自転車が待っていたら車はどれだけ待つべきか 2 2022/04/28 22:51
- 自転車修理・メンテナンス 折りたたみveleta 1 2023/06/05 22:26
- 運転免許・教習所 普免初心者です。 さっき、とある大きめなショッピングモールの駐車場で左折しようと思い、左折レーンに進 1 2022/10/02 17:19
- 一戸建て 分譲地の境界塀について 2 2022/03/29 23:20
- 運転免許・教習所 左折、また左折の注意点 5 2023/04/17 17:18
- 日本語 辞書にもヘンな記述はいろいろありますが…… 3 2023/01/17 20:20
- 仕事術・業務効率化 黒表紙のハードカバーの製本をうまくコピーするコツ 1 2023/05/12 12:29
- 怪我 足のすねって簡単にひび入ったり折れたりしませんよね? 痛みが治らず、湿布貼っても痛み止め飲んでも効か 4 2023/02/03 14:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名古屋市内の地理を覚えるいい...
-
インターネットでの数学の記号...
-
0.75乗の計算方法(電卓を使って)
-
4?4?4?4=10の?に+-×÷( ...
-
熊と遭遇したときに防犯ブザー...
-
ちょっとした懸念が起きたので...
-
八王子から日帰り登山
-
文字列のなかの特定の文字の数
-
三角比の利用
-
京都で登山初級者にオススメの...
-
「山へ/を/に登る」と「場所に/...
-
この植物の名前を教えて下さい
-
防犯ブザーで熊防げますか
-
複素数の質問です。 Z1=1+ルー...
-
白馬の登山に今週末いくのです...
-
1月上旬、関東で日帰り登山、...
-
箱に瓶を詰める問題
-
山登り
-
【至急】平方根の中の二乗につ...
-
山の写真から場所が知りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名古屋市内の地理を覚えるいい...
-
砂漠においてコンパスと地図だ...
-
地図の折り方(たたみ方)
-
ガーミンgpsについて質問です。
-
人気登山道での地形図の必要性
-
はじめての登山
-
北岳及び赤岳の最短ルートを教...
-
おすすめのGPSについて(登...
-
木曽駒ヶ岳を福島側に下りる
-
ナビかデジカメかスマフォか、...
-
カシミール3Dのルート断面図は...
-
里山登山用の地図
-
登山用GPSについて
-
ガーミンGPSの地形図について
-
携帯GPSの感度は山道での使用で...
-
登山用GPSを探しています。
-
どこにいるんですか
-
登山用ハンディGPS
-
カシミール3Dのウェイポイント...
-
カシミール3Dの解説本について
おすすめ情報