dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は夏休みに山に一人で登りたいと思っています!
そこで質問なのですが、
初心者で登り易いのは、やはり高尾山なのでしょうか?
東京から近い山を教えて下さい!
あと、ほかに登り易い山はありますか?
初心者だし一人で登るので、山登りルートが明確な山で山に登る人のいる山がいいです
あと出来れば綺麗な森林がある明確なルートだと嬉しいです
我儘な質問すみません!
よろしくお願いいたします

A 回答 (6件)

初めまして。


初心の心を忘れて、もう30数年になる、一登山者です。30年山に登っていたと言っても、若い頃に5年ほど真剣に登山していたにすぎません。そおのほとんどがバリエーションルート、ロッククライミングなどをやっておりました。最近は奥多摩の沢を一人で沢登りをしています。そんな者ですので参考になるか疑問ですが、暇だったので回答させてください。

高尾山いいですね。私は一度も行ったことがありませんが、初心者が始めて登る山だと思います。

山に一人で登りたい 山とはある程度の登山と思っても良いのですか?
初心者で登り易いのは ハイキングや低山トレッキング?

東京から近い山 日帰りですね。東京からどの程度が近い山なのか悩みましたが、以下参考までに。

* 幕山(神奈川県湯河原) ハイキング
* 金時山(箱根) ハイキングだと思う
* 大山(丹沢) ハイキング?ケーブルカーあり、登山者多し。石段多し。
* 塔ノ岳(丹沢) 登山 周回コースもありますが、まずは、登山者も多い大倉尾根のピストンがおすすめ。

>あと出来れば綺麗な森林がある明確なルート

* 三頭山/桧原都民の森(奥多摩・檜原) 登山からハイキング、森林浴の散策とコースいろいろです。三頭大滝(30mだったか40mだったか)もあります。公共交通機関で新宿から2時間半くらい(乗り換えを考えると3時間かな?)、バスの本数も多いと言えない。ちょっと遠いかな。帰りに立ち寄る『瀬音の湯』などの日帰り温泉もあります。

三頭大滝の写真を添付しておきます。バス停より20分くらいの所にあります。写真は大滝の落口より撮影(一般客は危険)しましたが、すぐ脇に登山道(散策路)があります。

まずは参考までに
「山登り」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真もつけてくれてありがとうございました!
いろいろ調べます!

お礼日時:2014/04/07 15:38

高尾山は、都会に近く、大変登りやすい山ですね。

但し、低山の為、夏場は大変熱く、毎年、熱射病で倒れる方を良く見かけます。
高尾山へは、春、秋がお勧めです。特に、これからの季節は、綺麗な花々が微笑んでくれます。
夏休みに登山をされるのであれば、中央アルプスの木曽駒や、北八ヶ岳など、ロープウェイで途中まで登れる山を検討されてはと思います。
ガイドブック等、初心者向きとなっているようなコースでは、ルートも比較的明確です。
標高の高い山となれば、それなりのリスクは伴いますが、高尾山でも斜面より転落し、救助される方もおられますので、特別に危険という事はありません。
また、東京近郊の山として、大菩薩嶺などもお勧めします。
    • good
    • 0

初心者ですと3時間くらいのコースから始めるのが良いと思います。


高尾山、城山は道も整備されていて危険なところもないですし、風景も良いし
全般的にぴったりマッチするコースだと思います。

高尾山の稲荷山コース(コースタイムで上り90分くらい、下り70分くらい)
往復すのから初めて、少し足を延ばしたいときは城山まで
行ってみるとかもできます。
慣れた人ですと25-30Lのザックを背負って60分くらいのペースで
登っている人が多いようです。

高尾山から奥高尾の城山まで片道60分くらいです。

近くですと景信山、陣馬山のコースも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高尾山もやはりいいですよね、
高尾山のホームページでもルートを様々見てみようと思います
ありがとうございました!

お礼日時:2014/04/03 18:48

高尾は観光地になってますからお勧めできません。


東京となると、次点が御岳ですが、ここもかなり初心者向けというか観光地というか、頂上に普通に町並みがあって、、w
ただ、そこから大岳の方へ足を延ばせば普通に山歩きになります。日の出山方面へ行ってもいいです。頂上の見晴らしは良いです。(低い山なのでどうという事もありませんが)
そこから下ればすぐにつるつる温泉があり、一服したあとはバスもありますので簡単に帰れるでしょう。
登りにケーブルカーを使えば、非常に安直な山歩きができます。初心者には最適かも?
東京近辺(というか奥多摩ぐらいしか知りませんが)に綺麗な森林地帯なんてあるんかな?杉と檜の植林ばかりだろうと思います。もうちょっと高度を上げれば植林ではなく自然林になるだろうと思いますけど、全くの初心者に安易にはお勧めできません。奥多摩の登山道はほとんどが良く整備されて歩きやすいですけどね。ただ、最低でも地図と多少の読み方ぐらいは。
(道路地図を見るのは読んだうちには入らないよ)
川苔から百尋の滝へ降りていくルートもいいです。逆はダメですよ。少なくとも40年ほど前は良いルートでした。
東京都最高峰である雲取なんかも、頂上の達成感もあって良いと思いますが、ある程度体力が無いとしんどいと思います。車で林道の奥に入って、という掟破りもできますけどね。
少し離れて、大月から富士急を途中下車し、三つ峠なんかも良いです。話題の富士山が良く見えます。
富士山を遠くから眺める会からでした、お粗末。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

富士山が見えるんですか!
いいですね!早速調べてみます!

お礼日時:2014/04/03 18:49

>初心者で登り易いのは、やはり高尾山なのでしょうか?



はい。
とはいえ山登りというよりハイキングに毛が
生えた程度ですから。

やはり筑波山くらいのほうが「登った感」はあります。
お勧めは「おたつ石コース」から登るです。
女体山・男体山と縦走して「御幸ケ原コース」を降ります。
体力的にきつければ、帰りはケーブルカーで帰れます。
http://www.mt-tsukuba.com/?page_id=136

コースは明確で登山者も多く迷う心配もほとんどないです。
独立峰なんで、なんといっても女体山頂からの景色が
高度感があってすばらしく、360度のパノラマが楽しめます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

筑波山!いいですよね!
確かに有名だし、すごく高い山でもないからいいかもしれません!
筑波山詳しく調べて見ます!
景色も綺麗そうですね!

お礼日時:2014/04/03 18:52

こんにちは



ツアーでいくのはどうですか?
http://bizsearch-asp.accelatech.com/bizasp/index …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!