
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
昨年庭にウッドチップを敷きました。
覚悟はしていましたが案の定強風で飛びます。ただ、観察していると飛ぶというより掃き出される感じです。
昨年は、ホームセンターで売っている細い丸太杭を四隅に打ち込んで、
風対策の網を高さ80cm位で、少し下をたるませる形で張って囲みました。
冬は雪の下になるので網を外して杭だけにして、上に透明のグランドシートをかけて冬をこしました。
普通に雪かきもしましたが、春になってシートを外したらとても綺麗な状態で維持出来ました。
また、網を張った状態になっているのですが、
庭への出入りがちょっとめんどう(入り口部分だけ網を外せるようにしている)なので、
今年は網を外して、高さがウッドチップの面より少し高いプランターで囲む予定です。
あまり高さに違いをつけなければ除雪も問題無いでしょう。プランターには花では無く
背の低いハーブにするつもりです。
踏んでも大丈夫ですし、冬も越せますので。
固める樹脂の事も考えたのですが、金額が高いのと、気の香りがしないとかで
何のためにウッドチップにしたのか本末転倒なのでやめました。
No.2
- 回答日時:
私もウッドチップを敷いています。
水を撒いてウッドチップを重くするだけでも
かなり飛びにくくなります。
ですが実際に飛ばされて困っているようでしたので、
私がアプローチに使用している
ウッドチップを固める方法を紹介します。
セメントと同じような仕組みなのですが、
ウッドチップの凝固材があります。
肥料や食品添加物でできた砕けば土に戻る安全なものです。
凝固材1:山砂3:ウッドチップ6で混合します。
踏み固めて水を撒けば出来上がりです。
誰でも簡単に施工できると思います。
2m2で3500円くらいが凝固材の値段です。
大きいウッドチップではうまく固まりません。
凝固材の量で硬さを調整できます。
硬くすれば飛び散らないどころか、
コンクリートのようにすることもできます。
No.1
- 回答日時:
ウッドチップは枯葉と違ってある程度の重量がありますので地面を這うように隣地に散らばっていったと推測されます。
またそのようなものは途中に壁など風を巻き込む区域があるとそこへ寄ります。
ので対策はウッドチップと隣地との境まで色々な壁(植物も含む)や構造物(置物)を置くことで隣地への飛散は少なくなります。
わたしの場合は隣地境にラティスフェンス柵(H=1800)を作って上部90センチだけをフェンスにして下部90センチはポリネットをバンドで結束して地面にたらして番線で固定していす。
このことで隣地への飛散はほとんどゼロになっています。 竹も植えているので当然風で枯葉が舞い上がって隣地へ行くかとおもったのですがその場合は大風ですのでほとんどが隣地を通り越して、遠くへいってしまっているということですね。
ポリネットは効果がありますよ。 100円ショップにもあります。
酢酸エチルだのなんだのかんだのではなくガーデニングの延長で考えましょうよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/14 22:54
ありがとうございます。
実は私の家の敷地が大きくて
隣との境目も40mあるので
柵を張るというのはあまり得策ではないんです。
北海道の家なので
あまり隣と塀で仕切るという感覚もないところなので・・・
ただ低めでも、なんらかの障害物を置くという事は
考えて見ます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
ススキを枯らしたい
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
エアコンの室外機からの水
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
石鹸に、除草剤の代わりはでき...
-
朝顔の葉っぱが写真のように黄...
-
庭に植えたつる性植物、電線に...
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
真砂土と芝生
-
ゴーヤが直ぐに黄色くなってしまう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今まで作った野菜で、育ててよ...
-
ハナキリンについて教えてくだ...
-
植物の植え替えについて
-
✿あなたのお庭には何があります...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
エアコンの室外機からの水
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
おすすめ情報