
LAN++のようにRJ45・RJ11に分岐するコネクタのRJ45・RJ45版を探しています。
検索して一つ見つけたのですが、一般販売をしているか不明でした。
CAT5-BP8884V(RJ45)縦型2分岐アダプタ
http://www.snwd.co.jp/english/04product/lan/lan0 …
こちらはジャック2口(1・2・3・6)・(1・2・3・6)に分岐して
100Mbps伝送が可能な縦型2分岐アダプタだそうです。
中継用コネクタを使って両端に分岐コネクタを付ければ仕様から見ても
問題なく10BaseT・100BaseTXの通信が出来る事はわかります。
この手の分岐コネクタで入手が簡単な物を教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご希望のものは下記URLのです。
http://ncg.panduit.co.jp/products/categl6/tps_01 …
# 2個口用のローゼットが該当します。
>問題なく10BaseT・100BaseTXの通信が出来る事はわかります。
要するにUTP1本で2ペアづつに分けて両端を双頭にしたいのだと
推測しました。
# 但しこれで対応可能なケースは100BASE-TXまでで1000BASE-T
# には対応できません。
# 両端をこれにするか、片端はこれで反対側はRJ45プラグ2個に
# する2通りの対応が可能ですが、結線を間違えないで下さいね。
ご回答ありがとうございます。
今回は既に配線済みの環境に、再結線等をせずにワンタッチで作業を
済ませられる方法として、コネクタタイプの物を探しております。
ローゼットなら入手性は良さそうですので、コネクタタイプの物が
入手できなかったら検討してみたいと思います。
CAT5-BP8884V(RJ45)縦型2分岐アダプタ(コネクタ)等を入手できたら
このように配線を行う予定です。
http://www.death-note.biz/up/img/6544.png
No.5
- 回答日時:
>CAT5-BP8884V(RJ45)縦型2分岐アダプタ(コネクタ)等を入手できたら
>このように配線を行う予定です。
やはりLAN配線の基本が解った方でしたねw
LINK先の結線で問題ありませんが、ローゼット内で2分岐する際には
ペアケーブルの縒り戻しをやり過ぎないようにご注意願います。
# 縒り合わせによってノイズの低下を図っているというUTP自体の
# 特性を殺してしまうと伝送能力が低下します。
既に経験があるようですが、綺麗に仕上げたかったら別の部材を
探されても宜しいかと。
http://www.aisan.co.jp/products/index-products-m …
↑ たまに利用するサイトですが宜しかったらどうぞ。
LAN++という商品を見つけたときは、これのRJ45版があるだろうと
思い込み、また実際にCAT5-BP8884Vという商品はあったのですが
一般向けに小売りしている所を見つける事はできませんでした。
今回はお教え頂いたようにローゼットで2分岐の結線をして使おうと思います。
>LINK先の結線で問題ありませんが、ローゼット内で2分岐する際には
>ペアケーブルの縒り戻しをやり過ぎないようにご注意願います。
2分岐するケーブルを作成した時もそうでしたが、どうしても縒り戻しが
増えてしまうのが難点です。この点は十分注意したい所です。
>既に経験があるようですが、綺麗に仕上げたかったら別の部材を
>探されても宜しいかと。
>http://www.aisan.co.jp/products/index-products-m …
>↑ たまに利用するサイトですが宜しかったらどうぞ。
写真や商品名を項目別に見ることが出来るので検討するのに大変助かります。
お陰様で何とか目処をつける事ができそうです。
この度はどうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
もしかして 1本のケーブルを2本分で使用したいのですか ?
できないことはありませんが 質問から判断するとハードルが高いです
複数台使用したい方にHUBを接続すれば、要望通りになります
参考までに
1本のLANケーブルで PC1台をLAN接続+番号の異なる電話機2台の接続は、使用されています(数百台規模で設置している事例があります)
この回答への補足
ケーブルが自作できれば結線を変えるだけですので
それほど難易度の高い作業ではありません。
私自身、このようなケーブルを何本か作成しております。
質問欄に記載したような2分岐コネクタを両端に付ければ
ワンタッチ済んでしまいますので、探しているのです。
No.2
- 回答日時:
その分岐アダプタは、少なくともPCのLAN通信には使えません。
Hubを買いましょう。http://www.clevery.co.jp/parts/2190105/
ケーブルはあくまで電線。用途はLANには限られません。音声伝達に使われることもあるようで。分岐用アダプタは、それ用のものです。
この回答への補足
http://www.death-note.biz/up/img/6543.png
ホームページより閲覧可能な製品カタログによると分岐アダプタの
内部結線はこのようになっていますので問題なく使えます。
詳しくはカタログをご覧になってみて下さい。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 光メディアコンバーターについて 1 2023/02/24 14:24
- ノートパソコン LANは分岐できる? 8 2023/04/24 08:17
- その他(インターネット接続・インフラ) LANケーブルの自作について 5 2022/08/06 09:16
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
- Bluetooth・テザリング usb_c分岐ケーブル 2 2022/12/12 07:42
- 電気・ガス・水道業 電気工事でどちらの回路の方がいいか回路で迷っています。 以下の画像の回路で以下の条件だった場合、 電 4 2023/02/09 21:51
- Wi-Fi・無線LAN 自宅のLANケーブルの現状について 10 2022/12/05 13:44
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- DIY・エクステリア 蛇口の規格 7 2023/01/15 21:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
100Mと1Gのネットワーク機器の...
-
lanケーブルの配列について
-
LANケーブル→ストレートか、ク...
-
LANケーブルの色順を、まったく...
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
MotorolaとBroad Stationで共有
-
ネットの接続が切れる
-
成端と整端どっち?
-
ネットワークの接続方法について
-
LaVieNXに搭載されてるLANポート
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
モデムとルーターの相性(?)...
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
LANのハブをつなぐと末端ほど遅...
-
ルータによるPS2とパソコン...
-
1台のPCで2つのイーサネット接続
-
ネットの環境について
-
ディスクトップに標準でついて...
-
印刷内容が波打ったように印字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANケーブルの色順を、まったく...
-
100Mと1Gのネットワーク機器の...
-
カテゴリー6に対応(最適な)...
-
8極4芯と8極8芯のケーブルの違い
-
古いLANケーブルで1000BASE-...
-
ケーブルの相違が及ぼす影響
-
LANケーブル→ストレートか、ク...
-
1000Base-TX対応のスイッチにつ...
-
LANケーブルの種類について
-
LANケーブルの「結線」ってなん...
-
GbitEtherの速度が10Mbps以下に...
-
ネットワークカメラ90m有線接続...
-
lanケーブルの配列について
-
LANケーブル選びで、割高なCAT6...
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
成端と整端どっち?
-
ケーブルの芯の数について
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
社内LANの接続不良に関して
-
LANのハブをつなぐと末端ほど遅...
おすすめ情報