プロが教えるわが家の防犯対策術!

1台目-AsusTek,P4C800DeluxeのCSA接続、3com Gbit Lom(3c490)と2台目-Epox,EP-8KRA2+のPCI接続、Planex GN-1200TWをカテゴリ5e-1mで接続しています。
ですが、ファイルを転送するとネットワーク使用率が1%を下回ります。
Jambo Frameの設定でMTUを変更したり、Flow ControlやTCP Large SendをOffにしてみたりと試行錯誤してみましたがまったく改善されませんでした。
ちなみに1台目にGN-1200TW(2枚目)を装着し、同じカード同士で接続しても変わりませんでした。
どうすればよくなるんでしょう?どなたかアドバイスください。
さらにいえば、1台目につけた1200TWとEP-8KRA2+のオンボードLAN(100Mbps)を接続したところ、ネットワーク使用率は85%前後で安定していました。

ちなみに環境は
1台目
Pentium4 2.8Ghz(Northwood)
P4C800Deluxe(i875P)
PC3200 512MB×2
Radeon9800無印
Maxtor6Y160PROほか
WindowsXP SP2

2台目
AthlonXP 2500+(Barton)
EP-8KRA2+(KT600)
PC3200 256MB×3
Geforce6600GT
Prodigy 192VE
Maxtor6B080P0ほか
WindowsXP SP2

A 回答 (4件)

サンワサプライのUTPエンハンスドカテゴリ5より線クロスケーブル


http://www.sanwa.co.jp/product/network/list/kb-1 …
1000BASE-T対応クロスLANケーブルです。
(4番と7番がつながり、5番と8番がつながる。)

なので、クロスLANケーブルを
使っていたら、
4番5番7番8番の線がストレートかクロスかの確認を。

ちなみに、
100BASE-TXや10BASE-Tは
1番2番3番6番しか使わないです。

1000BASE-T用クロスケーブルと
1000BASE-TX用クロスケーブルがあります。
1ギガビットイーサネットは2つのタイプの
クロスケーブルがあります。

なので、100BASE-TXと10BASE-Tとで使う、
4番5番7番8番のストレート配線のクロスがあるようです。

そう、8線式のクロスLANケーブルは3種類存在するようです。

この回答への補足

ご返事ありがとうございます。
GbitEtherの規格って、ストレートケーブルでもOKではないのでしょうか?
なを、一応
ELECOM Laneed Type CM 24AWG 75℃ E212964 ETL VERIFIELD TO EIA/TIA-568B CAT.5E PATCH CABLE EB394H211C
1-3,2-6,3-1,4-4,5-5,6-2,7-7,8-8
なるクロスケーブルを使用してもだめでした。
一応5eケーブルなんで、100Mbpsは出てほしいんですが・・・

補足日時:2006/06/29 10:10
    • good
    • 0

スイッチングハブをかました方が、スピードは安定して出ると思います。


1000BASE-Tで、クロスケーブルでの接続は1000BASE-T同士でないと、10BASE-Tに成ってしまうようです(^_^;)
今やスイッチングハブが安いので、かますことをおすすめいたします。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
現在同じカード同士をストレートで接続しているんですが、やっぱりだめですね。
1000BASE-T同士の接続なので問題ないと思うんですが・・・。
たしかに、ハブかませたほうが安定するのかなぁ?
機会があれば試してみます

補足日時:2006/06/29 15:17
    • good
    • 0

速度は出ないが、通信ができている状態なので、下記を試して


見てください。

ローカルエリア接続のプロパティシートから「構成」ボタン
詳細設定タグのMedia Typeを変更
→ DefaultでAuto Selectになっている場合、固定(100MbpsFull)
  に手動で変更

Autoネゴシエーションで10Mbps Half Duplexになってしまって
いる可能性があります。
→ Flow Controlまで試されながら、ここの対応を試されてない
  のは意外です。

この回答への補足

返信ありがとうございました。
すいません。書き足りませんでした。1000Mbps Full Duplexに双方固定済みです。

ちなみに3COMのほうは
802.1p support:disable
flow control:off
hardware checksumming:off
interrupt moderation:off
log status message:none
max IRQ per sec:5000
mazimum frame size:5000
media type:1000Mb,full duplex
network adress:存在しない
number of receive buffers:50
number of transmit buffers:50
wake up capabilities:both

planex GN-1200TWは
802.1Q VLAN ID:0
802.1Q/1p Vlan Tagging:disable
flow control:disable
jumbo frame:MTU 5KB
link speed/duplex mode:1000Mbps/full duplex
network adress:存在しない
offload checksum:off
offload TCP_LargeSend:off
に設定していました。

補足日時:2006/06/29 20:31
    • good
    • 1

#1です。


オートネゴシエーションがうまくいかないのでしょうね。

1000BASE-T対応スイッチングHUBを導入するか、

1番-3番/2番-6番/4番-7番/5番-8番の
クロスLNAケーブルを導入するか、

カテゴリ6eのストレートケーブルを導入するか、

この3つしかアドバイスが。

それはそうと、MTU値・RWIN値や
DefaultReceiveWindowとDefaultSendWindowの
数値を調整しているのでしょうか。

調整しているならば、一度
MTU=1500
RWIN=64240
DefauletReceiveWindow=65535
DefaultSendWindow=65535
に設定してみてはどうでしょうか。
(調整前の数値は、メモしてください。)

MTUやRWINなどを調整していたら、
カテゴリ6eでつなぎ伝送帯域幅の周波数を
500MHz×4を確保してはどうでしょうか。
(カテゴリ5eでは100MHz×4=400MHz)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!