dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディスクトップに標準でついてくる、モデムの取り外しについて。

ディスクトップPC購入時に、標準でついてくるPCIのモデムをはずして、
違うボードをつけようと考えています。(IEEE1394インターフェイス)

OSが起動しないとか、ボードを認識しないとか何か障害がでるのでしょうか?

OS:WIN98SE

A 回答 (4件)

メーカー製品PCの経験者です。

PCは最近のですか?WINSEだとまあ好きにやってくださいになるんですが。WIN95はそうはいきません。私の場合WIN MEでデバイスを削除するだけで交換できました。FAXしたけりゃ好きにしてます。いやすさせてもらってます。文句言うう事無く働きもんですよ。
    • good
    • 0

理屈ではうまく行きますが、うまくいかない場合もあります。

「やってみなければ分からない」としか言えません。

モデムの取り外しについて。
まず、モデムを使うユーティリティソフトなどがないかどうか。メーカー製パソコンは注意したほうがいいかも(そんなソフトはないかもしれませんが)。
ブラウザなどはEthernet経由でアクセスできるのでOKですね(Ethernet経由アクセスだからモデムは不要、ってことですよね?)。
モデムにまだ電話線がつながっていたら、抜いた状態で問題が生じないか確認しましょう。
あと、問題になりそうなのはダイアルアップアダプタですね。これはいつ(モデム取り外しの前or後)外すのがいいんでしょう?ちょっと分かりませんので、専門家の方、お願いいたします。

IEEE1394インターフェースの取り付けについて。
最近のボードはよくできている(昔にくらべ)ので、説明書通りにやるとあっさりはいる事がおおいです。保証はできませんが。
    • good
    • 0

デバイスドライバとして、ゴミが残ることもありますが、普通は無視しても大丈夫です。



できればPCIカードを外す前に、アンインストール処理を行っておくと安心感はありますね。
1.コントロールパネルから、「アプリケーションの追加と削除」にモデムに関する設定が見つかる場合、それを選択してアンインストールしてみる。
2.コントロールパネルから、「モデム」を選び、該当するデバイスを削除する。
3.コントロールパネルから、「システム」「デバイスマネージャ」として「モデム」の欄に該当するものがあれば削除する。

解らなければ、とりあえずモデムカードを抜いちゃってください。無責任なようですが、「大抵は大丈夫」としか言えませんから。「絶対」ってなかなか言えないんですよね。

新しく接続しようとするPCIカードはまったく種別の違うものですから、誤認識などの心配もないと思います。
    • good
    • 0

たぶん問題ないと考えられます。


まず、モデムを、システムのプロパティで削除して、電源を落として、モデムボードを取り外します。外した後、一回電源をいれて、落とします。
その後違うボードを取り付ければ大丈夫でしょう。

もちろん、IEEE1394ボードとパソコンの相性が悪ければ動きませんが、相性を考えなければ、動くはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!