dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。
最終生理が8月26日で、10月15日の診察で5週と診断されました。
10月30日に心拍が確認されましたが、今日の診察で心拍が停止していました。
お医者様には、流産と言われ、手術するか、自然流産か・・・と、主人と検討するよう言われました。
赤ちゃんは、おなかの中で死んでいるのに、胸の張り、頻尿があります。
私の中で、また心拍が復活するのではないか?とか、たまたま見えないだけではないのか? とか、諦めきれない気持ちでいます。

また、復活する奇跡みたいなことはあるのでしょうか?
ちなみに、出血もありません。

どうぞ、宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

お辛いでしょうね・・・



9週くらいでしょうか?
私の時は8週で心拍停止、9週で手術しました。
私の場合は8週の診察の時点で心拍停止だけじゃなく大きさも2週間前の診察の時より全く大きくなっていませんでした。それでも後悔しないよう他の病院にセカンドオピニオンを求めましたが結果は同じ。
でも1週間待ってもらったところ、出血が始まってきてしまったので手術を希望しました。亡くなった胎児がいつまでもお腹にいると感染症になる危険性などもあるようですし、流れていくのをじっと待つのも辛かったので。
胎児の生死に関わらずつわりや胸の張りなどはあるようです。手術後も暫く続く場合もあるようですので、それは目安にはならないかもしれません。


復活する、というよりたまたま心拍が見えなかったりして、その後再び見えたという話は聞いたことがありますよ。
納得出来るまでとりあえず1週間くらいは様子を見られてはいかがでしょうか?大きくなっているかどうかも目安になると思いますし。

赤ちゃんが元気である事を心から祈ってます。
    • good
    • 3

友人の話ですが、心拍停止で流産と言われたけれど、無事に生まれたと言ってました。

現在元気にすくすくと育っています。
動き出したのか、たまたま見えなかっただけなのかわかりませんが、諦める前に違う病院にも行ってみたほうがいいと思います。

それでも心拍が確認できなくて、でも諦めきれないときは自然流産を選ばれるのもいいと思います。自然流産だと本当にどうしようもなかったんだと納得できます。手術をすると本当にあれでよかったのか、と思ってしまうと思います。

私は心拍確認までいけなくて流産しましたが、諦められなくて手術を延ばしているうちに自然流産になりました。お腹が凄く痛かったですけど、あれでよかったと思っています。

私の友人の子のように心拍がまた確認できるといいですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
maho-maho様のご友人のような事になることを、今も願っています。
今週いっぱい、様子を見てみたいと思います。

お礼日時:2007/11/14 09:04

ご不安、お察し致します。


私は今年初めに心拍の確認前に流産しました。
同じように数日後には確認できるのではないかと
流産をすんなりとは受け入れることが出来ませんでした。
それで、ほかの病院でも診察を受けました。
いわゆるセカンドオピニオンですね。
状況を自分なりに冷静に確認するためにも他の先生の意見を求められても良いと思います。
無事に赤ちゃんの心拍を確認できるといいですね。
どうぞ、お体大切に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Baby219様も、お辛い経験をなさったのですね。
4月に自然流産をし、今回2度目で、自覚症状もないし、とても複雑な気持ちです。
今週いっぱい待ってみて、出血等なければ、病院に足を運んでみようと思います。

お礼日時:2007/11/14 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!